
あまりにも外出中、買い物のイヤイヤすごいので試しに3人で行ってみまし…
あまりにも外出中、買い物のイヤイヤすごいので試しに3人で行ってみました。
子供が商品触るのでその都度、ダメだよ。と言うんですが、旦那は子供が触ったら別に全部買えばいいじゃん。のスタンスです。(野菜とか衛生的に?アレなのは勿論買うべきだとは思っています)
勿論ただしいこと言ってるとは思うんですが
そうじゃないだろ…!とイライラしてしまいました。
まずそもそも触らせないように無理くり抱き上げて海老反り&ギャン泣きさせる私、
子供がしたいようにさせてしっかり金で解決していくスタイルの旦那。
価値観が違いすぎます、しかもお金に裕福なわけじゃないです。旦那は昔から浪費家です。
この場合どのように価値観擦り合わせたらいいですかね…
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何を目的に擦り合わせたいのか分かりませんが、
ご主人が休みの日にまとめ買いするとか、生協やネットスーパー使って連れてかないようにするのが一番ストレスないですよ。
なるべくまとめ買いして、連れてくのはどうしても足りない物2.3個買いたい時だけにする感じです。
キャラカートは乗ってくれる子も多いので、キャラカートあるスーパーに行くようにするとか。

はじめてのママリ🔰
旦那さんのやり方だと、お金で買えないものを触ることを止められないので良くないと思いますね💦
他人の持ち物やお店の備品・装飾などどんどん触るようになると思います。
買う・買わないの問題ではなく、やって良いこと・悪いことの判断を徐々にしていくのが大事ですよね💦
そのためには親の強制的な指導(言って聞かないなら抱き上げて退散する)が必要だと思います😣
-
はじめてのママリ
どっちのやり方が正しい正しくないで揉めてしまったので、冷静になると確かに買う買わないの問題ではないですね💦
旦那からしたら強制的指導した結果私がストレスためるくらいなら買い取ればいいじゃんという思考みたいで、話がそれでしまいました…- 2時間前

はじめてのママリ🔰
どっちが正しいとかはないと思います。価値観は人それぞれなので。
旦那さんの価値観に納得いかないなら、休みの日に子供見ててもらって1人で買い物に行くとかにすればいいと思います。
1歳9ヶ月との事なので、まだダメと言われても触ってしまうこともあると思うので🥲
はじめてのママリ
確かに言われてみればそうですね…
喧嘩してしまったので、どっちがただしい、正しくないで揉めてしまいました。