
旦那の事が生理的に無理になりそうです。居るだけでストレスというか4ヶ…
旦那の事が生理的に無理になりそうです。
居るだけでストレスというか
4ヶ月の女の子がいるんですが、世話はしないし
そのせいか旦那がお風呂に入れようとするとギャン泣きされたり、終わったあと寝かしつけまでするのかなーって思ったらまさかのバウンサー乗っけてメリー作動させて旦那は携帯いじってて。(何してるかと思ったらゲームでした。)
しかも旦那が財布握ってて、お金ない事を伝えたら
え?ボーナスのとき3万あげたじゃんって言われて、
その3万で食費雑費ミルク代で消えるわけで、
私のお小遣いなんてほぼ無しの状態で
流石に少ないよっていったらまあいいや明日祝日だから火曜日ねって言われて。
てか夜働き行くよって言ったらなんで?赤ちゃんはどーするの?って言われて、はい?ってなって、いやあなたが見ればいい話でしょ?って言ったらまさかの泣いたら困るとかって言われて。
こうなるからあたしが金管理するって何回も何十回も言ってもさせてもらえなくて理由を言ったら自分の所にないと怖いし渡したら自由に使える金が無いじゃんと買って言われてもうは?ってなりました。
そっからこんな奴といたくない、男を育てるってよく周りは言ってますがそもそもこんな奴を育てる気がなくなってきて次第には居るだけで逃げたくなるほど嫌になりました。でも子供の為にも我慢しようって思ってひたすら自分に念じてますが色々と限界が来そうで。どうストレス発散しても家にいれば旦那はいる訳でただただ苦しい状態です。これが普通かもしれませんが逆に皆さんどうやって耐えてるのか教えて頂きたいです。
そもそも離婚した方がいいのか。教えてください。
- ri
コメント

はじめてのママリ🔰
全然旦那は普通じゃないです😅
離婚案件です。

あんじ
うちも食費雑費で3万で足りないと言うと、なんで?って聞かれてました…
旦那の友達との飲みの場で家計の話になって、その話をしてると辛過ぎたのか勝手に涙が出てきて、女性陣が全員味方になってくれて4万に増えました!
今はキャッシュレスで支払いになり、無制限に使って良くなりましたが、男の人は第三者の意見なら聞く可能性大です!
もし共通の友人夫婦とかで味方してくれそうな人がいれば、旦那さんの前でその話してみてはどうでしょうか?
-
ri
コメントありがとうございます😢
羨ましい限りです。私も第三者の人達の前でそういう話をするんですが中々味方になってくれず、その場にいた人に理由を聞くと私の旦那は聞く耳を持たないというか言ったところで意味ないからって言われました(笑)- 1月10日
-
あんじ
えー😵ご友人?味方になってくれなかったんですね😫
じゃあ、もうレシート全見せで、旦那の日用品とかは買わない!
レシートを見せながら、あなたの日用品買うと足りないの!わかる?って旦那を説得しましょう💦
私は付き合い歴短いのに出来ちゃった結婚だったので、お金関係もその他もめちゃめちゃ話し合いました!
めんどくさいけど、妥協し合える点を見つけれるように、そして何より、家族で心穏やかに過ごせるように旦那教育してください💦
離婚も選択肢として全然ありだと思いますが、まだ踏ん切りがつかないなら、やれるだけ話し合ってみてもいいかと!- 1月10日

退会ユーザー
うちと同じですね。
私も離婚したら……と言われたことあります。
好きとか嫌いではなく踏ん切りつかなかったです。
その頃は子育ても馴れず考え悩む余裕がなくて……💦
私は、保育園探して私も日中働き、自分の稼ぎは自分で管理するようになりました。
主人がお金を握るなら、日用品の買い物等は主人にしてもらいその分楽してます。
育児は私と保育園の先生がしているような状態でしたが、娘がパパと呼ぶようになって世してくれるようになりました。
遊ぶのは苦手みたいですが、朝の支度とか食事の世話を大分やってくれます。
解決策というわけではないですが……
うちはこんな感じです。
私は産後4ヶ月の頃は、自身の情緒が安定せずイライラがすごかったです
-
ri
コメントありがとうございます😢
同じなんですね。。
私も保育園探したいんですが旦那が転勤になり最近引っ越したばかりで、旦那に保育園探してあたしも働きたいと伝えたらここにずっといる訳じゃないから保育園まで探さなくていいよとか言われて。お金なんてないのに。何かうちの旦那は本当に自分の事しか考えてないんだなって。
もう少し大きくなったら自覚してくれるもんなんですかね😭- 1月10日
-
退会ユーザー
引っ越したばかりなんですね。
私も産後は知らない土地でストレスだった上に、頑固な旦那がお金で縛ったり育児をしないのでものすごい疲労でした。
激戦区で厳しかったですが、保育園と仕事を見つけ社会と繋がったことで、心が落ち着くことができました。
良い解決ではないですが、お金の話が毎回イライラするので、自分のお給料があることは多きかったです。
探さなくていい!というなら生活費渡して育児しっかりやれ!って感じですね。
今は仲良しというわけではないですが、育児は互いに協力してますし、離婚までは考えなくなりました。
ただ、将来旦那の世話はしたくないので最後は私は旦那を残して逝きたいなと思っています(笑)- 1月10日

まる
うちの旦那も最初意地でもお金の管理を渡してくれなかったです💦
育児も全然手伝わないし、おむつも1回ミルクも数回あげたっけ?ってレベルしかやってなかったけど生後3ヶ月の時に勝手に夜の仕事決めてきて、明日から仕事だから夜よろしく〜って出て行きました😂
それから1歳なるまではずっと夜は旦那に任せてました!
子供と2人になれば嫌でもしないとダメなんです(笑)
働いてる時に早く帰ってきてとか娘の体調以外のLINEが来ても無視です(笑)
自分の子供なんだからそれくらい見なさい。って感じで無視してました!
離婚する気がないなら、お金の管理させるか夜働きに出させるかどっちか選べ!って私なら言います😅💦
どっちも無理ってなったら、勝手に夜仕事を見つけて、今から仕事だから後よろしくって働きに出ますね。
メモにミルクの量とか哺乳瓶とかだけはわかりやすく置いといてあげます。
-
ri
コメントありがとうございます😢
ほぼ同じですね😂(笑)
その方法いいですね!もう勝手に探して勝手に働きに出ていこうと思います!
やらせなきゃ分からないって事ですもんね(笑)- 1月11日
-
まる
決めたもん勝ちだと思ってます(笑)
自分の時間もできるので働きに出た方が旦那への八つ当たりも減りました(笑)
最初から無理無理言ってる人には強制的に育児させないとずっと手伝わないです😅- 1月11日

ri
皆さん回答ありがとうございました😭とても参考になりました😌
ri
コメントありがとうございます😢
普通じゃないんですね😅
はっきり言ってくださりありがとうございます!