
コメント

りか
私も新生児の時寝られないし何で泣いてるか分からないし1番しんどかったです😭
娘と一緒に泣いたこともありました💦
でも振り返ってみても新生児の時が1番大変だったので、ちょっとずつ絶対楽になります‼️
昼間でも寝られる時に寝てくださいね😫✨

ボーイズママ
産後1ヶ月は辛かったです😭😭寝不足もあってイライラと疲れともう死にそうでした😭でもほんとにだんだんと体も慣れてきて3.4ヶ月目くらいからぐっと楽になってくるので、それまで頑張りましょう!!すごい気持ちわかる😵😵頑張れ!
-
ままり
一ヶ月したら慣れてくるんですか😭頑張らなくては、、😭
3.4ヶ月、、長い😭
頑張ります、、気持ちわかってくれる人がいてくれるだけ心強いです😭- 1月10日

がんもどき
産後1ヶ月は覚えてないくらい、ドタバタでした!
でも今思い返すと泣いてるところもっと動画で残しておけば良かったなぁーって思います😌
新生児の泣き声って可愛く聞こえるので。今や娘の泣き声は怪獣です(笑)
ただ、寝不足は本当辛いので、旦那さん頼りましょう!
寝たらお母さんも寝てていいです!
本当お疲れ様です!
-
ままり
何歳になってもやっぱり大変さは変わりないですよね😭
慣れですよね、、😢
旦那も仕事忙しい人なので家にいる時間短くてほぼワンオペですがある程度やってくれるので助かってはいますが寝不足は改善しません笑います🤣つらいです(笑)- 1月10日

きき
大変ですよね。
初めての育児はなぜ寝ない!?なぜ泣いとる!?て感じですよね。
長男の時は産後の勉強不足すぎて、え?分かってはいたけどコンビニにコーヒーも買いに行けないんや...て絶望感ひどかったです。
泣いてる時や寝ない時はおっぱい咥えさせたら比較的寝ますよ!
なんかおっぱいには対赤ちゃんの催眠作用あるらしいです。
うちも次男はおしゃぶり与えまくりですよ〜✌️
チュパチュパしてたら精神安定するみたいなので罪悪感感じなくて大丈夫ですよ!!
しんどくなければおしゃぶりの代わりにおっぱいでもいいと思います〜
おっぱいあげるとき、添い乳だと体が楽ですよ😊覆い被さらないようにだけ気を付けてあげれば夜間授乳もぐっと楽になると思います!
首座るまでは大変ですよね。
お互い頑張りましょう〜
-
ままり
添い乳できるくらいのおっぱいの大きさがなくて、、!😭(笑)
乳首負傷してて、絞ってあげてましたが治ったかもなんで次の授乳から直母復活させようと思ってます😳
おしゃぶり7日目早すぎやしませんか?😅
あーと思いながら与えてました(笑)、、
首座るとだいぶ変わりますかね?😫- 1月10日
-
きき
おっぱいはわたしも切れまくりでしたが20日くらい経つと強靭な乳首に変化しました!😂
痛いですよね〜😭
私はアトピー体質なので未だに授乳サボってると乳首がスレて汁でたりして痛いです😭
おっぱい小さいさんでも、多分背中に枕くらいの高さのバスタオルか何かをかませたら添い乳できるようになると思いますよ!赤ちゃんは腕枕気味?でやると良いと思います!
YouTubeにやり方出てたりするので見てみてください!😊
首座ったら多少雑に抱っこできるようになります😂
しんどいと思いますが無理しすぎないようにしてくださいね😊
ママが笑顔でないと赤ちゃん不安になりますから、そのためなら楽していいんです!- 1月11日

にゃん
産後6日目です!
退院してきて2日目。
今のところ大丈夫そうです!!
長く寝てもらいたい時はミルクあげて。
昼は母乳で頑張ってます。
夜はオムツかえてミルクあげてお雛巻きで寝かせると意外と長く寝てくれてます!
なんで泣いてるのか
なんで寝ないのか
わからないのつらいですよねー💦
ままり
新生児期が1番しんどいんですか😭これからもっとしんどくなるのかって不安でした😭
りか
あとちょっとしたら赤ちゃんも外の世界に慣れてきますよ!!
あと産後の女性の身体って、短時間の睡眠でも復活するように作られてるみたいです‼️
なので細切れでも休めそうでしたら休んでくださいね💕☺️