
コメント

ままり
私自身チックになったことあるのですが、単純にキャパオーバーでした。
全部楽しくて、全部全力でやってたら自分の限界を超えてて、でも全部やりたくて気づかないうちに体に出てたって事あります。
もしあまりマイナスのことがなければそういうケースもあるのでお伝えします。

はじめてのママリ🔰
私は小鼻というかほうれい線のあたりがピクピクするようになってしまいました
とにかく大人から「ばかにしてるのか」とか「やめろ」「なんでそんなことするの」と言われるばかりで辛かったです
症状が出るタイミングをメモするのが原因特定への近道かなと思います?😌
私は習い事を辞めたらおさまりました
-
はじめてのママリ🔰
指摘するのはやっぱりあまりよくないんですね💦でも周りから見るとほんとに気になる行動ですよね💦
なるほど!!でも一日中ずっとしてる気もします、、
でも朝は軽くて学校から帰ってくるとひどいです😭
毎日チェックしてみます🙇♀️- 5月8日

退会ユーザー
結構男の子が多いと思うのですが
私が2年生の時横の席の男の子が鼻をギュッてあげたり 目を強く瞑る子で なんかかっこいいなぁって思って真似してたら癖になって数ヶ月止まらなかったです
うちも男の子でめばちこ?目が腫れた時があって何回も目大丈夫?まばたきしにくいよね!みたいなこと言ってたら強いまばたきが癖になって2.3ヶ月止まらなくなりました😅
1回目の時はなんのストレスだろって心配したし自分の育て方?と色々思いましたが
2回目の時も目が腫れた時から数ヶ月で癖になりやすい子とならない子はいますが意外と簡単な理由でもなるんだなぁって思いました!
親としては気になるけどとにかくスルーですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
かっこいいから数ヶ月止まらなくたったくだり、、すみませんおもしろいです🤣
そおいうのでパチパチしちゃうこともあるんですね!
花粉症とかも少し関係してそうですね💦- 5月8日

ママリ
小3の娘もチックあります。
うちは繊細で人より少し不安になりやすい性格が原因かなと思っています。不安に感じることがあった時に出やすいです。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も同じで繊細で不安を感じやすい子です🥲
不安に感じた時だけ出てすぐ治る感じですか?🥲- 5月8日
-
ママリ
すぐには落ち着きません💦
2〜3ヶ月続きます😭- 5月8日
はじめてのママリ🔰
楽しいことでも疲れすぎるとチックにつながることもあるんですね💦
何が嫌!とかじゃなく学校も遊びも習い事いっぱいいっぱいすぎるのかもしれないですね😓