
近所の友達と遊ぶ際に、お菓子を持たせない親がいるかについて知りたいです。特に、aちゃんのお母さんがいつもお菓子を出さない状況に困っています。周りにも同じような親がいるか教えてください。
小学生で、近所の友達や定期的に遊ぶ時、わざとお菓子を持たせない親っていますか?(気が利かないまたは、ケチで)
2人定期的に遊んでいるこがいて、aちゃんのお母さんは必ずお菓子を、みんなでどうぞ!など無いです。aちゃんちで遊ぶもないです。
毎回もう1人のお子さんママか、私がおやつを出しています。
数回ならいいですが、ずっとこの感じだと。。。
子供達は仲良いので、現実的に遊ばせないやaちゃんは呼ばないは、難しいです。
みなさんの周りでも、気が利かないママさんいますか?
- chiii(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
外で遊ぶなら持たせませんよ☺️
家なら持たせますが。
周り見てるとそういう子いますし
別に出さなくても良いんじゃないですかね🤔

はじめてのママリ🔰
Aちゃんママはもらってること知らないのでは?

はじめてのママリ
うちも外で遊ぶなら持たせません。
何で毎回お菓子配らないといけないのかわかりません。
-
chiii
配っているではなく、学校終わってからなので誰かしらお腹すいた、喉乾いたとなります。
- 15時間前

はじめてのママリ🔰
外で遊ぶなら持っていかないですね🤔💦
遊ばせないとか呼ばないではなくみんなおやつやめたら良いと思います😊
-
chiii
家で遊ぶ事のが多いです。
時間的にもお腹がすくタイミングなので、お腹すいたと言われると、スルーするのも可哀想にはなります😂- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
持ってきたおやつなら親公認なので食べたらいいと思うんですけど、家にあるものを勝手に食べさせてアレルギーとか夜ご飯食べなくなった😡となっても困るので、高頻度なら各自持参するように親に言うと思います🤔💦
そもそも損得勘定生まれる関係の子どもを家にあげるのも嫌だなって思います😂💦- 15時間前

はじめてのママリ🔰
うちもお菓子いらないと思います!食べてから集合とかでもいいと思いますし😄

タラコ
うちは小3男の子で食べたければ自分たちのお小遣いでそれぞれ駄菓子屋やコンビニなどでお菓子やジュース買って公園で食べてます🤔
ルールとしてお互いおごったりそうゆうのはしないようにとだけ言ってますー

はじめてのママリ🔰
うちの近辺ではお菓子だしてくれるおうちありません💡(たまに果物などはあります)
お腹すいたり喉乾いたら自分達で買いにいってますよ🙆

はじめてのママリ🔰
仲良しのお友達のお家にたまに行きますが私が仕事中に行くので持って行かないことが多いです😅
うちに来る時も持ってこないです!
親同士もお茶したりランチしたりする仲なので別になんとも思わないです!
初めて来る子にはあげません!
アレルギー怖いからいくら子供が大丈夫って言ってもあげないです😊
あとは食べてから行くことも多いですね😊

ままり
うちの周りはそういうやりとり結構地味に出費なのでママ同士話し合って完全廃止になりました!おやつ食べてから集まるって決まりです!

はじめてのママリ🔰
いますよー!!
文句が始まったら水筒は?
おうちから持ってきな?
って言います。

ゆきんこ
お友達と遊ぶ時は各自おやつと水筒を持参していますよー!
周りの子達も基本みんなそんな感じです。
お家にお邪魔させてもらう時は、みんなで食べれるようなお菓子を1つは持たせています。
一度aちゃんのお母さんに、aちゃんが主さんのお家などでおやつを食べていることを伝えて今度からは持参してもらえばいいと思います。
おやつをあげない主義のお母さんでしたら、aちゃんには可哀想だけど今後何もあげなくていいかなと思います!

パグ大好き
うちの周りはお菓子や水筒持たせる家庭が多いですが、、、それでも催促してくる子はいます😇
図々しい子は、〇〇食べたいとか、喉乾いたからジュース飲みたいとか、、、指定してきます😂笑
(近所なんだから)家帰って飲んどいでー。とか言ってスルーしてます🤣
そもそも、aちゃんのママは他人の家でお菓子食べてる事知ってるんですかね?
お菓子食べさせない主義の人かもしれないですし、、、確認できるなら確認した方が良いと思います。
chiii
高頻度で自宅です。
時間的にも、がっつりおやつの時間です😅 お腹すいた、喉乾いたと言われてもスルーしますか?🤔
はじめてのママリ🔰
一旦家に取りに行くとかすれば良いんじゃないですかね🤔
おやつの時間でも持ってきてないならないわけで、欲しいなら持ってきてねって言います☺️