
職場で子供がいるのは私だけです。妊活してる子はちらほらと聞いてて、…
職場で子供がいるのは私だけです。妊活してる子はちらほらと聞いてて、居ます。
1人の子が私にこっそりと「今妊娠4週くらいなんです」と教えてくれて、色々と聞きたいと言ってきました。
すでに悪阻があるらしく気持ち悪いとか吐きそうとかってのを仕事の合間に言ってきます。
私も悪阻酷かったタイプなので分かるんですが、こちらとしては言われてもどうもしてあげれないというか…
「辛かったら休みなね」「しんどいよね」とは返事してあげれますが返事のレパートリーないです。
内心、勝手にバレないように休み休みやればいいのに。と思ってしまいます。
上司への報告のタイミングとか、受診の流れとかはわかるので教えてあげたりしました。
知ってることを教えるのはいいんですけど。
私しか知らない今の状況で、やたらと私のところに来ては、「やばいです…」「もうこんなしんどかったらこれからどうなるの」なんてボヤキを聞くのが、疲れちゃって…
妊活中の子達も、何かと私にあれこれ聞いてくるのはいいけれど、逐一自分の状況とか心境とかいろいろ語ってきます笑
なんなんだろう… 人のマイナスなボヤキ?を聞きすぎてなんかなんだか… 重いです🙃
前提として職場の子達は、皆いい子なんですけどね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それはしんどいですね😥
毎回同じ返事にしてもいいと思います。相手もそれで気付くと思います。
これから周りに報告するまではずっとその状況が悪化していくと思います💦

はじめてのママリ🔰
他の人に言えないから気遣ってほしいって感じなんでしょうね😅妊婦様になりそう😅
別に同じ事言っておけばいいですよ😊アドバイスが欲しいわけじゃないので🤣
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り気を遣って欲しい…だと思います。アレ(仕事)できないです〜臭いがダメ。とかいろいろ言ってます笑
私の近くで、咳払い?ちょっとオエってなってなってる感じのことしてたり、ため息ついたり、壁にちょっと寄りかかったり。私が居なきゃ、普通に歩いてます。「大丈夫?」を待ってる感じが分かるのもストレス笑
今まで妊娠したらみんな辞めていく仕事だったところ、私が辞めずに復帰した後からは今育休が4人居て、なるべく妊娠〜子育てしやすい職場であって欲しいと思ってみんなの相談役的な感じでしたが、もう最近イライラしかしません笑笑- 45分前
はじめてのママリ🔰
そうします!笑
あしらう感じは、ちょっと罪悪感ありましたが、私はあなたのSNSじゃねー!ってなりそうで😂
この数日だけでも、もう軽く2.30回はしんどいっていうボヤキ聞いてるので、毎度同じ返事にします😅
多分これから、数週間は確実に私しか知らないと思うので、道のり長いです…