
集団療育と個別療育どちらが良いか悩んでいます。息子は保育園が楽しみで、療育に通う必要性に疑問を感じています。時間的な制約もあります。息子はコミュニケーションに苦労しています。
お子さんが集団療育に通われている方、いらっしゃいますか?効果は出てきていますか?
今日、担当の臨床心理の先生に「集団療育と個別療育を受けた方が○○君のためになると思います」と言われました。でもそれが月にたった二回で…
それでも意味があるのかな…
息子は保育園に行くのを毎日楽しみにしていて、
その時間を奪ってまで、療育に通う必要があるのか悩みます。言語の発達遅滞もあるので、個別療育は通いたいと思っていたのですが、集団療育もとなると、
わたしも正社員ではなかなか時間的に厳しく、
有給を取ったりしないと通えなそうです…
息子は拘りが強くマイルールも多いため
お友達とのコミュニケーションもうまくいかないことがあるようです。ただお友達のことは大好きで、一人が好きというわけではありません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

稲穂
質問の答えではないので申し訳ないのですが…。
私も、月2回で何か変わるのかな?と思いました💦
私の息子は自閉症スペクトラムで、週1回、療育に通っています。
初めての場所や人に慣れるには時間が掛かるので、月2回だと、集団療育よりも、その場所や雰囲気に慣れるまでに時間が必要そうです😥
なおかつお仕事をされていると、たった月2回とはいえ休まないといけないですし、色々天秤にかけると、必要なのかなぁと疑問が浮かびます。
もちろん先生は、お子さんのことを考えて提案してくださっているので、ど素人の私では分からない、いい方向性を見つけてくれたのか?と期待もしますが…。
しかも今はコロナもありますし、息子が通所している施設では、少人数保育ですら個別になりました。

チーズ
年少息子が療育(集団月5個別月5)で通っています。
もともと民間で集団の療育を探していて、空きがなかったため、とりあえず個別に行き、集団も空いたので両方通っています。(別の民間施設です)
息子はマイワールドがすごくて、お友達とコミュニケーションが下手ですが、
お友達のことは大好きです。でもかかわりかたがわからないみたいなので、そこを療育でトレーニングしていただいています。
こういう時はこうする、というのを自分で考えることはできないけど、療育でこういう時はこうするのパターンをいろいろくりかえしやることで身についてきていることも多いです。
息子は平日は幼稚園に通い、土日で療育に通っています。
☆RNMH☆さんのところでは土日の療育はありませんか?
意味ないということはないと思いますが、月2回は少ないかな、と思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗
土曜日はやってなくて😢😢
しかも、集団療育は平日の14時からと時間まで指定されていて…😢😢
通いにくいです…
でもうちの息子も同じでマイルールに固執しすぎて、集団生活が苦しいことがよくあるようです…
でも特に診断をつけるところまではまだいってなくて…
というか夏くらいまでは成長してきていて、発達相談も一旦終了となったのに秋くらいからまたひどくなってきてしまって😢😢
妹がまた、産まれたのもあるのかなと様子を見ていた矢先、
突然そう言われてあたしも気が動転してしまいました…- 1月9日
はじめてのママリ🔰
そうですよね
確かに月に二回だけだとうちの息子も毎回その場に慣れるのが大変そうです…一時期おさまっていたのに最近また指をくわえるようになってしまって…
指をくわえたまま立ってそうです😢😢