
コメント

riri
私はキャパが小さいので1歳すぎてからでした😭

アイ
メンタルと言うより、
3ヶ月経った頃に少しだけ育児に余裕が出てきて落ち着きました^_^
その後も山あり谷ありで大変な事ありますが、日々子が成長していくので自分も一緒に成長していけますよ(^^)
-
はじめてのママリ🔰
もう少しすれば落ち着くでしょうか😭
覚悟していましたが思っていたより遥かにママって大変ですね💦
娘と一緒にがんばります✨- 1月7日
-
アイ
徐々に徐々にですよ!!
娘さんも一緒にいますからね♪
無理しないで下さいね😊- 1月7日

わんわん
子供が6ヶ月になるころに少しずつ落ち着いてきました、1歳になる頃にはだいぶ気持ちも体も楽になりました。
産後うつで薬飲んでました💦
-
はじめてのママリ🔰
大変だったんですね😢
私も不安定な方なのでひどくなるようなら受診を考えます。
まずは半年、1年を目標にがんばります!
もうすぐ臨月なんですね✨寒くなってきたのでご自愛くださいね☺️- 1月7日

みーたん
私も落ち着いた?と気づけたのは3か月頃でした😭
頑張らなくていいんですよ😣
おっぱい、ミルクあげて、だっこしてあげて、オムツ変えてスッキリ気持ちよくしてあげて✨
赤ちゃんのお世話、最低限やってればもう、十分頑張ってますから😭
赤ちゃんも急には成長しないので、ゆっくりしながらいきましょう🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
暖かいお言葉ありがとうございます😢
やはりそれくらいはかかりますよね💦
うまく出来てないんじゃないかと落ち込んでいたの救われます。
自分のペースでがんばりますね✨
みーたんさんもご出産まであまり無理なさらないでくださいね☺️- 1月8日
-
みーたん
ありがとうございます😊!
赤ちゃんが元気でよく泣いて、よく飲んで、どっかしらで寝れば大丈夫です🙆🏻♀️
何が正解か、初めは探り探りですよね😭
でも、その一生懸命さは赤ちゃんに伝わってます❤️
素敵なママです🤱🏻✨
周りと比べたり、むしろ周りが見えなくなって塞ぎ込んだりしてしまったり、ホルモンバランスにまだまだ振り回されると思いますが、不安になることあれば、ママリにどんどん頼ってください✨
みんな同じです🥲- 1月8日
はじめてのママリ🔰
私も日々いっぱいいっぱいです💦
気長にがんばります🙇🏻♂️