![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘が夜通し寝ない。お昼寝も短く、寝かしつけが難しい。退行か不眠症か悩んでいる。経験談を聞きたい。
子どもの睡眠について
もうすぐ10ヶ月になる娘がいますが、まだ一度も夜通し寝たことがありません💦
調子が良い時は3〜4時間おき、悪い時は1〜2時間おきに起きます…
これまでは起きても少しお茶を飲んだり、腕枕でトントンすれば寝ていきましたが、最近はまた抱っこや授乳に逆戻りしています、、、
この子の個性として、寝れるようになるまで待つしかないのでしょうか?
お昼寝も置いたら30分ほどで起きるため、なかなか一緒にしっかり休むことはできず、睡眠不足が溜まっていく一方で辛いです😭😭
睡眠退行では?という意見も何度か頂いたことがありますが、あまりにも長い期間こんな状態なので、退行してるというニュアンスにはあまり納得できておりません…
先輩ママさん、何か経験談等教えてください😭😭
〈現状〉
・寝かしつけは抱っこ紐で寝かせ、うとうとしたら布団に置いてトントン(そこで起きそうな時は腕枕をすることも)
・8ヶ月ごろから完母だったのを混合にし、夜間はストローマグでミルクやお茶をほんの少し飲む程度、朝の5時ごろに母乳での授乳をしておりました
・寝る前にもミルクを飲みますが、やはり最後は母乳を欲しがります(もうそんなに出てないとは思うんですが…)
・お昼寝も一時期はよく寝てましたが、ここ1ヶ月ほど、またすぐ起きるようになり、抱っこしたまま寝かせないとそのあとまたずっと機嫌が悪くなってしまいます
- ママリ(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
うちは3人とも寝ないですよ!!未だに上2人も起きますし、三女も起きますよー!!
まだ一歳前だしあんまり気にしたことなかったです💦
![ノンタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノンタン
上の子も1歳過ぎまで朝まで寝るなんてありえませんでしたよ🤣
それが普通っていうか、1歳過ぎまではそうなんだろうなって感じでやってました!
睡眠不足はほんときつかったですけど1歳2ヶ月過ぎたら添い寝すると寝てくれるようになったし、朝までぐっすりになりましたよ😘
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね👀
周りの人がみんな割ともうこのぐらいの月齢ではぐっすり寝てるという感じの子ばっかりだったので、うちが特別なのかと思ってしまいました💦
気長に待ちます😅- 1月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも未だに朝までは寝てくれません!トントンしてもダメなので結局授乳してます😢寝る子は寝るし寝ない子は寝ないからもうその子の性格だと思ってやり過ごしてます🥺イライラしちゃうこともありますが...
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはりその子その子の個性でしょうか😥
わたしもここ数日は授乳に頼ってしまってます💦
気長に待つしかなさそうですかね笑笑- 1月7日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
一歳までは夜中何度も起きたし、今もまだ起きます。
こればっかりは個性だと思います😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり個性ですかね😅
気長に待ちます💦- 1月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一度もとなると、個性なのかなぁ😅
あとは断乳をやはり思い切ってやるしかないかも。
ご飯の時間が早すぎてお腹空いちゃう子もいるというので、寝る前におにぎりあげるとかもいいよって聞いたことあります🤔でもまだミルク飲んでるならそういうわけでもないんですかね😅難しい。
寝るのが娘さんの体力に比べて早すぎるとかはないですか?
うちはずーと前からどんなに早く寝かしつけても10時過ぎないと寝ないんですけど、、それがある意味個性かなと受け入れてます。
寝かしつけのときは、抱っこで寝かせるのはやめて、とにかく体力消耗して自分で寝るまで待ってます。
寝る前はテンション高いので、ひたすらハイハイタッチママにアタックを繰り返し、疲れた頃にこてんと寝てます。
昼寝は1歳くらいまで30分寝れば良い方でいつも抱っこで寝かしつけしてましたが、ある日突然自分で寝て、その日から、眠くなったら1日1回ですが、1時間〜2時間勝手に寝るようになりました😀とくに午前中にお散歩に行くと寝てくれる気がします。
親のリズムと子どものリズム(や体力)があってない可能性もあるのかなと。
本当、でも早く長く寝てほしい気持ちは分かります。
-
ママリ
ちなみに完全に断乳後1か月は寂しかったのか逆にすごく一時期頻回に起きてくっついてきてました(笑)
最近やっと落ち着いて夜通しか1日1回までに落ち着きました😊- 1月6日
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり個性なのでしょうか😅
ご飯は寝る3時間ほど前なんですが、早いんでしょうか…🤔
でも仰るように、ミルク飲んでるのでお腹空いておきてるわけでもなさそうです💦
現に起きてもおっぱい咥えるだけ咥えてすぐ寝ることがほとんどで…笑
うちも早くて21時半、なんだかんだ平均すると22時半ごろが就寝になっています😥
なので早すぎることもなさそうです…
ある日突然、というのを気長に待ってみます😅- 1月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子は4ヶ月頃から夜は1度寝たら朝まで起きず、未だによく寝ます(笑)
下の子は2~3時間起きで、月齢とともに寝るものだと思ってたのでめちゃくちゃ寝不足で辛いです🤣
寝るも寝ないも個性だと想います、、寝てくれるようになるまで辛抱ですね😔
ネントレしてみようかなー夜間断乳してみようかなーとも思いますが、寝ると期待して効果出ない時のショックが大きいので未だに踏み切れません(笑)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱりそれぞれの性格というか得手不得手みたいなところなんでしょうか😅
わたしはネントレ=夜通し寝る、と勘違いしていました…トントンで寝るようになっても寝付きが良くなったり、背中スイッチはマシになりましたが、夜中起きることに変わりはありませんでした😭😭- 1月7日
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
私は2人とも断乳したはぶっ通しで寝てくれる様になりました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
もう夜中ほとんど飲んでないんですけどね😅
気長に待つしかなさそうですね💦- 1月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まったく同じなので、自分が投稿した内容かと思いました(^_^;)
うちはまだ5ヶ月ですが、寝るのが下手なのか敏感すぎるのか寝てくれません。
昼寝もタイマーが内臓されてるのかと思うぐらい、きっかり30分で起きます。
たぶん眠いんだろうとおもうのですが、一日中機嫌がわるく泣いてます💦
はじめての育児で、正直他の子はわからないけど育てにくいと感じてます。
今はネットとか簡単に調べれてしまうので2ヶ月で夜通し寝るようになったとか、昼寝しすぎて困るとか見ると、落ち込んでしまいます。
この子の個性なのかもしれないけれど、もーちょっと寝てほしいですよね( ノД`)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じような境遇の方がおられて心強いです笑
まだ5ヶ月ならネントレ間に合いそうですが、こちらの覚悟と体力もいりますしね😥
うちはなんとなくネントレしてみたものの、ハイハイで起きてきてしまうので手遅れだ…と思っていたところです😂
ほんと睡眠不足がこんなに辛いとは思ってなかったです😭😭
そしてたまにしっかり寝れた日はもういつも以上に娘が可愛く見えるので、やっぱり睡眠不足でイライラしちゃってるところはあるんだろうなと実感します…
誰に相談しても時間が解決すると言われますが、今は今しかないし、その育児が少しでも楽しいものになるように寝て欲しい。笑笑- 1月8日
ママリ
コメントありがとうございます!
上のお子さんもまだ起きるんですね👀
その子その子の個性でしょうか💦
みき
個性だと思いますよ!!3人とも夜泣きがひどい時は漢方も勧められましたが小さい子に薬は嫌だったので断りました💦
ママリ
わたしも漢方すすめられましたが、夜泣きに薬ってなんか親の勝手な気がしてしまってことわりました😱
気長にいきます!