※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

2人目の産前産後で体調不良続き。皮膚炎や病気が続き、治らず落ち込む。薬も効かず、早く回復したいと思っています。

1人目の産後はスムーズに体調も回復したのですが、2人目の産前産後が体調不良のオンパレードで疲れてきました…。
質問ではないのですが、吐き出させてください。。

産前の口周囲皮膚炎。そして切迫早産。
産後には、副鼻腔炎&気管支炎になり2ヶ月の体調不良。
同時に子宮脱になりペッサリーで治療中。
そして今日はバルトリン腺腫瘍と診断されました…😭

免疫の弱まる産前産後とはいえ、ずっと体調不良が続いてさすがに落ち込んできました。
授乳中なので薬も弱く、どれもなかなか治りません😂
仕方がないとは思いつつ、はやく全快して、すっきりしたいなぁと思う最近です。

コメント

👬

お身体大丈夫ですか😥?
産前も産後も大変だと気持ちが
やられますよね…
授乳中でお薬が飲めないって言うのが
1番辛いですよね💦
母乳に影響しない身体を作って欲しいなって切実に思いますね…

  • はる

    はる

    ありがとうございます!
    順番に良くなっては行くので大丈夫なのですが、治りかけたら次…というのが辛いです〜。。
    赤ちゃんのための優しい投薬ですが、赤ちゃんのお世話のためにも早く健康になりたいというジレンマですよね😭

    • 1月6日
てるてる

お気持ちわかるのでコメントします😢2ヶ月だとまだ本調子じゃないですよね。
育児お疲れ様です。色々と症状がでていてお辛いですよね💦

私も2人目の方が体調の戻りが悪い気がしてます。
1人目も、2人目も切迫早産になりましたが、2人目の産後の方がマイナートラブル続きです。身体の異常な痒みや、貧血で動けなくなりました。
3ヶ月にはいり前より楽にはなってきました。
なるべく赤ちゃんが寝てる時に休むようにしてました。
はるさんも無理せずに休める時は休んで下さいね😿

  • はる

    はる

    ありがとうございます!
    1人目の時の戻りが順調だった分、ショックが大きいのかもしれません。。

    てるてるさんもお辛い症状があったのですね。
    貧血なども本当に大変ですね😭💦

    先生にも産後2ヶ月はきちんと休まないとダメだよ、と言われてしまいました!
    赤ちゃんと一緒にゆっくり休んで免疫回復することにします👏

    • 1月6日
あや

古いトピにすいません。
バルトリン嚢胞についてお聞きしたいです。
膣の隣にできてるんですが、膣の中にできるものですか?
また痛み、痒みはありましたか?

  • はる

    はる

    遅くなってしまいました💦もう解決されていたらすみません。。
    バルトリン腺の出口にできて、場所で言うと膣の内側、出口の近くでした。痛みは発症からどんどん痛くなり、痛み止めを処方されました。

    • 11月10日
  • あや

    あや

    解決しました!
    ありがとうございます。
    私は婦人科で塗り薬と潰してもらって治りました。

    • 11月10日