※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

出産準備を進めるため、必要な物を買い出し、陣痛タクシーかレンタカーを予約、長男の服を洗濯し、スペース確保をしています。次は何をしますか?

二人目の予定日が1ヶ月後です。

ようやく出産準備を始めようと考え始めました😅

・必要な物の買い出し(哺乳瓶等は新調予定)
・陣痛タクシーか、出産予定日1週間前くらいから、2週間分レンタカーを予約
・長男のベビー服を引っ張り出して一旦全部洗濯
・二人目用のものを置くスペースがないので断捨離してスペース確保

みなさんならあとはなにをしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私生産期に入ったのに何もしてません🤣
毎日やばいやばいと思ってはいるのですが...
うちは上の子に何かプレゼントをあげようと思ってます。お姉さんになっておめでとう🎊プレゼント。まだ何にするか決めてないのですが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    プレゼント素敵ですね❤️
    上の子喜びそう🤗参考にさせて頂きます!

    • 1月10日
にこちゃん

うちは上の子を旦那に任せての出産になるので、幼稚園の持ち物や家でのやる事、ゴミ出しの曜日などを書いた一覧表を作りました。
私もスペースあけるために断捨離しました〜😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それ重要でした☀️
    参考にさせて頂きます!!!

    • 1月10日
5児ママ

うちは旦那に
幼稚園や小学校で必要な物などを教えたり
汚れ物入れる袋を幼稚園に2人分預けたり
服などはわかるところに置くなどしました😊

育児だけではなく家の家事全て丸投げなので
調味料の補充にストック確認、洗濯洗剤などなどの補充でした‼️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それすっかり抜けてました!
    参考にさせて頂きます!!

    • 1月10日
3-613&7-113

旦那に、上の子のお世話メモ書きました。普段から育児家事してくれてますが、細かいところは不安なので…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子のお世話メモ!参考にさせて頂きます!!

    • 1月10日
h1r065

上の子の荷物やら服、お金とか支払いありなら準備とか。

引き落とし口座に多めにお金はいれておくとかはします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり上の子に関する下準備されてる方多いですね!参考にさせて頂きます!!

    • 1月10日