
コメント

piko
1番信頼したい相手に何度も裏切られる事ほどしんどいものはないと思います…
信頼できない相手と一緒にいる事もしんどいです
嘘の内容にもよると思いますがいるかさんが辛いのなら離婚を選んでもいいと思います。

まー
私の旦那の両親が仮面夫婦でした。
旦那の両親は、旦那が物心ついた頃から仲が悪く、旦那が成人になってから離婚しました。(旦那母が、離婚したかったけど子供が成人するまで我慢したそうです)
両親が仲が悪い家庭で育ったからか、旦那は小さい頃からとても親に気を使い、今でも言いたいことを言えない人になっています。
(私の前では愚痴を言うけど、そのまま親に伝えない等)
親も、子供に悪いことをしたと思っているのか子供に強く言えず、家族全員が気を使って大事なことを言い合えてないみたいな不思議な関係になっています。
私から見れば、とても表面的な薄い関係性だなと…。
子供は親を見て育ちます。
親が幸せでないと子供も幸せになれないのではないかと…少なからず思います。
どれだけ親に言われようがいるかさんの人生です。
いるかさんと娘さんが幸せになれる道を進んでほしいです!
-
いと
そうですよね…
旦那さんもお辛かったですね。現に小さいながら娘が気を遣ってくれてることが私も申し訳ないです。すごく参考になりました。よく考えてみます…- 1月3日

退会ユーザー
同じ状況です。
子供に害がないなら、我慢するべきと周りからは言われます。
でも、これから大変なことなんてたくさんあるじゃないですか。その時に旦那と一緒に頑張っていこう、相談しようとは思えなくて、離婚を決めました。
旦那さんが働けなくなった、子供が不登校になった…などなど、出てきた時に、私は我慢したのになんで?って思うのが嫌なので。
仮面でもそれが頑張れるなら、続けてもいいのかなとは思いますが😣
私は無理な気持ちがよくわかります😭
-
いと
同じ心情の方がいらっしゃって心強いです。
そうなんです。
お互いの両親も離婚を必死に阻止しようとしてるのが丸わかりで。
子供のこと考えたら答えはでるよね?って…
これからの学校行事とか仮面夫婦で参加なんて考えたら息苦しくて…何だかわたしが勝手に怒って頭おかしいみたいに思われてます…- 1月3日
-
退会ユーザー
わかりますわかります。
母も、義母も、うちのお父さんだって色々あったし、あるものなのよって感じで話してきます。
我慢できない私が悪いみたいな。
辛いですよね😢
こっちだって、片親になんてしたくないから苦しんでるのに。- 1月3日
いと
本当にそうなんです。もう苦痛で仕方ないのに両親はあなたが変わらなきゃ!それが夫婦ってものよ。って結果、私が頭おかしいみたいになっててきて本当辛いです。