※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひるねこ
家族・旦那

自分の親に、子どもの面倒を見てもらったり代わりに何かしてもらった時…

自分の親に、子どもの面倒を見てもらったり代わりに何かしてもらった時、どんなお礼してますか??

ご飯をご馳走するのが主流でしょうか?物を買って渡すとかなら、だいたいいくらとかも教えてもらえると助かります。飲み物だけとか、代わりに何かしてあげるとか、そういうのでもいいのでいろいろ教えてください。

また、頻繁に子どものことを頼むという方は、その都度お礼をしますか?何ヶ月かに1回お礼するとかですか?


皆さんだいたいどんな感じなのかを知りたいだけなので、気楽に答えていただけると嬉しいです。

お礼はしないという方のご意見は大丈夫です。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

お出かけした時に手土産渡すか
ご飯行くぐらいしかしてないです💦

まろん

両親が好きな和菓子などを渡しています🙂1000円ぐらいです。

子供の希望でご飯に誘うこともあります😄

アボカド🥑 ´-

自分の親には完全に子供預けっぱなしてことはありませんが、義実家にはお泊まりや保育園、学童の送迎など度々お世話になってます。
その時はちょっとしたものですが、ミスドとかもらった側もそこまで気遣わないようなものを1500円前後で買ってみんなでどうぞて渡してます😌
その都度ではなく例えばですけど美容院の予約取ってたけど子供が体調崩しちゃって、その時だけみててもらったとか、直近で言うと自分のお父さんが今度入院、手術で朝早くに出るのでその日は送迎お泊まりお願いするのでちょっとしたお礼しようかなて思ってます。