
新しい仕事の引継ぎが困難で、体調不良もあり心身ともに限界を感じています。同じ経験をした方、助言ありますか?
産休の引き継ぎについて
今年度から担当になった新しい仕事の引継ぎが上手くいきません。残業や休日出勤でどうにか仕事をしてきましたが、妊娠後の体調不良や上の子体調不良で休む事が多く、仕事ができてません。そのままの状態で引き継いではいけないと残業や休日出勤をしては体調を崩してしまいます。持病の喘息が悪化しています。
因みにその業務担当は私1人、引き継ぐのは上司です。
このまま引き継ぎをするしかないのですが、申し訳なくて消えたくなります。妊娠うつかなぁと思ったりもします。
上の子はYouTube観てもらい横になったりしていますが、何の為に働いているのか、何で妊娠してしまったのか時折すごい悲しくなります。
もともと体が弱いのが妊娠して余計に弱っているように感じます。
同じような体験をした方、似たような体験した方いらっしゃいますか?
こんな無責任な産休の取り方したく無いですが、心身共に限界のような感じです。
- みどり(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

🔰
お疲れさまです🥺
わたしも喘息やら突難やら過労で全身ぼろほろなときに妊娠が判明し、産休まで地獄のような毎日でつらかったです🤣
みどりさんが真摯に仕事をこなされてるからこそ、体調を崩されたりするんだと思います😥
上司の方でしたら仕事の段取りも早いでしょうし、一気にできなくても少しずつでも引き継げたらラッキーくらいに思うしかないですよね😥
わたしは異動も多い職種なので、つねに引継書を兼ねて自分のために取説をつくりながら仕事をしていました。
妊娠中って無理しやすいと思いますが無理しすぎないでくださいね😭

はじめてのママリ🔰
わたしも引き継ぎ悩み中です。引き継ぐ人は上司なんですが、打ち合わせや会議や自分の業務で忙しくて時間撮ってくれず、焦る様子もないので馬鹿らしくなってきたので、引き継ぎ書をパワポで作ることにしました。引き継ぎするので自分は忙しくなくなるし、時間空いたときに少しずつ勧めてます。いつ休んでいつ入院になるかもわからないし、共有フォルダに格納してそれを見てください、わかりにくければ聞いてくださいとメールで配信しました。
-
みどり
返信ありがとうございます。
引き継ぎの準備の分、余計に忙しくなりますよね…お疲れ様です。
私の上司は逆に急かしてくれるので、まだ良いのかもしれません。
確かに焦る様子もないと、それはそれで不安になりますね…
パワポもいいですね!
私はWordベースで作ってしまったので次回から参考にしてみます。- 1月3日
みどり
返信ありがとうございます。
真摯と言ってもらえて救われます。
要領悪くて嫌になりそうな性格です。
切迫で安静の診断書が出ましたが、引き継ぎの為にしばらくは出勤予定です。
引継書兼ねた取説、大切ですね!
去年はに新しい仕事にコロナ対応に妊娠と余裕のない日々でしたが、取説作成を是非今後はやっていきたいです。
🔰
切迫、大丈夫ですか?
わたしも一時期出血で本当に真っ青になりました😰
泣きながら仕事に向かったこともありました。
無理されませんよう😢
わたしも不器用で自分ではきちんと断ってるつもりなのに、なぜか担当業務が自分だけ異様に多くなっています😂
コロナで気も張りますよね😰
みどり
よくお腹が張るなぁと思ってたら、切迫気味になっていて、張り止めが出ました。
前回も切迫気味だったのと、喘息の持病があるため大事をとって診断書を出してくれました。
現在も娘から風邪をもらい、副鼻腔炎気味です。全部投げ出して、しばらく休みたいです。
早くコロナ終息しますように