![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10カ月で気分や体調が不安定で、生理再開の前兆かPMSか悩んでいます。婦人科や心療内科で相談し、薬で改善する方法を知りたいです。
生後10カ月ですが、産後鬱?ってこの時期からなるんでしょうか?それとも、生理が始まる前兆というか、PMSのようなものでしょうか😣?
特にここ1週間ほど、気分と体調がジェットコースターのようで、自分でもどうしようもありません💦
何にもしたくない、無性にイライラする、今までしないミスや、忘れ物が増えた気がする、子供が目の前で遊んでいるのにボーっとしてしまうなど、、、
コロナで外出が思うようにできない、人に会えない、気分転換ができない、最近娘が夜中起きたりするので、寝不足も影響しているとは思うのですが、それにしても心身ともに新生児〜数ヶ月を思うとかなりマシなずなのに😭
生理の再開は前兆があるのでしょうか?
婦人科?心療内科?などにいけば、何か薬などでマシになるのでしょうか、同じような方がいらっしゃれば、アドバイスいただきたいです✨
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはぎ
生後何ヵ月とは決まっていないと思います。
新生児の頃よりはリズムも出来て楽になったとは思いますがやはり育児は大変ですよね。
コロナも重なり思うように行動できないのも関係あると思います💦
生理の再開は生理痛のような感覚ありました!
私は産後のPMSが酷くなり気分がどーんと落ち込みやすくなりました。命の母ホワイト飲んでます!
![ミナミナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミナミナ
私の場合ですが、産後は授乳してましたが数ヵ月で生理再開し、生理前は必ず1週間~10日前からだんだんだるくなったり、感情のコントロール難しくなったりで、1度産婦人科行きました。その時PMSだろうということで漢方薬処方してもらいましたよ。
漢方薬はやめやすいし飲みながら様子みていこうとなりました。
結局その後すぐ第2子妊娠してしまいましたが。ただ妊娠してからPMSの症状は落ち着いてるので、やっぱりそうだったのかなと。
多分子供いないときも多少は症状あったと思うんですけど、子供生まれると自分の体調や気力など関係なしに子育ては通常モードでこなさなきゃならないから余計にコントロールするのが辛く感じてたのかなと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️同じような経験をされている方のお話が聞けて、背中を押されました。産婦人科で漢方処方してもらえるんですね!
私も妊娠前から、そういえばそうだったかなあと、、、あんまりだったら、一度受診してみようと思います。
ほんとに、その通りですよね、自分の状態に関わらず、子供をみないといけないですし、旦那は好きに昼寝したりするので、休む間がなかったりで💦自分にストレスがかかりすぎないよう、ぼちぼちとやっていこうと思います!- 1月3日
はじめてのママリ🔰
産後1〜2カ月がなりやすいと聞いたので、確かにいつなってもおかしくないですよね💦
産後のPMSに変化があるんですね、命の母CMでみたことあります✨調べてみます!
ありがとうございます😊