
コメント

退会ユーザー
2000万は最低でも必要かなと思います!

ママリ
現時点で貯金どのくらいあるか、家買うのか、ずっと賃貸かなどにもよるかなと思いますが。
貯金ある程度あるなら1500万くらいでもいけるかなと思います✨
貯金ないくらい普段も贅沢されてるなら2000万は絶対かと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
貯金は主人に任せているので正確にはわかりません💦ただ今年家が完成するので、頭金で1500万は減ります😭
やはり2000万なのですね✨
現状2000万ほどは年収があるのですが、そこまで余裕があるわけではなく...支出の見直しが必要だなと感じました💦- 1月2日

ママリ
我が家は都内ですが、
ほぼ同じ内容です。
年間の貯金だけ違いますが。
我が家は2,400万円くらいで、現在700万円ほどなので、それより500万円少なくですと、1,900万円くらい必要ですかね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
お子様3人いらっしゃって、年間700万の貯金は素晴らしいですね✨
我が家は現状2000万の年収で、子供2人ですが年間300〜400万の貯金です💦
やはり支出の見直しが必要だな、と感じました🙇♀️
ちなみに奥様も働かれていますか??- 1月2日
-
ママリ
働いてますよ😊
仕事は私にとって絶対に必要なことなので、
夫が5,000万円の年収があっても働きます👌
住宅ローンが大きいとかですかね?
我が家は5,500万円ほど頭金を入れているので🙆♀️- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
今は戸建賃貸で、新しい家が着工中です☺️
マンションも一軒購入していますが、そこは貸しているのでローンの支払いより、家賃収入の方が多いです。
2つで1億5000万ほどですが、頭金は3500万くらいしかいれてないです💦
ただ現状は戸建賃貸なので、家賃も20万ほどですし...支出を見直すと、アウトソーシングにかけている部分は大きいかもしれません。
奥様も働かれているのですね☺️家事と育児の両立で工夫されていることはありますか??
私は仕事以外の時間はなるべく子供たちとのんびり過ごしたくて家政婦の方に来ていただいています。そこの支出は大きいかもしれません💦
あともう一つ質問してもいいでしょうか?一番上のお子様は来年中学受験のご年齢かと思います。お二人目もすでに塾に通われていると思いますが、送迎や宿題のサポートなど受験と仕事の両立をするにはどのように工夫されていますか?フレックス勤務などを利用されているのでしょうか?
たくさん質問をすみません💦- 1月2日
-
ママリ
我が家も家政婦ではないですが、家事代行には毎週頼ってます。
とは言え、
私は週の半分が在宅ですし、
子供達の送迎なんかはできるだけ添えるようにしてます。
夫も、融通きく仕事のため、
中抜けしたりして、
特に息子のスポーツ系の付き添いをお願いしてます。
私たち親としては中学受験は考えてませんでした。
二人ともいい大学を出たわけではありませんので、
そこまで教育に力を入れるつもりもなく…。
でも、長女は3年生から自身の意思で通塾を始め、
中学受験の予定です。
ですので応援するまでですね。他にも電車に乗って新宿経由で習い事もしてますが、自身で行ってますよ。
やりたいことがあるなら、自分の力で頑張りなさいって言うのが私たち夫婦の育て方です。今はその習い事に全力ですね。
息子はまだ勉強系の習い事はしてません。本人が希望しないなら特にさせるつもりもありません。私立がいいとも思ってないですし、それ以上にやりたいことが長男もあります。ですので、それに応援しつつ様子見ですね。
私も夫も趣味の延長で仕事をしてますし、それによって平均よりも多くの収入を得てます。子供達にも、無理に仕事するのではなくて、自身の好きなことを職にしてほしいと思ってます。- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしいお考えですね☺️
私も同じような考えですが、自信をもてなくて...きちんと行動にうつされていることを尊敬します✨
半分が在宅なんですね!
私もフレックス、在宅勤務可能なのでとても参考になります。家事代行を利用されているうえで、700万も貯金されているのも..主人に話したら見習いなさいと言われそうです(笑)
そうなんですね😳自分が幼稚園から私立で中学受験をしているので、公立に行ったことがなく..息子は小学校が公立ですが、最初は勝手がわからず不安でした💦
娘さんもご自身で受験を決められたのですね!実は、私も同じです☺️そして息子も夢があり、それを応援したいのですが、結構過保護なので手をかけたがってしまいます😅
好きなことを見つける力をつけてほしいことも同じです!
ただ、好きなことで収入を得るためには、やはり自分で考える力や運も必要なので、時折教育に悩みます。
同じくらいの子をもつ方のお話を聞けてとても参考になりました🙇♀️丁寧なお返事ありがとうございます✨- 1月2日
-
ママリ
子育てって難しいですよね。
親がレールを引いてあげても、子供の意思は違うことが多いし、
逆に親の言うことだけを聞いて育つのはその子その子の可能性を潰してしまう気がしてなりません。
特に我が子はやりたいこともはっきりしてますし、
まだまだ狭い視野ですがその中でも1番目指して取り組んでいる姿は親として嬉しいです!!
こちらこそ、
色々とお話できて良かったです😊- 1月2日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
今の世帯収入が2000万なのですが、子供二人でもそこまで余裕があるわけではないので三人となったら...と考えての質問でした!
でも目安が2000万とのご意見をいただけて少し安心しました✨支出を見直してみます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
すみません💦返信ではなく、コメントです!コメントありがとうございます☺️