※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんは母乳とミルクを混合で摂取中。母乳量が心配で、母乳メインに移行したいが、まだ少ないか不安。乳首が短いため乳頭保護器を使用していたが、直接飲めるようになり、母乳量が増えたかもしれない。頻回授乳や少量でも大丈夫か不安。健診では問題なしと言われたが、指吸いが激しいので足りているか心配。

産まれて16日目。ここまで母乳とミルクの混合できてます。
母乳は10分ずつ吸わせて、そのあとミルクを50cc飲んでます。
先週末、授乳時間に起きなかったので母乳を吸わせる時間、搾乳してみました。30ccとれました。

今週月曜に二週間健診があったので上記のことを聞いたら量的にも赤ちゃんの体重にも問題はなかったです。

そして個人的には母乳が安定してきたら母乳メインでいきたいと考えてます。

でも現段階で母乳だけに移行するとしたら、まだ少し母乳量は少ないですよね?
健診のときのおっぱいチェックではまだまだ母乳は増えそう!と言われてます。飲む量も、今30ccくらいなのは普通だからミルク足せば大丈夫!とも言われてはいます。

たとえ一度に飲める量が少なくても、その分頻回授乳になれば良いし…一度に30ccくらいしか飲めなくても大丈夫なんですかね…?

乳首が短めと言われ、乳頭保護器をつけてずっと授乳してましたが、直でも飲めるようになってきました。保護器の先に溜まる母乳も、穴から漏れるくらいになってきたので少しまた量が増えたかな?とは感じてます。

ただ実際は母乳終わると激しく指吸いをしてるので足りないのかなー…と思いがちです。。

コメント

mako☺︎

私も母乳安定してきたらミルク使わないという考えでした!

助産師さんに言われたんですが、ほんと泣く度に吸わせてあげるとびっくりするくらい母乳どんどん出てきますよ☺️今ではむせるくらいです笑

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    ちゃんと出てるか出てないか分からなくても足りなければ泣くからその都度おっぱいをあげてた感じですか?
    母乳のあとで手を加えてチュパチュパさせたり、泣いたりするのでやっぱり足りないのかなーと思ってミルクをあげてしまうのですがそこを超えないとですかね…?

    • 12月31日
  • mako☺︎

    mako☺︎

    そうです!もう産後三日目あたりで出てるか不安になって、赤ちゃんは泣くしで、助産師さんに泣きながら話に行きました😂笑 そしたら欲しがるだけ吸わせてあげていいよって言われましたよ☺️吸ってもらってどんどん出が良くなるみたいです。
    手を加えたりしてたらまだあげたり、ミルク少しあげてもいいと思います!

    私は夜ぐっすり寝る前にミルクたまにあげます🍼
    あんまり母乳もさぼるとカチカチになっちゃうんで🙄

    • 12月31日