
上司とのコミュニケーションで、2月からの復帰希望を確認する際は、電話で確認することをお勧めします。
会社、仕事の話です。
11月より妊娠発覚後からコロナのことや、つわりなどでお休みをいただいてます。
とても働きやすく、良い職場です。
今年いっぱいお休みという話でしたが、上司から1月、2月は仕事が少ないから暖かくなった3月からまた復帰すれば良いと話がありました。(11月の時点で)
先日、給料明細や契約更新の書類が送付され、契約書を確認すると2月1日から復帰予定とありました。
間違いなのが、2月から復帰して欲しいのか?
契約書を送り返すのですが、メモを同封して送り返そうか、電話にて確認を取ろうか悩んでいます。
その際にどのように話せば角がたたないでしょうか?
チキンな私にアドバイスお願いします。
ちなみに3月1日~復帰希望です。
- りつくんのママ🌜(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

もこ
働きやすく、良い職場なら正直に自分の思うことを言っても問題ないですよね!😊
わたしなら電話で聞いちゃいます!
前に3月からまた復帰と仰ってましたけど書類は2月からとなっていてーーどちらでしょうかー?わたしは3月と聞いてたのでそのつもりだったのですが🙌と言っちゃいますね

ゆか
電話で「送付して頂いた書類に2月復帰予定と書かれていたんですが…2月から復帰したほうが良いですか?もしみなさんが良ければ3月復帰にさせて頂けると嬉しいのですが…」と遠慮気味に聞いちゃいます😅
3月と言ってましたよね?って上司に言いにくいですよね💧
もしかして11月とは状況が変わってるのかもしれないですし…
育休に必要な出勤日数は足りてますか?
-
りつくんのママ🌜
やっぱり、電話ですよね☺️
もしみなさんが良ければ~と言うのは大事ですね❗
私は現場で、話すお相手は事務なのでそこもいいにくくて(-∀-`; )
育休に必要な日数ですか😲
考えてなかったです😅
働き初めてからは1年ちょっとですが、雇用保険に加入してからは半年も経ってないのです💧
育休は取れると言われたのですが、手当てはどうなるのかなぁと言う感じです❗- 12月30日
-
ゆか
あ、事務さんなんですね💧現場の直属上司に確認しなくてもいい感じですか?
産休入るまでに雇用保険入って11日以上働いた日が12ヶ月が必要でしたっけ?
それが足りなくなるから3月じゃなくて2月復帰にしたのかなとも思いました💦
遡って雇用保険加入もできるらしいので、働きはじめのあたりも条件満たしてるなら入れてもらうとか…
せっかく育休とれるなら給付金も欲しいですよね💧- 12月30日
-
りつくんのママ🌜
そうなんです💧
書類関係は事務の方で、事務の上と現場の上の方もすぐ話し合ってくれて3月~となりました☺️
働きはじめは短時間のパートで条件を満たさず雇用保険に入れませんでした😭
雇用保険に加入したのが、6月で予定日が7月なので、多分どちらにしても条件は満たさなそうですよね😅
どのみち、たいして稼いでないので給付金ももらえたとしても微々たるものかなと言う感じです💧
まずは復帰の予定が間違いなのかどうなのか電話してみます❗
ありがとうございました🥰- 12月30日
りつくんのママ🌜
そうですよね😅
確かに❗
ただ、電話のお相手が滅多に会わない、ちょっと怖く感じる課長なので(ほんとはとても優しくて妊娠も喜んでくれた人ですが)チキンな為言いにくいのです😭