
6ヶ月の娘が夜泣きが続いており、お昼寝は問題ないが夜だけ寝ない。不安を感じています。どうすればいいでしょうか?
睡眠後退について
6ヶ月の娘がいます
元々13〜15時間睡眠が、
歯が生えてきはじめた先々週あたりから
夜泣きが始まりました。
酷い時は3時間寝かしつけても全く寝ず、
明るい部屋に移動しておもちゃで遊ばすとぐずりません。
暗い寝室にいるままだと延々とギャン泣きです…
気になるのは、お昼寝はすんなり寝てくれるのに
夜だけ寝ないのってなんでなんでしょう😭
お昼寝はねんねしよ〜って言って
抱っこかトントンを数分すると寝てくれます。
夜は前と同じようにできない日が続いていて、
寝てくれる時は元の睡眠サイクルと同じように寝るんですけど、本当に寝ない日(週3.4)は結構きついです😭
今ではトータル10〜13時間です😭
いつか本当にこれに終わりが来るのか?なんて考えまで浮かんできます😂
いつ頃終わるんでしょうか…元々しっかり寝る子だったのに…
- ママリ
コメント

ポンちゃんママ
うちも生後半年くらいから夜うまく寝れなくなりました💦
今、もうすぐ1歳ですが現在進行形です😭
同じく昼寝は1日1回、2時間必ずしっかり寝れます。不思議ですよね💦
19時には寝るのでありがたいんですが、日付変わってからは30分~1時間半おきにギャン泣きがもう半年続いてます。さっきやっと寝ました😭
いつか終わることを願って毎日頑張ってます💦
夜間断乳してますが何も変わりません😭
答えやアドバイスになってなくてすみません…
同士はきっとたくさん居ます!!!
たまには周りに頼ってみたり、自分の時間を作ったりしてストレス発散&体を休めて下さいね😭
ママリ
お返事遅くなり申し訳ありません💦
コメントありがとうございます✨
うわぁーーー!1歳で現在進行形はキツそうです😭😭
今日はすんなり寝てくれましたが、週に何日かあるので明日はどうだろ〜ともう今から不安です😖
ポンちゃんママさんも頑張っておられるんですね😭💦
同士は沢山いる!本当にそう思います😭
心強いコメントありがとうございます😭