![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の看護師が妊娠し、育休延長したい。保育園が決まらず、報告の順序や相手が分からない。育休延長の報告時期や保育園の理由、報告先、コロナ対応が不安。他の方はどうしたか。
看護師をしています。
今育休中なのですが先日妊娠発覚しました💗
まだ心拍確認出来てないですが…
予定日は8月です。育休期間は4月までです。
保活も妊娠発覚前から行ってて、通知がきて保育園落ちてしまいました。
他の保育園もあるのですが入れたい保育園があってほかは希望する予定ないです。
そこで、育休延長したいのですが、報告の順序や仕方が分からなくて💦
1、育休延長の旨を年内に言うべきか。
2、それに伴い、保育園入れないことを理由とするかまだ確定してない妊娠報告を同時にするのか。
3、報告するのは自分の部署の上司?それとも看護部?事務?
4、コロナもあり職場に顔出ししてない…行くべきか。
皆さんどのようにして育休延長しましたか?
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠おめでとうございます✨
私は今1人目の育休中なのであまり参考にならないかもしれませんが、私なら‥
1.年明けに言います。
2.保育園を理由にします。
保育園入れなくて育休延長なら育休手当てが引き続きもらえますから。
出来れば安定期入るまで待ちたいところですがそういうわけにもいかないと思うので、もう少し早め(心拍が確認できて母子手帳受け取ったくらい)に妊娠したことを報告すると思います。
3.看護部ですかね。
私の病院は育休中は産休前にいた病棟から籍が異動して看護部配属となってるので、現時点で何かあったときの報告先は看護副部長にすることになってます。
4.本当は顔出しするべきなんでしょうけど、病院に行くことのリスクも取ると悩みどころです。
絶対になんとしてでも行かなくてはいけない、ってことはないと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
過去の質問にコメント失礼します🙇♀️
私もよく似た状況です!
4月復帰予定だったけど8月出産予定です。
保育園は結果が2月ですが落ちると思います。
報告は電話ですか?上司にされましたか?看護部ですか?
悩んでいるので答えていただけたら嬉しいです😭
-
はじめてのママリ
電話で看護部に育休延長考えてる事伝えました。
そしたらその申請に必要な書類諸々送られてきましたよ!
看護部からは延長する日程決まり次第自分の課長(上司)に連絡してと言われました笑
まだ妊娠は伝えてません!- 1月13日
-
ままり
教えてくださってありがとうございます!
私は師長に報告したら看護部長に報告してと言われました笑
書類のこともまた総務に聞こうと思います。- 1月13日
-
はじめてのママリ
そうだったんですね!!
妊娠のこと伝えました?😮💦- 1月13日
-
ままり
私は保育園の結果がまだわからないので、妊娠のことは師長には電話で伝えましたが、看護部長には直接会ってお話しするつもりです😔
- 1月13日
-
はじめてのママリ
そうなんですね…
前回妊娠報告して散々な目あったので妊娠報告するのがこわくて中々勇気出ないです💦- 1月13日
-
ままり
そうなんですか😭
尚更早く言った方が良さそうですね。
勇気出ないの、わかります泣- 1月13日
はじめてのママリ
年明けですね!そうしようかと思います🙆♀️
やはり、妊娠はあとからの報告がいいですよね。
看護部なんですね💦
そうですよね…🥲
細かく答えて下さりありがとうございます🥺