※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
その
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の息子が原因不明のお風呂拒否。両親は無理矢理入れず、旦那は1週間後に入れたものの泣き叫ぶ。お風呂嫌いで解決策模索中。

2歳1ヶ月の息子。12月13日から
原因不明のお風呂拒否が続いています。

切迫早産で実家に帰っているので、
お風呂は両親に頼んでいます。

お風呂が大好きで、一度入ると
出てくれない事が悩みだったのに、
その日に突然お風呂で大号泣。

それ以来、お風呂場に近付きもしません。

巷で良く言われている
お風呂に誘導する術は考え得る限り
やり尽くしました😓

吐きそうになるくらい、
喉がちぎれそうになるくらい泣くので
どうしたものか😔

実家の両親は
「孫ちゃんの中できっと何がきっかけが
あったはず、、、無理にお風呂に入れるのを
辞めよう」とその日から部屋にベビーバスを出し、
ちゃぷちゃぷ遊ぶ要領でなんとかお股周りを
洗っています。

頭は寝入ってから、
たっぷりめのお湯で濡らしたタオルで拭いています。

旦那は
「でもさすがにずっと入らない訳にはいかないし、
俺が一旦入れるよ!」と
激しいお風呂拒否から1週間後に、
暴れる息子を抱き抱えてお風呂に入ってもらい
やっと全身を石鹸で洗う事ができました。
(週に1〜2度、休みの日に来ます)

案の定、爆泣き。
家が割れるのかと思うくらい泣いていました。

爆泣きして、声は枯れたものの、
「お風呂に入った」という事が誇らしいのか、
👦「おふろ はいった〜」としきりに言います。
その時は全力で褒めちぎりますが、
やはり次の日はまた同じようにお風呂拒否で、
脱衣所の前で床にへばりついて爆泣しています。


両親の言う事も分かる。
無理矢理するとトラウマを加速させる。

でも旦那のように
無理矢理にでも入れないといけない気がして😔
体調不良で数日お風呂ナシにするのとは
訳が違うので、
「少々お風呂入らなくたって大丈夫だよ!」
の域ではなくなってきました💦

寝たきりの安静ではありますが、
一度家族にサポートしてもらい、
私がお風呂に入れようと試みましたが、
ママと一緒でもダメでした😓

強烈なお風呂嫌いで、
何をやってもダメなお子さんをお持ちの方、
またお子さんが以前そうだった方、

どうやって解決しましたか?
また泣き叫んでも無理矢理にでも入れていましたか?

両親に「やっぱりラチがあかないから
無理矢理入れて褒めて慣れてもらうしか
ないんじゃないかな、、、」と相談するも、

無理矢理だなんて可哀想!の一点張りで、、、💦

コメント

deleted user

考え得る限りの手段はやり尽くしたとの事なので、もう試されてるかもしれませんが💦

・お風呂でジュース飲もうよ!(アイス、ゼリー、お菓子等でも)
・お風呂でしか出来ないおもちゃ等で釣る(バスボール、お湯で膨らむスポンジ、バブ)
・ママ手が痛いから洗って欲しいな〜

それでも定期的にお風呂拒否はやって来ますが、その時は無理矢理入れてます😅

ご両親は今後ずっと育児するわけじゃないし、泣き叫ぶ孫を見るのが可哀想なんでしょうね💦
実家から戻ってもこれから毎日お風呂には入れなきゃいけないのは親なので、なんとか解決法見つけるしかないですよね😭😭

  • その

    その

    そうなんですよ🌀
    可哀想なのは分かってるけど、、、😥

    バスボムも大好きだったんですけど、今はバスボム=お風呂というイメージらしくて、

    バスボムを見た瞬間に叩き落とされます😱

    本当にどうしちゃったのか、、、🌀

    また何かのきっかけでお風呂に入ってくれたら良いのですが😥💦

    ありがとうございます!

    • 12月26日
あやみ

何が嫌なのか分かればいいですね😭お風呂に入るタイミングじゃない時に、脱衣場からお風呂場まですみずみ何が嫌なのか聞いたりできますかね?ベビーバスはOKということであればお湯自体への拒否はないんですよね😌
ベビーバスをジワジワとお風呂場に近づけていくとか(笑)
無理やりはお互いつらいですし誘って嫌がるようなら嫌がる原因探しにシフトチェンジした方が良さそうかな?
外出控えてるようなら難しいですが、スーパー銭湯や他の家のお風呂で試したりもいかがでしょうか😊

  • その

    その

    そうなんです!お湯で遊ぶのは楽しいみたいで、今日もベビーバスを見つけて、「ちゃぷちゃぷする」と言っていました!

    どうやら「お風呂」という空間を拒否しているようです💦

    たしかに環境をガラッと変えてみるのも一つの手ですね!
    ありがとうございます😊

    • 12月26日
ぺんぺん✩︎⡱

吐きそうになるくらい泣かれると心配になっちゃいますよね😢💦
お風呂の時間帯を替えていかがでしょうか?
息子が拒否した時は、午前の明るくて暖かい時間に、
お風呂でジュースやアイスで釣って、また楽しく入ることが出来ました。
その子その子によって違うかもしれませんが、環境を変えると良いかもです?🤔
既にやっていたらすみません💦

  • その

    その

    たしかにまた昼間にお風呂は試した事がないです!

    やってみたいと思います!!!✨

    ありがとうございます😊

    • 12月26日
deleted user

うちの子も、里帰りで実家のお風呂に入れたときに、数日ギャン泣きでした‼️
初日は平気で、あるとき突然そうなった感じでした。
同じく、元々お風呂大好きな子です😆

うちの子の場合、きっかけはどうも入っている最中の音(お風呂からの呼び出しボタンの音?)のようでした。
私がいれても、主人がいれてもダメでしたが、うちの場合は辛抱強くオモチャでつって、お風呂にいれ続けましたよ😅
そしたら、ある日突然また楽しくなったのか、普通に入るようになりましたよ。

ある種の場所見知りかなぁ?と思うので、私も無理矢理入れて慣れさせるのがいいかな?と思います。
ずっとお風呂に入れないままの方がかわいそうです💦

  • その

    その

    ある日また普通に入れる日がくると信じてはいるのですが、数日後なのか、数ヶ月後なのか、数年後なのか、先が全く見えないので、夫婦でげっそりしています😭💦

    こればかりは息子にしかわからないので、暴れられてでも気長に付き合うしかないですよね😓

    • 12月26日
おもち

バスボムや
氷を桶とかに入れてもダメですかね....

どうか落ち着きますように😩

  • その

    その

    バスボムはもともと大好きだったのですが、

    バスボム=お風呂
    のイメージが付いているので、バスボムを見た瞬間に叩き落とされるんです😂💦

    氷おもしろそうですね!
    試してみたいと思います!

    • 12月26日
  • おもち

    おもち

    バスボムの景品?を中に入れて
    凍らせたりよくやります🥺

    • 12月26日
  • その

    その

    とても楽しそうですね!
    私もやりたいです笑笑!

    • 12月26日
ままり

実家のお風呂が熱いという事はありませんか?
うちは今まで39度だったのですが寒くなってきたので40度にしたらその日は泣いて嫌がりお湯に浸かってくれず、トラウマになったのか2週間近くお風呂イヤイヤになり大変でした😱
あとは自宅より実家のお風呂の電気が暗いとか、床が冷たいとか、シャワーが強いとかそんな理由でも嫌がる子がいるみたいです💦

切迫だと自分でガッツリやってあげられないからモヤモヤしちゃいますよね😭
お身体お大事にしてくださいね✨