
妊娠中に不安や体調不良がありますか?特に急に不安感が出たり息苦しさを感じることがあるようです。仕事や年齢の影響も考えられますが、産後に改善するといいと思っています。
1人目より2人目以降の方が不安が大きくなったとか体調落ち着かないとかありますか?
私は今回何が不安かってわけでもないのに急に不安感が出てくることがあります。コロナとかも関係あるとは思いますけど。元々気にし出すとダメな性格なのですが、昨日とか今日とかほぼ一日中喉が詰まった感じがして息苦しいです😓お腹大きくなってきたのもあると思いますが、上2人の時ここまで心身ともに体調悪くなかった気がするので、、、
上2人抱えて仕事もフルタイムで、1人目の時より歳も取ってるしそういうのもあるかと思いますが、何故か仕事中の方が大丈夫だったりもします。症状的に不安障害みたいな感じで、産んだらスッキリ良くなればいいなと思ってますが、、、、経験ある方いたらなんでも良いので教えてください。
- MiAo(3歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

海
私もそうでしたよ!悪阻もひどく、出産間近まで続き調子の良い日なんてほとんどありませんでした😨仕事中は気が紛れてた気もします💦
産んだ後はイライラが増えましたね😅旦那がポンコツなので😔💦

★ 3 kids mama ★
わたしも上2人は大丈夫でしたが、3人目の産後に産後うつ、治ったと思ったら不安障害、パニック障害になりました。
なんか自分でなんでもやらなきゃ!!と思ってストレス抱えてしまい、頑張っても思い通りにならないことが増えていくと脳が誤作動をおこして(命の危険だと勘違いして)パニック障害や不安感が出るらしいです。なので仕事が大変だったり、子供が複数人いる環境だとパニック障害になる人多いらしいです。
フルタイムでも働かれてるなら余計に余裕がないですよね。
-
MiAo
ありがとうございます。
そうなんですね、、、脳が誤作動起こしてるのかな💦何か常に体に力入っちゃってて、きっと自律神経も乱れまくりだと思います、、、。
不安障害とパニック障害は今も治療してますか?- 12月26日
-
★ 3 kids mama ★
はい😅今通院して治療してます💦今年の4月なんですが、3人目が1歳5ヶ月くらいの頃にパニック発作になりました。コロナで保育園が登園自粛になり、家庭保育の大変さと不安感で。
薬のおかげで一見落ち着いてます!- 12月26日
-
MiAo
妊娠中は薬に頼れないのも地味にプレッシャーです😅
てかコロナ禍で心身の調子狂いますね🥶
息苦しくなったりするのって出だすと続きますか?- 12月26日
-
★ 3 kids mama ★
妊娠中も使える薬あるはずです!頓服でもしもの時に飲む薬貰っとくと安心するかもです🥺
わたしは授乳中からパニック障害発症したので漢方薬や軽めの薬を出してもらいましたが、めちゃくちゃ楽になりましたよー!
頓服も、持ってることがお守りになって実際飲むことはほぼありません。(今月は1回も飲んでません🥺✨)
息苦しい感じがしたら、深呼吸したり、最近はマインドフルネスや瞑想の練習しています。身体を動かせるときは軽めのヨガをしてみたり。上半身メインのものは妊娠中もできると思います!ヨガいいですよー!- 12月27日
-
★ 3 kids mama ★
ちなみに瞑想は『メディトピア』というアプリオススメです!無料版でも結構使えて、落ち着くBGM選べて、なかなかいいかんじですー!
- 12月27日
-
MiAo
ありがとうございます!アプリ入れてみます👏🏻
頓服も処方してもらって持っているだけでも楽かもしれないですね😀
明日1人目妊娠前に行っていた心療内科に相談してみようかなと思います☺️- 12月27日
MiAo
ありがとうございます。
3人目だけど3人目だからこその不安もあるみたいです、、、。胎動とか嬉しいのに好きだったものも食べたくないし体調いい日があんまりないです😂💦
産後良くなると思いたい😑