※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

4歳の子供が手がかかり、怒りっぽくなり、精神的に不安定。妊娠高血圧で身体的にも不調。どうしたらいいか悩んでいます。

辛いです。
4歳前ってこんなにも大変ですか?
一気に手がかかるようになりました。
口を開けばしまじろう見たいかだっこして。
こんなにもだっこをせがむ歳ですか?
トイレに行くにもだっこして、椅子から降りるのもだっこして、口が達者なので、一回くらいだっこしてくれてもいいじゃない!といってきます。
もちろんこっちのいうことなんかおかまいなし。
こっちにも気持ちの余裕がありません。
怒りの沸点が急に低くなりました。
今まで子供に怒鳴るなんてことは一切ありませんでした。
多少ぐずられても対処してきました。
ここ最近は少しでもぐずられるとプツンと一瞬でキレてしまいます。
ぐずる頻度も高いです。
一日平穏に暮らしてた日々が懐かしいです。
だっこしての単語が出るとイラッとしてしまいます。
夜中も寝てるのにだっこして、でかけてもだっこして、つらすぎます。
誰かにお願いしようにもママがいいの一点張りで頼むことができません。
ママ辛いからばーちゃんがだっこしてあげるとお母さんが言っても拒否、お風呂も本人がばーちゃんと入りたいと言ったからわたしは息子と入って出てきたらママと入りたかったとギャン泣き。
トイレもママと行きたい、寝るのも座るのもなんでもかんでもママの隣がいい、息子が間に入ろうもんならものすごく怒ります。

わかってます。
精神的に不安定になってるんだと思います。
こうなったのは約1ヶ月前の引越しの荷造りからです。
でもわたしもきっと精神状態が良くなく、余裕がありません。
妊娠高血圧なのか身体中むくみ、お腹も痛みを伴って張り、精神的にも身体的にも良くないと思います。

どうしたらいいですか。
怒鳴りたくないし、このまま娘が成長したらどうなってしまうんだろうという不安しかありません。
自尊心や自己肯定感?そんなの潰すことばしか最近は発していない気がします。

コメント

るか

わたしであれば、言い聞かせて、座って抱っこしか出来ない等、約束事をまず決めます。

そして、何度も言うことを聞いて抱っこしてしまうと、言えばしてくれる!と思ってしまうと思います。
なので、良い子に出来たら夜抱っこしてあげる。(座って)

とか決めてみてはどうでしょうか?


私も余裕が無く、しょっちゅう怒っていますし、トイレについてきて!と未だに言われるので、余程のこと以外行くことをやめています🙇‍♀️

お体も大変な時期かと思います。
ご無理をなさらない程度で、、

早く、お約束等守ってくれるようになると良いですね😌

  • いちご

    いちご

    さっそくのコメントありがとうございます。
    約束という件も相談したかったのですが、まずはこの精神状態の相談が先かなと思いまして、、、

    約束に関してですが、守れるようになったのはいつごろからですか?
    5歳、6歳でもついてきてというというのは少し安心しました。
    〇〇したら〇〇すると約束しても守れないことが多く、それもストレスのひとつになっています。
    最近だとお風呂ですが、呼ばれてからお風呂に行きたい、それまでしまじろうを見たいというので、じゃあ呼んだらDVDをとめてお風呂に来るってお約束ねと話して、わかったよ、お約束守れるよというので信じてそうしてきたのですが、呼ぶとこの話が終わってから、と来ないことが多く、約束守れないじゃんと怒鳴ってしまいます。
    YouTuberのてぃ先生の動画で、おとなの約束は子供にとっては約束ではなく命令というのをやっていてハッとさせられて、考えさせられた翌日の今日なのにまたブチギレ。
    さっきはもう一緒にいるとどんな暴言を吐くかわからなかったので二階へ逃げたのですが、子供の声が小さくなったので外へわたしを探しにいったんじゃないかと不安になり下に降りたら、ママはわたしのことが大嫌いだから怒ってるんじゃないよね?と言われて、もうほんとわたしって何してんだろう、こんなことしたって何も伝わらないし解決するはずないのにと反省したところですり
    3歳ってもっとおりこうさんで言うこと聞く年齢だと思っていたのですが、もちろん精神面が不安定なのもあると思いますが3歳ってこんなもんなんですかね?
    約束をちゃんと守るっていうのはまだ先なのでしょうか。
    わたしが子供に対して過度な期待をしているからできないことにイライラしてしまうのでしょうか。
    ちなみにトイレや手を洗うなどは幼稚園の園庭開放のときは1人でやります。
    なんなら1人でできるからママ来ないでとさえ言ってきます。

    • 12月25日
  • るか

    るか

    我が家の長男も未だに約束はなかなか守れないので、とにかく言い聞かせたり、出来ないのならもうゲームは出来ない!等しています。
    今すぐする約束は守れるようになっていますが、後で〜がつく約束は結局また後から約束だったよね?と言わないと出来ないことは多いです。
    また、次男はADHDがある為か、今すぐの約束まあまり出来ないのでこの間はあまりにも腹が立ってさすがに叩いてしまいました。

    と言うよりは、我が家は叩く程度は日常茶飯事なのですが……

    わたしもママリでよく見る良いお母さんでは無いので、あまり参考にはならないかと思いますが、
    やはり怒鳴ったり、叩いたり、腹が立つのでしてしまいます。挙句の果てに最近は生意気を言うようになり、ため息が出ます。

    また、我が家は10秒ルールを決めていて、その間に動けば何もしない、出来ないのなら叩く(悪い事をした時だけ)or○○を取りあげると決めています。

    人によっては脅しと言われるかもしれませんが、自分がその間に落ち着くことも出来る唯一の私ながらのルールです。

    落ち着けば、イラッとした事でも叩くことも無いですし、子供もゲームを切られたくない、おもちゃを捨てられたくない、という思いから動いてくれます。

    これは、1年ちょっと前からやっています。

    後々、フォロー(ごめんね、嫌いな訳では無いよ。等)ができるのであればそれをするだけでも多少は変わってくるかと思います。

    完璧なお子さんも、お母さんもこの世には居そうで居ないと思っています。


    あとは、何度もしている約束は何十っ回としているうちに聞けるようになり、我が家も三男が生まれてすぐは膝の取り合いでしたが、今は、三男優先。どこかにいったらおいで。や、ママは腰が悪いから(ヘルニア)○○はもう重たいから立って抱っこはできないんだ〜あとで椅子に座ったらしてあげようね〜。と言っています。

    1年前は守れなかったことですが、ここ数ヶ月は抱っこすら、おいで!と言わないと来なくなりました😅


    もちろん、甘えてくることはあります。

    子育てって難しいですよね。本当。
    少しずつ覚えるしかないのかなって思っています……(›´-`‹ )


    ちなみに最近思うのが、子供とした約束で、、

    基本は子供も返事をして、理解しているつもりでも、何かに夢中になると忘れてしまったり、実は頭の中では大人のように理解できなかったり、やはり子供なんだな。と思う点が多々あります。
    言葉を知っている、理解しているは違いますし、口が達者でも、大人とは違いますもんね……


    今はコロナもあり、出産前なのもあり、本当に精神的にいちご様もお辛いのだと思います。

    私も完璧に出来たこともないですし、むしろ私よりいちご様の方が尊敬するくらい、きちんと子育てされていると思います。
    それほど、お子様のことを考えられているのだと思います。

    当たってしまった時はあとから謝ったり、抱きしめたりするしかないと思っています。


    かなり長くなってしまって申し訳無いのですが、ほんの1分でも参考になることがありましたら幸いです🙇‍♀️

    • 12月25日
  • るか

    るか

    もしも、論点違ったらすみません💦💦

    • 12月25日
  • いちご

    いちご

    お優しいことばありがとうございます。
    救われます。
    10秒ルール、理解できるのかなと思ってしまって試そう試そうと思ってそのままになってました。
    数秒待つとカッとなった感情を抑えられるとも聞きますし、試してみます。
    フォローはなるべくしているつもりですが、わたしもまだまだ未熟で、娘がちゃんとごめんなさいが言えたらママもごめんねとなります。
    本当ならこっちが冷静になって怒ってごめんねからなぜ怒ったのか話をするのがおとなだと思うのですが、なかなかできず…
    子供の返事を鵜呑みにしてはいけないですね。
    おとなと違ってなにか夢中になれば忘れてしまうのが子供ですよね。
    成長してきて口も達者になり、まだ3歳なのに対等なおとな相手みたいになってしまってました。
    まだもう少しまだまだ子供と気持ちを落ち着かせようと思います。
    ありがとうございました。

    • 12月26日
六花❄️

4歳って結構大きいですもんね😅
立って抱っこするのはキツいと思うので、座ってするか寝転がりながら抱きしめるかにします😄
娘さんは弟くんが生まれた時の事も覚えているでしょうし、もう1人生まれたらもっとママと遊べなくなるとわかっているのだと思いますよ😭
生まれる前に一生懸命ママとの時間を作ろうとしてるんですね💦
下が生まれると上の子って大きく見えるけど、まだまだ小さい子どもですから甘えたいですよね😭
お腹の赤ちゃんが生まれたらたくさん抱っこしようね〜と伝えてあげると良いと思いますよ😊

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます。
    もうすぐ15kgになります。
    重いです。
    今とても不安定になる要素がありすぎて、、、
    引越しが終わり、まもなく出産、少し落ち着いたかと思えば幼稚園入園。
    赤ちゃん返りもありますよね。
    息子のときにはそこまで赤ちゃん返りもなかったのですが、やっぱり成長してるんですよね。
    3歳になりたてのときにも一度わたしの精神状態が悪くなった時があって3歳児健診のときに相談したのですがもう3歳ではなくまだ3歳と思ってあげてと言われて気が楽になり、落ち着くことができました。
    ですが、まもなく4歳になる幼稚園入園間近な子に対してまだ3歳と思っていていいのだろうかと日々思っていて、、、
    先日も限界に近かったので支援センターの先生に相談しようと思っていたところ、娘ちゃんぐずることある?と先生に聞かれてしまって、ありますよ、毎日だっこして!だしママやって!だし泣き喚いてますというと、安心したーいつもお利口さんだけどやっぱり子供だもんねと言われてしまって、それがつらいと言えずに帰ってきてしまいました。
    辛いと相談できるところがなかなかなく、親には心配かけたくなくて、毎日ぐずって毎日イライラするとは話してますが辛いとはなかなか言いづらいです。

    • 12月25日
  • 六花❄️

    六花❄️

    重いですよね〜💦
    うちの息子は13.5kgあって、絶賛赤ちゃん返り中なので、13.5kgと10.5kgを毎日2人抱っこか抱っことおんぶで生活してます😂
    息子も娘もママ以外NGなので…💦
    3歳と4歳ってそんなに変わらないですよね🙂
    3歳と8歳なら同じじゃ困っちゃうけど😅
    うちの息子はもうすぐ2歳半ですが、食事も着替えも靴の脱ぎ履きも眠るのも何もかも全部私がやってます😂
    中には自分でできるものもありますが、何一つ自分でやりません😂赤ちゃん返りですよね💦
    ママ抱っこ〜も1日中言ってます😅
    私は何でも良いよ〜と言ってやってあげちゃうので、先日友人に甘やかし過ぎだよーって言われちゃいました😂
    でもそれで良いと私は思ってると答えました😄
    2歳でいきなり赤ちゃんが家にやってきて甘えたいに決まってるし、ママやって、ママ抱っこって言ってくれる時間は永遠じゃない。今たくさん抱っこしないで、これから息子が小学生になったら、こちらから頼み込んだってさせてもらえなくなる。靴だって本当は自分で履けるけど、この小さい足を靴に入れて最後に「とんとん」って言いながら足を鳴らす所を間近で見られるのはあと何ヶ月?って考えたら、させてもらってるって思う方が自然なくらいだよって言いました😊
    確かにキツいと思う事も沢山ありますが、まだまだ可愛いベビちゃんでいて〜っていう思いもあります😄
    支援センターの方がそう言ってくれると言う事は、娘さんはお外ではちゃんとにできてるって事ですよね😊すごい事です👏
    大人だって外ではちゃんとやっても、家に帰ればグーたらしますよね😅
    子どもなんて尚更じゃないでしょうか💦
    私はお外で他人に迷惑かけないなら、お家では甘やかして良いと思ってるので、お外では頑張ってるんだね〜って認めてあげて欲しいなぁと思います😊
    私は息子がお風呂入らないと言ったら、「いいよー入らなくても死なないし」と答えるし、自分と娘が入った後に入りたかったと言われればその時またもう一度一緒に入ってます😂

    • 12月25日
  • いちご

    いちご

    お返事ありがとうございます。
    おふたりだっこにおんぶはきついですね。
    ほんとその通りですよね。
    今はつらくてどうしようもないことも、何十年とある自分の人生で考えれば赤ちゃんのうちの子育てなんてほんの一瞬のことで、大きくなったらだっこしたくてもさせてもらえなくなる、お風呂だっていつまで一緒に入るかわからないし、寝るのもいつまでかなと思います。
    去年おととしくらいまではこんなの一瞬で過ぎちゃうんだから今しかできないって楽しみながら子供と接することができていたし、子供は思い通りには行動してくれないっていうのも理解していたつもりですが、いつからか思い通りにならないとイライラするようになってしまっていました。

    そうですね。
    基本的に外で言われることは"しっかりしてるね"です。
    買い物行くにも、寝転がってダダをこねたり、何か買ってもらえなくていつまでも泣き叫んだりとかは一切なくて、外では基本的におりこうさんです。
    できるんだからやってほしいと思ってしまってましたが、子供だから甘えたいに決まってますよね。
    そんな気持ち忘れてしまっていました。
    外で頑張っているぶん、甘えさせようと思います。
    ありがとうございました。

    • 12月26日
はる

娘が3歳の反抗期は、私も毎日怒鳴り散らしてましたよ😅わがまますぎてめちゃくちゃイライラします😓
自分の体調に余裕がないと余計にイライラしますよね💦お疲れ様です😅
成長の段階ですから、今はめちゃくちゃムカつきますが、きっとそのうち落ち着きますよ😊

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます。
    反抗期なんですかね。
    自分の体調や時間に余裕がないとイライラするのは昔からで、仕事していた時も上司に言われていました。
    なのでなるべく時間と気持ちに余裕を持って子供と関わることを心がけていたのですが、妊娠中となるとホルモンバランスもあるのかなかなかそうもいかず…
    今はこんな時期と割り切って落ち着くのを待とうと思います。
    ありがとうございました。

    • 12月26日
haaaaaan

4歳前だからではなく、一種の赤ちゃん返りとは違いますか??

今は5歳になった長女は大人の足で3分の距離すら歩いてくれるようになったのは3歳半を過ぎてから…ずっと抱っこちゃんで、家の中でも抱っこしてばかりでした。その後はそんなこと言わなくなりましたが、次女がイヤイヤ期で抱っこや甘えが増えた今、それを見て自分も抱っこしてほしいや、次女ばかりずるい、たまには抱っこしてくれてもいいじゃん!と言ってきます。泣く頻度も増えました。さらに私も妊娠後期ということもあり、長女も強がってお姉ちゃんのふりをしていますが、内心は甘えたいのだろうなと思います。次女は自分が赤ちゃんでいたいと思っているので尚更不安で甘えも凄いです。

ここまで頭で理解していても、なかなかイライラしてしまうのはやはりママに余裕がないことだからだと思います。体調も良くて、時間にもゆとりがあって、精神的にも満たされていたらなんとも思わず過ごせてしまうこともイライラ。凄く凄く凄くお気持ち分かります!怒りの沸点が普段から低めな自分なので本当によくわかります!!

次女が産まれて1ヶ月後に私も引っ越しをしました。長女は2歳半くらい。5ヶ月から通っていた保育園を退園し、新しい自宅で姉妹一緒に過ごす日々に変わった途端、長女はすぐに泣いてもうそれはそれは耐えられないと思うくらいイライラしました。1日中抱っこしてー抱っこしてー座らないで抱っこしてーばかりでした。きっと引っ越しの片付けもしたいし、赤ちゃんのお世話もあるし、保育園任せだった長女の世話もあるしで自分に余裕がなかったんだろうなと今となってはわかります。でも、その時は精一杯頑張ってたし、それ以上何かできたかというと何も出来なかったと思います。今の質問者様がそのような状況なのかと思います。一生懸命ママをされていると思います。


余裕を得るためには何かを諦めないと難しいと思います。
上の子に向き合うなら、下の子を放置しないといけないかもしれませんし、家事をもっともっと手を抜くしかないかもしれません。私はそのためにルンバと食洗機を購入しました。笑 洗濯物も毎日はしないし、毎回は畳みません。4日分くらい山積みになっていることも多々あります。当時に比べてとても良い意味でも悪い意味でもズボラになりました。

これから2番目の子も赤ちゃん返りやイヤイヤ期で大変な時期に差し掛かると思います。上の子はお話が沢山できるので、イライラもしますが、是非手を取って、目線を合わせて対話を何度も繰り返してあげてください。

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます。
    赤ちゃん返りという単語で、落ち着きを取り戻しました。
    年齢ではなく今の環境のせいと納得しました。
    昨日からお母さんが遊びに来てくれていたので1人じゃなかったのもありますが、赤ちゃん返りか!と思ってから、抱っこして!の一言にイラッとすることも急になくなりました。
    この年齢まできたら赤ちゃん返りはしないものだと勝手に思っていたので(赤ちゃん返りするなら息子かなと思ってました)こんなにも毎日不機嫌にぐずる理由がわからなくてイライラしていました。
    同じように小さいお子さんを連れて引越しを経験されて、わたしの気持ちをわかると言っていただけて本当に救われます。
    わたしだけじゃないんだと少し勇気がもてました。
    うちも息子が生まれたときにロボット掃除機を購入し、今回引越ししたので食洗機もつきました。
    手を取って目線を合わせて、本当に大事なことですよね。
    大事なことを忘れていました。
    ここ最近は辛い思いしかさせてなかったと思うので、手を取り目を合わせてわたしも子供とともに成長していきたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 12月26日
  • haaaaaan

    haaaaaan

    この投稿を読んだ時、主人様と同じ状況のときを思い出し、あの辛さと同じ経験をされていると思うとなんだか泣けてくる感じでした。どんなことも辛くても過ぎてしまえば多少美化されて思い出話になってしまうのは分かってはいるのですが、その時は本当に精一杯なんですよね。イライラなど負の方向の精一杯だったとしても、それすらも一生懸命ママをしている証拠で。本当に泣けるくらい素晴らしいことですよね。

    お互いさらに赤ちゃんが増える状況ではありますが、困った時ほどまずは自分に余裕を与えてあげましょう。そうすれば一気に解決することが増えると思います。一緒に子育て楽しみましょう!

    お返事は不要です。

    • 12月27日
ハルノヒ

娘が3歳の時は、ただひたすらイヤイヤ言っている2歳の時よりも厄介で手強くてイライラしてました😂赤ちゃん並みに本能のまま要求するわりに、いっちょまえの口を聞いて屁理屈こねたりするんですよね。魔の2歳悪魔の3歳、なんて話を聞いてましたが、悪魔どころか大魔王だよ...と思っていました😂下の子が素直なニコニコ系だったので、どうしても上の子を叱る(しかも言い方がスッゴクきつくなっちゃう)ことが多く、「ママはわたしのことばっかり怒ってる。ママはわたしのことすきじゃないんだ」とまで言わせてしまったこともありました😭なんか娘とうまく歯車が噛み合わなくて...あの頃はしんどかったです。
ある程度話が通じるというか、相手の気持ちを考える行動をしてくれるようになったのは4歳過ぎてからな気がします。幼稚園で集団行動するうちに成長したのも大きいです。そして4歳の今現在、自己肯定感が低いかというとそうでもないです。
私が絶対に欠かさなかったルーティーンは寝る前に「おやすみ◯◯ちゃん。愛してるよ」と言うことです。どんなに叱っても、これだけは絶対に欠かさないように気を付けてました。
今はいちごさんもお身体しんどいと思いますし、お子さんも赤ちゃん返りしてて、お互いのタイミングが良くない時期なんでしょうね💦無理はなさらず、一日に一度は「愛してる」と伝えることだけ意識されてはどうでしょうか😣

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます。
    本当にその通りです。
    ただうちは2歳のイヤイヤ期がそんなにひどくなく、今が一番手がかかってる気がします。
    わたしもママはわたしのこと大嫌いだから怒ってるんじゃないよね?と言われてしまったことがあります。
    そう思っている本人も辛いだろうし、言われる側も辛いですね。
    うちは4月生まれなので幼稚園で迷惑かけないようにというか、4月生まれだからちゃんとさせなきゃというわたしの気持ちが強すぎての行動もあると思います。
    保育士の友達がいますが、3月生まれだと仕方ないよねと済むことも4月生まれがそうだと何でできないの?うちでなにしてたんだろうと思うこともあるという話を聞いて(わたしが子供産む前に聞いた話でただただ仕事のグチという感じの話です)それを聞いた時は自分は子育てなんかしてなかったのに妙に印象に残っててのことです。
    今冷静になって考えれば完全にわたしのエゴというか理想の押し付けですよね。
    ぽこしんさんがお子さんに愛してるとしっかり伝えて子育てされてるから自己肯定感が低くならなかったのですよね。
    娘はいま自分なんて、、、と思っているかもしれません。
    今日は寝る前にだいすきだよと伝えました。
    はいはいと適当に流されてしまいましたが(笑)挽回できるかわかりませんが、毎日続けてしっかり愛してることを伝えていこうと思います。
    ありがとうございました。

    • 12月26日
いちご

質問者です。
みなさま、お忙しいなか本当にご親切にお優しいコメントありがとうございました。
年齢的なものではなく、赤ちゃん返りや反抗期など、そういうものと理解することができ、みなさまのコメントを拝見してからの今日一日、わたしの母もいたというのもあるかもしれませんが、怒鳴ることもイライラすることもなく娘と過ごすことができました。
だっこしてと言われることはありましたが、イラッとはせずにだっこすることができ、娘も一瞬のだっこで満足したのかママお腹痛いからおりてあげるねと自らおりてくれました。
相談してよかったです。
ワンオペに戻ったらどうなるかわかりませんが、まだまだ甘えたいと思う娘の気持ちを忘れずに娘に向き合っていきたいと思います。
本当に救われました。
みなさま、ありがとうございました。