※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

看護師の女性がインシデントについて悩んでおり、休みの日にも不安を感じています。皆さんはどのようにこの状況を乗り越えていますか。

看護師です。

インシデント起こしてしまったかもしれません🥲
メンタルお豆腐なのであれ大丈夫だったかな?
これ大丈夫だったかな?と
休みの日に考えしまい
今回のはだいぶこたえています。
みなさんどうやって乗り越えていますか?

批判はお控えください。

コメント

はじめてのママリ🔰

今、連絡来てないなら大丈夫だと思います🙆‍♀️

患者様に健康被害等あればその後の対応にも必要なので、緊急で確認の連絡来ませんか?
仮に休日だからだとしても、同僚からそれとなく連絡来る気がします。

🐰

私も心配性で帰宅後とか休みの日に何か思い出してモヤモヤしてしまう事よくありました🫠

どこかで「心配事の9割は実際には起こらない」というのを見てからそれを信じるようにしていますが、完全に忘れて休日を楽しむ、とまではいかないです😂

ただ、確かに物凄く心配していた事ですらも、次仕事に行ったら大丈夫だった事しかないです🥹業務手順ってもう身体に染み付いているので、無意識にきちんとこなしている場合が多いと思います!
きっと大丈夫です☺️

はじめてのママリ🔰

リハビリ職です!
お気持ち分かります💦私も色々気になって連絡来ないかドキドキすることあります。。
看護師さんだと、医療行為もあるから余計ですよね💦

私は乗り越えるというより、時間が過ぎてしまう感じでストレスフルです🥹

ママリ

特別支援学校教員です。
医ケア児の担任です。勤務後に気になることが出てきて、ドキドキしたことが度々あります。休みを挟んだ場合は、事実確認するしかないと思って、早めに職場に着くようにしています😂

私は失念系が多いので、慌てず時間をかけて作業したり、自分の帰宅ルーティンを作ったりして意識しています😭

はじめてのママリ🔰

ありますよー!あれちゃんとできてたかな?とかふと不安になるとくるしくなります

はじめてのママリ🔰

いいねで失礼します🥲
皆さんありがとうございます!!
同じ気持ちの方がいて良かったです!