※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

最近孤独です。結婚した時から旦那は激務でほぼ家におらず、一緒にいて…

最近孤独です。結婚した時から旦那は激務でほぼ家におらず、一緒にいても会話は成り立ちません。
子どもは可愛いので子どもに救われているのはあります。私は今専業主婦なので働いてくれる旦那には感謝し出来ることは尽くしているつもりです。
ですが、日々のコミュニケーションの無さに最近苦しくなってます。家事育児はわたし一人で頑張れるので頑張りますが、あまりにも肝心のない旦那に孤独を感じてしまいます。子どもたちにはお父さんの大変さなど伝えてますが、やはり寂しいのか子どもも父に関心がなさそうな気もします。今日クリスマスですがそういう行事にも全く関心なくて、しなくてもいいよと言われ、子どもたちはクリスマスケーキ食べたいというのでしょうがなく実家でしましたが、なんか腑に落ちなくて。わたしは誰と結婚したんだろうって考えてしまいます。一緒にお祝いしたいのは旦那にのにってクリスマスも誕生日も思います。後日一緒にしようって提案しても却下され、、色々考えてたら旦那は自らATMになってるような!と思ってしまいました(笑)
決して贅沢できる家庭ではないのでいずれ私も働きますが、わたしなら家族第一に考えるけどなと思いました。今は彼が仕事なくなったら私たちも生活できないけども。旦那に色々聞いてもみんなと一緒に何かしたいという訳ではなさそうだし。独身時代が長かったので1人に慣れてるのかもしれない。じゃあなんで結婚した?家政婦?責任感だけ持ちたかった?自分の介護のこととか?とか色々考えてしまい悪循環です(笑)
そういう旦那様お持ちの方いますか?もう諦めてATMと思った方がいいですか?打開策ないでしょうか?😭

コメント

ハピママ

めぇーっちゃ、わかります❗
私もそんな内容で今まで言えないで私がストレス感じてることをケータイにためといていつか離婚理由になる、熱い理由があればと残してみた所、一昨日の朝爆発しまして、よんでやりました。
それに対して私がそんなこと思ってたのか。と旦那はビックリしてた様子だったし、その流れで、ごめんねぇそんなこと思ってたのか。ってならない?何で言えないの?と、いってやりました。

  • ハピママ

    ハピママ

    ちなみに、今日寝る時間が一緒で、ままりさんの投稿みせて、9割うちと一緒じゃない?といってやりました。
    全然違うといってますが、わたしは同じだとおもってます。気づかない旦那にもまた腹立ちましたが。。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方おられてよかったぁー!
    そしてすごい!旦那さんに伝えたんですね!
    男の人ってなんで気付かないんでしょうね?
    私も前にチラッと言ったことあるんですが、仕事だから仕方ないの一点張りで心折れました😂
    謝るのは得意でごめんね。だけは言いますが、その後特に変わらず😂平行線です😭

    • 12月25日
ひさ

うちの旦那も激務です🙌
子供達は朝数分しか会わず、朝も早ければ1日会わないなんてしょっちゅうです😅
でもそれを分かってて結婚したし、旦那が仕事をおろそかにすると会社で困る人が出てきてしまうので、「家のことは私がやるから、どうしてもって言う時にはお願いします」って言ってます!
クリスマスは興味はなく(子供と私にプレゼントはくれる)誕生日も微妙なので、1度喧嘩した時に「私の誕生日なんてどうでもいいけど、子供達の誕生日くらいは一緒にご飯たべるか、それが無理なら風呂くらい一緒に入ってやって!」と泣きながら訴えました🤣
それからはちょっと変わった気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!それをわかって結婚したっていうのがあるから、後々こうして欲しいとか言うのは違うかな?とわたしは思ってしまい、自己嫌悪に陥るんです、、
    旦那さんには伝えてからどう変わりましたか?時間を取ろうとしますか?それとも気持ちだけは頑張って早く帰る!という感じですか?

    • 12月25日
  • ひさ

    ひさ

    私も最初はわがままだよなーと思ってましたが、限界で言ってしまいました😅
    でも旦那も「そんなん思ってお前が悩んで根詰めて笑えんくなって子供ら不安にさすなら、言うだけ言ってみろ。無理か無理じゃないかは分からんけど」って感じでした🙌
    早く帰るっていうのは難しいので、朝少し早く起きて子供たちと遊んでくれてます😊
    長男は旦那と血が繋がってませんが、3人とも優しいパパが大好きなパパっ子です!
    長男はたまに「パパどこー!」って言う次男に「パパお仕事忙しいからね!僕と遊ぼう!」と言ってます‪w

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!めちゃくちゃ旦那様の言葉に泣きそうになってしまいました😭
    とても家族想いな方!
    朝忙しい時間にも早く起きて遊んでくれるなんて自分より家族って伝わります☺️言ってそういう風に変わってくれるなら伝えたいですね。
    そして長男くん男前なことを!✨みんなパパが好きなんですね☺️

    • 12月25日
  • ひさ

    ひさ

    三男産まれてからはほんとに変わりました!
    私が呪文のように「今日も怒った」「今日も喧嘩した」「今日はもう無理」って言ってるからかもしれません😅
    旦那よりパパらしいことしてくれる長男です‪w
    お風呂後も次男の着替え手伝ってます🤣

    • 12月25日
モモ犬

我が家も激務&通勤が片道2時間で不在気味ですが、実家と義実家が近いので、夫は困ったらすぐ私が親たちに頼ればいいと思ってます😅
義実家にもお世話になり、夫より義母との方が会っているし話もしてて、家族って誰だっけ状態で寂しくもありましたが、それはチクチク笑い話で伝えてました。
ようやく意識が変わった?のは最近です。
会社の最寄り駅まで歩く間の15分間、毎日電話をかけてきてくれるようになりました。
子供とお風呂の時は出られませんが、LINEでは伝えられない日常の些細な出来事を話せることで、私自身ものすごくストレスが軽減しました。
一日10分の夫婦の会話っ大事なんだなぁと知りました。
最初に電話くれた時大げさに喜んだら、毎日の習慣になりました。
旦那様に仕事帰りに電話して欲しいと伝えてみてはどうでしょうか?
私は事あるごとに、夫と会話がもっともっとしたいと言い続けてました。

ちなみに、我が家は共働きでしたが、家事育児のワンオペ、子供の夜泣き対応で寝不足続きで仕事に行って体調を崩したり、子供の大きな病気がきっかけで辞め、今は専業です。
義母が定年まで働いていたので、私にはどっちでもいいと言いつつ、共働きを望んでいるようでした。
それなら家事育児半分して欲しいけど、ほぼ有休捨てており、休んでもらえません。
私は会社でも両実家でも迷惑かけて肩身狭いのに、会社で仕事の事だけ考えられて良いよねとか、働いていた当時は色々悪循環に考えました💦
自らATMになってる旦那様ならまだ一貫性がありますが、夫は仕事辛いから辞めたいとか、転職しても給料半分になるとか愚痴を言ってくるので、ストレスが半端ないです😂
資格職なので、私も子供の手が離れるにつれて徐々に仕事復帰の予定ですが、良いとこどりもムカつきますよ!(笑)
後半愚痴ですみません。