コメント
kumagawooo 🔰
うちもその頃、お迎えにいっても一人で遊んでたり
年中さんのとき、入れないと言われて遊べなかったり
心配でした
保育園の先生がお友達と深く関わるのは年中さんの途中くらいからと教えてくれました
実際にそんな感じです
今は年長さんでお友達と遊びたいから保育園行くと言ってくれます
先生怖いは心配ですね
保育園の、お友達の中には
一人の先生が怖くて行くの嫌だと言ってる子がいます
うちの子もその先生だけは怖いと言ってます
いつも怒ってるのを見かけるのと理不尽に怒るらしく
子供なりにグッとこらえてしまうようです😢
ちひろ
お返事ありがとうございます遅くなり申し訳ありません💦
お友達としっかり遊べるようになるのはまだまだ先なんですね!
担任はとても穏やかそうな先生ばかりのような気がするのですが。。
主人は、ただ保育園行きたくないからそういうだけだよと言っていますが、私も多分そうだとは思ってるのですが、子供は正直だしよく分かりませんよね😣
でも、子供なりに我慢してるはお辛いですね💦
子供にはなんの不安もなく純粋に楽しく保育園を楽しんでもらいたいですよね😭💦
kumagawooo 🔰
そうですね
純粋に楽しんでもらいたいですね
先生は穏やかであれば
もしかしたら、保育園に行きたくないというより
おうちでママと遊びたい気持ちの方が大きいのかもしれないですね
あとは子供なりに疲れてたり
うちは保育園で気を遣ったり遊び疲れつかれたりで
ぐしゅぐじゅ言う日がたまーにありますよ
ちひろ
あ!疲れてるのもあるのかもしれないですね😅
子供なりに気を遣うこともあると聞いたことがあります💦