
妊娠中の友人が、不妊治療中の友人に報告したら突き放され、悲しい気持ちになっています。友達としての距離感に悩んでいます。
少し悲しくなったので吐き出させてください、、
現在、妊娠9ヶ月に入りました!
少し前に切迫早産気味と言われて自宅安静期間があり、
その際寝たきり生活辛いよーとSNSへ投稿しました。
SNSでフォローし合っている友人が見ることができ、その中に不妊治療を頑張っている友人がいます。
投稿するときに私がもっと気遣うことができればよかったのですが、その時はただただ寝たきりという生活が辛く投稿してしまいました、、
数日後、その友人から妊娠してるんでしょ?と連絡が来て、妊娠している旨を伝えてました。
中々タイミングがなく、連絡出来てなかったことも謝りました。
すると、「おめでとう。別に連絡とかいいよ。じゃあ。」と返信が来てSNSの友達も外されました。
ただ、別のSNSではまだ繋がっており、別のSNSに「イライラしてきた。会うことも連絡取ることもないしいいか」と呟かれていました。
これは私の考え過ぎだと思うのですが、自分のことではないかと思ってしまい、すごく悲しくなりました。
治療を頑張っていることはもちろん知っていたし、友達の妊娠報告を素直におめでとうって言いたくても言えない気持ちになってしまうのも私なりに理解はしていたつもりです。
ただ、ここまで突き放されると友達としてただただ悲しいです。
- みん
コメント

ひな
どちらのお気持ちも分かりますが、ご友人さんがちょっとやりすぎかなぁと思いました😢
私も不妊治療していた時期はSNSで、赤ちゃんを見たり妊婦さんをみたりするのが辛い時期がありました。
なのでご友人さんのお気持ちはわかります
でもだからといって縁を切るとか考えたことなかったです。😣😣
ご友人さんは相当悩まれていてイライラしていたのでしょう😔
悲しいですが、そこまでの縁だったとおもうしかないかと。。💧
元気な赤ちゃん生まれますように♡

®️
私も同じようなことがありました…。悲しいし、SNS怖くなりますよね。。
私もすんなりと子供を授かれたわけではなく、悩んでたくさん泣いた期間があったので、どちらの気持ちもわかり、つらくなりました。。
でも、会わない、個別で連絡も取らないくらいの友人であれば、切り替えて気にしないほうがみんさんのためになると思います😊
私も赤ちゃんにもストレスになるし、考えるのやめよう!となりました(^^)
-
みん
私も本格的な治療まではしませんでしたが、中々授かれず悩んだ時期もありました。
友人の気持ちも少しは分かる気がします、、
SNS、本当に怖くなります、
そのまで頻繁に会ったり連絡取ったりは全くしない友達なので切り替えるしかないですよね、、
ただ、友達からそのような事をされたという事だけが悲しいです、、
でも、今はストレスを溜めず過ごす事を優先します!
®️さんもお身体大切になさってください✨- 12月22日

退会ユーザー
私は不妊治療などの大変な思い、辛い思いをした事は無いですが、みんさん悪くないと思います💦
不妊治療してる方達も辛い思いしてるかもしれないけど切迫早産での寝たきりだって辛いです。私も経験した事あるし今も自宅安静中なので尚更。
大変さ、辛さは全く別物だけどそんな事でイライラ向けられてもこっちが困るし、フォロー外せば?って思っちゃいます。
自分がなかなか妊娠出来なくて辛い思いしたことが無いから上記のような事が言えるのか、それは分かりませんが、少なくとも私がご友人の立場だったら、見てて嫌ならフォロー外すしsnsもしばらく辞めたり…しますかね。
あまり気にせず…です!
あと少し頑張ってお互い元気な赤ちゃん産みましょう❤️
-
みん
私も本格的な治療まではした事はないのですが、悩んだ時期はあったので友人の妊娠出産報告に中々素直になれないことはありました、、
確かにそのイライラをぶつける先は違うのでは?と思います!
あまり気にせず、まずはストレスを溜めずに過ごします✨
はじめてのママリさんも自宅安静中なのですね、、
私も家事は多少OKですが、運動などはまだまだ出来ず、体重ばかり増える日々です😣
予定日も近そうですごく親近感です!
お互い身体を大切に元気な赤ちゃんに会えるよう頑張りましょう✊❤️- 12月22日
みん
ありがとうございます!
私もすんなり授かれた方ではないので友人の気持ちも全てではないですが、分かる気がします。
ただ、縁を切るところまでされた事がすごくショックでした。
でも、友人がそうしたいなら仕方ないですよね。
あまり考えず、出産に臨みたいです!