
1歳4ヶ月の息子の食事について不安。外食や自身の食事が薄味で栄養バランスを気にしていない。食事メニューを紹介し、アドバイスを求めています。
1歳4ヶ月の息子がいます。
もうすぐ離乳食完了期も終わる…という感じ
からか、私自身がご飯てきとーになってます😂
前までは離乳食を別でストックとして作って
あげていたんですけど、足が薄ければいっか!
っていう考えになってしまって、大人と同じ
メニューだけど味がかなり薄いみたいな感じで
食べさせています😂😂
ただ、最近外食もお子様ランチがあるお店を
あえて選んでお店のご飯を食べさせています。
栄養バランスとか気にしてないし、体重が
減ってる!とかそんなこともなく…。
ここのママリを見ているとみなさん、タンパク質
取り過ぎですかね…?とか、バランス悪いです
かね…?とかいう投稿をよく目にするので、
私があまりにも考えてなさすぎなのかな???と
不安になりました。
ちなみに今日のメニューを載せると
朝ごはん
バナナペーストを食パンに塗ったもの
卵焼き てんさい粉をパラパラーと入れてる
昼ごはん
昨日の鍋のだしの残り汁で卵雑炊
プチトマト
夜ご飯
きなこおにぎり
豚肉スライスにキャベツをまいてチンしたのを
細かく切って味なし
高野豆腐とにんじんを薄く味つけて煮たもの
ダメですかね?wwww
- とまと(3歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私もズボラなので適当です😂
毎日それだとどうかなぁと思いますけど、たまにはいいと思いますよ!

退会ユーザー
ママリの皆さんみんな頑張ってますよね。
上の子は鼻水よく出してますがもう1年くらい熱とは無縁です。肌もツルツルだし、夜しっかりねて朝元気に起きます。
朝→コーンフレーク、牛乳、チーズ(怒涛の乳製品推し)
昼→カレー(アンパンマンのレトルト)、ゆで卵
夜→ご飯、肉じゃが、ブロッコリ(ゆでただけ)、みそ汁
以上です。時々昼がハッピーセットになります。
-
とまと
うちも鼻水くらいはあるんですけど、まったく熱までいく風邪というか病気という病気にまだかかったことないし、お肌もツルツルで夜もめちゃくちゃ寝ます(笑)同じですね😂メニュー聞いて安心しました😭😭😭
- 12月20日

いち
私は1歳になったら
ひとまずゴールな気分だったので😂
そこからは大人のメニューと同じです!
少し味薄くしたり、茹でる時間を長めにしたり✨
そのおかげで大人も健康食になりました😂
保健師さんにもそれでいいと言われてるのでそんな感じです〜
ここ2日しゃぶしゃぶなので
もちろん子供も同じです◎
朝はパン
昼は麺です
毎朝スムージーは作ってます🥛
-
とまと
私も1歳を迎えた辺りから、もうゴールの気分でいます😂(笑)うちも以前よりは薄味になって、息子に合わせたメニューに変わりました!!保健師さんに言われるのはなんか安心しますね😭⚡️
- 12月20日

退会ユーザー
分かります!
みなさん、すごいですよね😂
わたしなんて、離乳食の結構序盤から、量を計るのをやめ、だいたいでやってました😂
野菜とお肉or魚あればいっか☆
という考えです😂
あとは、食べるものをあげてます!
ので、バランスなんてあまり気にしたことなくて、食材もアレルギーだった卵と生物、そばぐらいしか気にせず、1歳すぎたらなんでも食べさせてしまっています😂
が!
お菓子もジュースも飲みますが、ご飯食べるし、野菜も食べるし、苦手なものってあまりないし、太るどころか、結構な量を食べる娘ですが、ずっと成長曲線の平均より下だし、これまた、まいっか☆とほんとに楽天的に考えてます😂
ちなみに、1歳すぎてからは、味付けもあまり気にせず、大人と同じものを食べさせてます😂
-
とまと
うわー同じ方おられて安心しました😂😂😂うちも体重は平均だし、めちゃくちゃ食べるし、苦手なものもないし、ましてや今まで病気という病気にすらなったことないのでそこに安心しきってます😳💔もうそんな感じで大丈夫ですよね!!!あんなに模範的な感じで毎日頑張れません(笑)
- 12月20日
-
退会ユーザー
食べればなんでも大丈夫です🙆
量計るのほんと苦手で😂
これでも一応保育士してたんですけど 笑
娘の離乳食のとき、量を測れない!って同僚二人に相談したら、二人とも、
え?そんなのやったことないよ。食べられるだけ食べさせてたー!
と言われ、肩の荷が下りました🤗笑
ちなみにどちらも子ども3人の母です♡
今息子が離乳食初期なので、一応計りながらがんばってますが、いつまで持つことやら🤷笑
ストレス、少しでも減らしましょ!
食べられるものを、食べるだけ♡- 12月20日

ダッフィー
うちも1歳すぎてからストック作りはやめて、大人と同じメニューで味だけ薄くしてますよ😚
グラムも測ってないし😙
一応栄養とゆうか、野菜たくさん食べるようにと、タンパク質も肉と魚両方1週間のメニューに入れたりくらいですよ😁
結局食べたり食べなかったりもあるし😅
お昼は簡単にうどんやカレーなど1品で済むものとかですし😙

退会ユーザー
食べれば何でもok!って思ってました😳
3人育て今一番下が1歳1ヶ月ですが
皆同じもの食べてます( °o°)
歯がまだ数本なのでかたいものや、噛みきれないものはあげませんが
味はそこまで濃くなければそのままです👍💗
というかBFをずっとあげてて(あんまり離乳食作ってません💦笑)
市販のBFって結構味濃いんですよ😳
なのであんまり気にせずあげてます🤣
食いつきよけりゃOKです(⊙ꇴ⊙)
とまと
毎日こんな感じのメニューなんですけど…😂😂(笑)
基本的に私たちが食べるものと同じメニューって感じです😭
退会ユーザー
取り分けは全然問題ないと思いますよ!
栄養バランスで言ったら、上の子は1歳過ぎた頃から偏食が出てきて3歳前まで完璧とは言えなかったです😅それでも一応身長も体重もしっかり増えてます。
下の子もマックに行けばナゲットばかりだし、今日はお昼は大人が食べてたカップ麺に冷凍餃子で体にいいとは言えない食事だし、夜はピザにチキンにチーズにたんぱく質のオンパレードでした(笑)最近はキムチ鍋とか食べてました😂
野菜が足りないなーと思ったら、家にある野菜を適当に切って、和風と洋風に分けて冷凍して、必要なときにチンして適当に味付けしたりスープに入れたりしてます!
とまと
周りの知り合いの子も2歳とかで偏食が出てる子もいたり、早い子は離乳食中に偏食が出てる子を見てたので、うちの子はまだそんなことがないので大人と同じメニューで取り分けのように今あげれる時はあげておこう!楽だし!って感じです😂(笑)
やっぱり色んな味を知っていくと何が美味しいのかとかも子供自身わかってきますもんね(笑)野菜もてきとーに使ってればまあ大丈夫か!という感じです😳