![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てで自信を失った女性が、子供の行動に不安を感じています。急にお昼寝が減り、クルクル回る行動や自閉症の特徴を気にしています。1歳になる子供が異常かどうか心配しています。原因や対処法について相談しています。
子育ての自信無くしました…長いです。
月曜日から急に愚図りが多くなりました。
1日2回してたお昼寝が眠いのに出来なくて1回に減りました。
どう頑張っても寝てくれません。
常に眠いのか?私の遊びがつまらないのか?1日中指を口に入れて過ごすようになってしまいました。
つかまり立ちどころかハイハイもまだで、11ヶ月に入りようやく2歩ハイハイでいけたと思ったらうつ伏せ→お座りが自分で出来るようになってしまい横にさせてもすぐお座りしてしまいずっと座ってます。
お座りしてクルクルずっと回ってます。
なんでなんだろ…と思い調べると【自閉症】という文字が。
クルクル回る
寝るのが下手
手をよく振る(バイバイ出来るように最近なったからなのか?)
抱っこ嫌(縦抱きは嫌がらず、横抱きは嫌がります)
もうすぐ1歳になりますが、それでも自閉症なんて分からないのは理解してるつもりですが、気になります。特に1日座ってクルクル回ってるのが…。
これはあるあるなのでしょうか?
それとも障害の特徴が出始めてしまってるのでしょうか……
また、急に1日中指しゃぶりをしてしまうようになったのは何か原因があると思いますか?😥
- くま(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
お昼寝が一回になるのはそのぐらいで大丈夫だと思いますよ!
抱っこもその頃なら横抱きは嫌がる子多いですよ。横抱きは首が座るぐらいまでで、座ったら嫌がる子も多いですよもともと好きでない子も。座ってくるくる回っているのはシャフリングとかに近いのでは?
![K.A.A.T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.A.A.T
お昼寝もそのくらいから1回になりハイハイは個人で違ってくると思ってます🙋♀️
娘のハイハイは膝使わず足立てて手と足を前に出し進んでます😂
お座りしたまま進む子もいるみたいです!
-
くま
凄い!そういうハイハイもあるのですね😳
同じ様な方いて良かったです!
ありがとうございます!- 12月17日
![ぽたぽた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽたぽた
支援センターでハイハイしない子見たことあります!くまさんのお子さんと同じでクルクル回ってました!
しばらく経ってその子に再会したんですが、普通に歩いてたし言葉もでてて発達上問題なさそうでした😊
自分の子どものことだとちょっとのことでも心配になりますよね💦
友達のこどもで1歳までハイハイしなかった子2人知ってますが、みんな元気に育ってますよ❤️
-
くま
コメントありがとうございます!
そうなんですね😊
それを聞けて安心しました💓
そうなんです、自分の子供のことだと凄く心配で💦💦- 12月18日
くま
コメントありがとうございます😢💓
お昼寝は1回で大丈夫なんですね!常に寝そうにするので足りないのかな?と思ってました💦💦
基本縦抱きするのですが、眠そうにしてると寝かしつけのため横抱きします。そうすると最近物凄く怒ったり泣いたりして💦💦
ハイハイしないのでシャフリングベビーかなとは思ってたのですが、クルクル回るもシャフリングの特徴の1つなんですかね😭因みに自分でおすわりできる様になってから座ったまま移動します……
りんご
その頃は少しずつ朝寝を無くすように頑張っている時期でした!
一つは寝かしつけを抱っこではなく暗い寝室とかで静かに布団に下ろしておくのはダメでか?しばらくはグズグズでも自力で寝れたりしませんか?まずは寝かしつけ=抱っこという考えを変えてみても良いと思います。寝なくてもここはゴロゴロ寝室でするとか。起きている時は活発に遊べるようにするとか!グルグル回るのもシャフリングかなぁと思います
くま
そうなんですね!
まだ午前中に寝るときと午後に寝るときがバラバラなので頑張らなくてはですね😭💦
寝室は暗くして寝る前にミルクを飲み、前までは抱っこか布団においてトントンで寝てたのですがどちらもダメになってしまい😭
寝たふりをしてると最初は遊んでても泣いて私の体によじ登ってくるので抱っこ→嫌!と暴れられる→下ろして様子見の繰り返しでして😭
何をして欲しいんだよ〜って状態が1.2時間続いてしまいます😨
これもシャフリングなのですね😭💦
くま
最後少しおかしくなりました💦
ぐるぐる回るというのもシャフリングなのですね💦
と書きたかったです!
りんご
寝る時間は大体でも指定したほうが良いのかなぁと思います。私はよじ登ってきても何しても寝たふりしています。一日の流れをある程度作ってくると目も覚めるのかなぁと
くま
寝かしつけを始める時間は同じなのですが、寝てくれる時間が疎らでして😱
同じ様な時間帯にできる様に頑張ります!
そうなんですね😳
私ももう少し寝たふり長くしてみようと思います!