![PIKUMIN🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居中でストレスがたまり、叔母の家に行きたいけど子供がいて難しい。同じ経験の人のアドバイスが欲しい。逃げ道やストレス発散方法があるか教えてください。
同居してる人に聞きたいです。
私は今、旦那の実家で少しの間同居しております。
ストレスが激しく逃げ出したい、、と思った事も
何度もありました、、、
実家も遠く母は他界しており、もう限界だ。
と思い、叔母が電車で1時間程の所に住んでいるので
叔母に行きたいといい連絡しました。
コロナで悩みましたがもう気持ちがしんどくて
限界なので、、、
同居されてる方は
逃げ道とかストレス発散方法とかありますか?
もう疲れて今すぐにでも行きたいのですが
まだ小さい子もいるのでそうは行かず、、
是非同じ境遇の方とかいらっしゃれば
教えて頂きたいです😭
- PIKUMIN🍋(4歳3ヶ月, 6歳)
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
義母が私達と一緒に住んでますがまーずなにもしなくただオバケがいるみたいなかんじです笑
逃げ道は実家で後はあまり考えないことですかね🤔
私は考えすぎちゃうので子供が寝てからみたいDVDみたりYouTubeみたりしてます!
![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの
旦那の父親と去年の5月頃から同居しています。
綺麗好きの義父さんで、嫌いな食べ物や匂いも多く初めの頃はストレス半端なかったです。
その頃はまだコロナとか全然なかったので、家の近くで当時プレに通っていた幼稚園に通える範囲の賃貸をこっそり見に行っ(内見)たりしました。視野が広がったというか、すっきりしました。
その後、子育てのストレスも限界で市の育児相談に電話して行ったら、アンケートに家族の項目があって、聞いてみたら子供の事だけじゃなくても相談していいとの事だったので、月一回ですが子供の相談と義父さんの愚痴(になりつつあります…)を言いに行っています。
相談はきっちり一時間ですが、その間は職員さんが別室で子供と遊んでくれます。
コロナも不安ですが、子供二人抱えて精神的なストレスまでくるとしんど過ぎますよね💦
![猫LOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫LOVE
私も以前、同居してましたが毎日ストレスで2回ほど入院したし目眩がひどくて辛かったです😭
ストレス発散は本当にしてなかったです💦💦
![ᓚᘏᗢ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ᓚᘏᗢ
うちも同居してます!!
ストレス発散は甘い物食べたり誰もいない時に1人で大声で歌ったり息子とふたりでお出かけしたりですね!
![PIKUMIN🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PIKUMIN🍋
お返事遅くなりすみません。
コメントありがとうございます!
たまには息抜きできる環境を
作りたいと思います?!
コメント