
コメント

moon
限度額認定は窓口負担を軽減するものです。
今から申請しても会計に間に合わないので、高額療養費の還付申請になります。
用紙に記入して提出するだけですが、還付まで数ヶ月かかります。
moon
限度額認定は窓口負担を軽減するものです。
今から申請しても会計に間に合わないので、高額療養費の還付申請になります。
用紙に記入して提出するだけですが、還付まで数ヶ月かかります。
「お金」に関する質問
今実家にいます。 妊娠中で食べないと気持ち悪いです。 実家には食べるものなく、買いに行こうと思ったら財布を旦那の車に忘れてしまい、携帯にもApple Pay登録していなくて買いにも行けません😭 それを父と母には伝えまし…
幼稚園から小学校になり習い事代は安くなったけど(減らしもしたし)、来年から塾が週2で5万近くになる😂 5年、6年、となったら塾だけで10万くらいいきそう🙄 他の習い事はなくなっていくんだろうけど、ギリギリまで辞めた…
今まで正社員になったことがなく、アルバイトだけしかやったことない方いらっしゃいますか?(派遣社員や契約社員にもなったことがない方) 私は学生の時に適応障害・うつ病になり、学校を中退しアルバイト生活してまし…
お金・保険人気の質問ランキング
シンママ
一旦自分で負担しなきゃいけないけど、用紙を提出すれば後からいくらか戻ってくる感じですかね😲
ありがとうございます🐱
moon
限度額の書類とは違うので、高額療養費の書類が必要になると思います。
上限金額がありますので、保険適応分の差し引きで戻ってきます。
食事や個室料金は含まれないです。
シンママ
高額医療費の書類は病院でもらえるのでしょうか?💧
moon
貰えないと思います。
大きい病院で協会けんぽだと置いてる可能性もあるかも…
組合だと会社で書式が違います。
協会けんぽはHPから印刷可能です。
シンママ
そうなんですね💧
詳しくありがとうございます🙏