
コメント

うっちゃん
それは、厚生労働省から出されている「新型コロナウィルスに関する母性健康管理措置の特別休暇」のことですかね🤗
もしこれなら、取得できる条件がいくつかあります💦
今回、里帰りするにあたり、この措置を使って7割程のお給料をいただきました。これは自分が持っている有給とはまた別に有給を貰えます。
うっちゃん
それは、厚生労働省から出されている「新型コロナウィルスに関する母性健康管理措置の特別休暇」のことですかね🤗
もしこれなら、取得できる条件がいくつかあります💦
今回、里帰りするにあたり、この措置を使って7割程のお給料をいただきました。これは自分が持っている有給とはまた別に有給を貰えます。
「お仕事」に関する質問
31歳未経験管理栄養士、社会経験は大卒後1年のみ。 資格を活かして月30万稼ぐのは無理ですよね💦🫠 資格を活かさなくてもこの年齢じゃきついですかね😵 社会ほぼ未経験で30過ぎて稼げた方いますか?? どんな職種で、どう…
保育士です 今日提出してほしい ものがあり、前日に保護者の方にお話ししました。 でも、持ってきてなかったので 帰りありますか?とお聞きしたところ 「あれ?こどもに(年少)先生に出してねって 話したんですけど。 リュ…
クラウドワークスについて有識者の方教えてください! 応募するをクリックすると出てくるこちらの画面はどう入力したら良いのでしょうか? この写真の場合だと、募集条件に固定報酬制と書いてあるので、支払い方法は固定…
お仕事人気の質問ランキング
べび
それです!!
私の会社は産休手当金がないので、有給を産休期間に使用しようと思ってるのですが、、、今バスと電車を使って2時間かけて出勤してます。なので不安で仕方ありません。
今ある有給は1月に使用することを申請しているため、この制度を知った今もう遅いかと思ったのですが。
自分のとは別で有給というものになるのですね!
うっちゃん
片道2時間もかかるんですか⁉️大変すぎ💦不安過ぎ💦
有給とは別物ですがすぐ適用になる訳ではありません😭
この措置を適用するためには、まず事業主である会社がこの制度について理解し、労働局で色々と手続きして制度を整える必要があります。しかも年末までに‼️
そして労働者であるべびさんは、産院の医師にその措置のことを伝え、お休み理由の診断書(母子健康カード)をもらわなくてはいけません。その措置自体が1/31までしか適用されないので、1月丸々それを使うと考えたらかなり急ピッチで進めなくてはいけないです。もしかしたら間に合わないかもです💦
べび
申請が間に合わないかもってことですね…明日本部に連絡して木曜日に病院なので…少し急いで準備してみます。