![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の娘がおり、夜間授乳や起きる頻度が多く、生活リズムが乱れています。離乳食も始めたが、時間がバラバラで食べ進みが悪い。夜中も頻繁に起きており、疲れてしまっています。
生後6ヶ月になる娘がいます。
夜間授乳が頻回にあったり、夜中に頻回に起きるので生活リズムがなかなか掴めません。。
離乳食も始めたのですが朝の一回が起きた時間によって左右されてしまっているので整ってない気がします☁️
朝は6:00頃か7:00頃に起きるのですがその前の授乳によって離乳食の時間がバラバラです。明け方4:00に授乳してたら7:00過ぎにお腹が空くのでそこのタイミングで離乳食+授乳となったり、5:00だったら8:00過ぎだったり...となります☁️
12/1から始めたばかりなのでまだそんなに量は食べないのですが、いまいち食べ進みも良くない気がします。最初の頃は口に含むくらいで良いと聞いたのですが離乳食を口にすると満足しちゃうようでその後のミルクもあまり飲みが良くなく100飲むか飲まないか位です。
1日中娘のスケジュール考えたり、夜中もまだ頻回すぎるほど頻回に起きてしまうのでこちらも疲弊してしまいます💦授乳以外でも寝言泣きなのか泣いてしまってトントンしても絶対無理で私のお腹の上に移動させると落ち着いて眠ります。。娘が寝入った頃に横にスライドさせて腕枕にしたりして寝かせてますがだいたい2時間未満でまた起きちゃいます。。こんな日々が続いていて子育てが楽しいと思えなくなってしまっています。最低ですが、、、。
辛い、逃げたいけど逃げられない、イライラするのループになってしまっていてこちらも精神的にやられてしまっています。
- ぴー(4歳8ヶ月)
コメント
![ままりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりちゃん
生活リズムについてですが、、、
離乳食の時間は毎回同じでなくてもいいし、そんなにスケジュールを整えなくてもいいと思います。私も最近離乳食を始めたけど、あげる時間は全く決めていなくて、完全に私の気分です。私が朝眠かったら昼にあげよーって感じです笑
それに毎日起きる時間もバラバラだし、月齢が上がるにつれて勝手に整っていくと思うので、そんなに心配しなくてもいいと思いますよ☺️
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
母乳でしたら、決まった時間にリセットしてみるのはどうですか??
例えば夜間何時に授乳していても朝一は7:00に授乳してそこを起点に離乳食やら考えてみるのはどうですか??
-
ぴー
最近朝イチの授乳は、8:00になってきたのでその時あげられる時はあげるようにしてみています!
- 12月15日
![𝚖𝚒𝚒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚖𝚒𝚒
同じくらいに離乳食始めました。時間ですが私もバラバラです。午前中にあげればいいかなーって感じです。
量も毎回完食できず、増やしてくどころじゃないです笑
うちの子も夜中2時間から3時間で起きてしまって辛いと思うこともありますが、大きくなっても夜寝られない子なんていないし今だけだと思ってます😭
-
ぴー
生活リズム難しいですよね☁️午前中にあげるようにしたいと思います!
夜中起きちゃうのしんどいですよね。。夜通し眠るとかもはや夢な気がします。。- 12月15日
![トモヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トモヨ
朝起きたあとの授乳の時間は何時頃ですか(・・?)
朝イチの授乳の時に離乳食では無くて、2回目の授乳の時に離乳食でも良いかなぁと思いました(^O^)
うちもだいたい6〜7時ぐらいに起きて朝イチの授乳をして、9〜11時の2回目の授乳の前に離乳食をあげてます★
生活リズムは全然整ってません(笑)
-
ぴー
朝起きた後の授乳は夜中の授乳によりけりなんですが、大体8:00頃になります。
2回目にあげるのもよいですね!ありがとうございます!- 12月15日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
今2回食ですが、同じく起きる時間やお出かけの時間によって1回目の時間が変わってます。他の方がおっしゃってましたが、午前中に食べれば良いかと考えてます。
授乳や食事の時間を逆算したり、寝不足の中頭使うので疲れます😂
私も夜中はちょこちょこ起きてます💦最近ひどいと1時間半おきです😣
-
ぴー
午前中に食べるように心がけたいと思いませす!!
夜中起きるのしんどいですよね☁️夜通し寝るとか夢の気がします。。、- 12月15日
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
もうすぐ生後6ヶ月の娘がいます。食に興味があるようだったので5ヶ月になる前から離乳食を始めました。全然、進みが良くありません。半分食べてくれれば良い方ですね。夜も2、3時間おきに起きます。眠たいですよねー😢最近は置くと起きたりするので、抱っこしたまま一緒に寝てます。この時期は暖かいので湯たんぽ替わりです✨抱っこしたまま寝ると3時間は寝てくれるので布団に置いてすぐ起きるよりいいかなと思ってます。
上の子は割と離乳食もスムーズで夜も朝まで起きなかったので、子供によってやっぱり違いますね😭
離乳食もそのうち食べるようになると思いますし、夜も頻回授乳がずっと続く事はないです!!気楽に頑張りましょう😌👍
-
ぴー
娘も最近布団に置くとすぐに泣いて起きてしまうので、ラッコ寝で寝てます☁️背中と腰が悲鳴をあげてますが、起きてしまうより...と思っています💦
本当に子供によって睡眠は変わりますね🥺夜いつか眠れるようになりますかね🥺- 12月17日
ぴー
あんまり気負わず考えた方が良いんですかね😂どうしてもこうじゃなきゃダメなのかな?と考えがちになってしまっていました😂