![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレを始めたいけど、子供がトイレに座りたがらない。補助便座を使って始める方法はありますか?楽しくトイレに慣れてほしいです。
トイトレについて教えてください🙇♀️
1歳7、8ヶ月頃?から💩をしたらお知らせしてくれるようになったので、これを機にトイトレを始めてみよう!と思い、まずトイレに座らせてみようとしたらギャン泣きで座りませんでした😂
何度か試しましたが同じような感じだったので、今じゃなかったのかなと思い そのまま保留にしていました👀
そこからあっという間に2歳になってしまったのでそろそろ本格的に始めようと思うのですが、同じようにトイレに座るのを嫌がったお子さんはどのようにトイトレを始めましたか??
先に補助便座など購入してみた方が良いでしょうか🤔
極力おまるは最終手段にして、トイレに慣れてくれたら嬉しいなと思ってはいます👀
- mari(6歳)
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
補助便座はあると良いと思います😃
後は踏み台。
やっぱり足がつかない、いきなり不安定なところに座るのは小さな子にはとてつもない恐怖みたいです。
ただ、それでも泣く場合はタイミングじゃないのでまた待って良いと思いますよ🙋♀️
今は2歳でのトイトレは早い方なので☺️
![チッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チッチ
いきなりトイレは子供には大きいし
お尻が落ちて不安定なので怖いと思います😅
補助便座が良いと思います😄
オムツのままでもいいので座らせると落ち着くと思いますよ🎵
-
mari
コメントありがとうございます😊
とりあえずそのまま座るだけでも良いのですね!
購入してみます💕- 12月14日
-
チッチ
まぁ~ぼちぼちですね🎵
💩を教えてくれるなら教えてくれた時に
座らせるのも良いですよ🎵
教えてるのが事後だと思うので
逆に便意が無くなって出にくくなる時が
あるので前もって教えてくれた時だけですね😆- 12月14日
-
mari
なるほど👀✨
タイミング参考にさせて頂きます✍️
イヤイヤ期突入してからオムツ替えを嫌がって💩を教えてくれないこともあるので、のんびり座れたら褒めまくってみます😋笑- 12月14日
-
チッチ
そうですね🎵
座れたら褒めるだけでも良いと思います😆
寝起きはオシッコが出やすいのでオススメです😂
朝やお昼寝の後などですね🎵
娘もオシッコは出来るようになってきましたが
💩は事後報告です😅- 12月14日
-
mari
寝起きですね👌
やってみます😋
その前に座ってくれるかわかりませんが…笑
娘さんすごい👏
うちも遅ればせながら始めてみます💕- 12月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
補助便座なしはお尻がハマるし怖くて無理だと思います😂💦
-
mari
コメントありがとうございます😊
保育士の友人にとりあえずそのまま腰掛ける真似事だけさせてみるのが良いと言われてやってみましたが、怖いみたいですね🙈- 12月14日
-
mari
ちなみに補助便座おすすめありますでしょうか?🤔
- 12月14日
-
ママリ
私も最初、いけるかなーと思って座らせたら、娘が怖がって大泣きしました🤣
Amazonのopretてやつ使ってます☺️
持ち手が横にあるので、自分で座れるのがよかったです!
でも最近はセットするのが面倒みたいで、そのまま座ってます😂- 12月14日
-
mari
やはりダメですね😂
うちも近付くのさえ嫌がって大泣きしてました🤣
子供にしてみたらきっと井戸に落とされるような恐怖ですよね笑
なるほど!持ち手があると自分で座れるのですね👀
面倒でそのまま座ってるの可愛いです🤣
教えて頂いたもの使いやすそうです💕
詳しくありがとうございました☺️- 12月14日
コメント