
保育園入園前の成長について心配です。他の子と比べて大丈夫でしょうか?
元幼稚園教諭、新米ママです。
保育士さんに質問です🙏
息子は今保育園には通っておらず来年の春に入園予定です。
先日インスタで同じ月齢の女の子(保育園に通ってます)が上手にスプーンを持ってご飯をすくって食べていました。
その子は歩くにしても何にしても早いなーと小さい時から感じていました。
うちの子の成長は勝手に平均的と思っていて、8ヶ月でつかまり立ち、10ヶ月でハイハイ、1歳で1人歩きしており、「いただきます」「ごちそうさま」の動作はします。言葉も「ゴーゴー」やパンダの事を「ぱ」とか言ったりします。
出来ることはほんの一部しか伝えていませんがこちらで成長具合の質問をした時には皆さんに平均的だと教えていただきました。
しかしまだスプーンですくうことができず、すくっては渡して自分で食べたりフォークを使用しています。
フォークも刺せることはありますが、あまりうまくいきません💦
他の子は他の子で比べたらダメなの分かってますが、保育園に行った時大丈夫か、今この状況は大丈夫かと心配です。
まとまりのない文章になってしまいましたが、大丈夫でしょうか??
- ママリ(生後4ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はるちゃん
元保育士です🙆🏻♀️
保育園では食事介助しますし、スプーンやフォークなど持てなくても教えたり一緒に持って支えたり等はしますよ✨
だから出来なくても、出来ない!どうしよう!と慌てなくて大丈夫です☺️
少しずつですが出来るようになりますし、させていきます😊

えみ
保育士です😌
私はどちらかというと、スプーンやフォークが上手かどうかよりも、食べる意欲があるかどうかの方が大切だと思います。
手づかみでも、食べようとするなら上等です。
意欲さえあれば、どんどん上手になりますよ!
ただ、家で少しずつでもスプーンフォークの練習は必要ですけど、無理のない程度に😌
それに、1歳はスプーンフォークみんな練習中なので、できなくては当たり前!
大丈夫です😌
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
食べる意欲はすごくあります!!
手づかみでも食べますし、野菜も特に好き嫌いなく食べてます!!
おやつも市販のせんべいよりもパンとか焼いたホットケーキ、果物好きで😂笑
フォークはわたしに渡してきて、刺して欲しい仕草をします笑
それで大丈夫なんですかね😊
安心しました!!
ありがとうございます!!- 12月14日

豆腐メンタル
保育士ではないですが、うちの子10ヶ月から保育園通っていますが、フォークさせませんよ🤣
スプーンは出来たりできなかったりで、上手くすくえないと怒ってるし手掴みして食べてます🤔
言葉も、流暢に話しません、電車→で!、ママ→マンマ、パパ→パッパ、おっぱい→パイパイ、牛乳→モウモウ、犬猫→ワンワン
最近は3文字の言葉を覚えつつある、大人が言ってることほんのすこーし理解している、くらいです🙌
全然大丈夫だと思います!
男の子より女の子の方が成長早い、兄弟の有無でも成長変わってきますし私も全く心配してないです🙌
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
うちもうまく自分で刺せなかったら手づかみでします笑
結構おしゃべりしますね!!😳
うちは息子に「○○だよねー??」って言ったら首傾げて「ねー」って言います笑
言ってることもわかるのか、エプロンも言えばとってきます!!
バイバイも言いますが、理解はまだ犬はわかる時と分からない時があります笑
そう言ってもらえて安心しました🥺
ありがとうございます!!- 12月14日
-
豆腐メンタル
月齢同じだったのでコメントちゃいました🙌💦
- 12月14日
-
豆腐メンタル
うちは今歯磨きしてくれなくて大苦戦してます😭😭
- 12月14日
-
ママリ
ほんとだ!!同じ月齢ですね😊
うちも1人だと嫌がりますけど、一緒ならしてくれます😂笑- 12月14日

たこやき
保育士です!
成長が遅いかどうかではなく、慣れかなぁと思います☺️
スプーンの上達を目標にするのであれば、スプーンを使うことだけでなく、手先を使った遊び(小さいものを指先でつまむ、シールをめくる、絵本をめくるなど)を取り入れてもいいかもしれません☺️
保育園に入ってきた子がスプーンを使えなくても保育士としていっしょに練習していくのが当たり前だと思っているので、そこは心配ないと思ってます!
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
手先を使ったシール遊びや細かいものをつまむことはできて、絵本もめくれます!!
そうなんですね!!
それは心強いです!!
ありがとうございます!!
あともう一つ、最近何に対しても嫌がるようになりまして……「いや」って普通に言うんですが、イヤイヤ期なのか成長の一つとしてイヤイヤ期手前にそういう時期がくるのかわかりますか??😭- 12月14日
-
たこやき
それだけ手先を使えているのであれば、スプーンはもうすぐじゃないでしょうか!
昨日まで下手だったのに、今日は急に上手に使ってる!なんてこともあるので😳
言葉と意味が繋がったことによって、それで自分の意思を伝えているんだと思いますよ!
イヤイヤ期は理由なく、タイミングもバラバラで、本当に訳が分からないことで怒ったりするので、来たら分かると思います😂- 12月14日
-
ママリ
ほんとですか!!😊
そんな急にできるようになってるんですね!!
わりとぶどうも1粒1粒つまめる子なので、手先は器用な方だとは思います🤔
ほんとですか😂
今は怒りはしないんですけど、困り顔でイヤイヤ言われるので😂- 12月14日
ママリ
コメントありがとうございます!!
そうなんですね!!保育園事情が分からず、保育士さんに教えて貰えて安心しました!!
家で出来ることは入園前に出来るようにしたいと思ってまして😂
はるちゃん
預けないと細かいところって見えなくてわからないですよね☺️
そうですよね、チャレンジして貰えるのも保育士からしたら有難いですよ😆⭐️
ママリ
そうなんですよね😂
実習の時しか知らなくて😂笑
今はお片付けの練習はしてますけど、おしっこはまだ全然教えてくれる気配ないです笑