
コメント

mama
その診断書を提出をする際に旦那さんが実際何てお願いするか次第じゃないですかね😅
私はシフトや人員位置などの調整してる立場ですが、その診断書のみの文章だと、【過剰になると…ってことは現状より増えなければいいのか?なら今まで通りからは増やさないように調整するね】となりますが、そこに旦那さんが、○割減らしてほしいや0にしてほしいなどの意見があればまた、それを基に考慮しますよ💡
mama
その診断書を提出をする際に旦那さんが実際何てお願いするか次第じゃないですかね😅
私はシフトや人員位置などの調整してる立場ですが、その診断書のみの文章だと、【過剰になると…ってことは現状より増えなければいいのか?なら今まで通りからは増やさないように調整するね】となりますが、そこに旦那さんが、○割減らしてほしいや0にしてほしいなどの意見があればまた、それを基に考慮しますよ💡
「お仕事」に関する質問
パートについて相談に乗ってください。 年長児がいます。 以前、預かり保育を利用して2ヶ月限定のパートをしました。 預かりは、2時間の昼寝が必須の園(卒園まで)なんですが、もう昼寝しないうちの子はそれが辛くて、…
これから教習で普通免許とる予定の者です。 時間が無く、期限内に取れるのか不安です💧 仕事とバイトしながら、シングルで親頼らずです。 スケジュールコースにしたのですが、 10月は 7日×4時間 くらいです。 学科はオ…
現在、認可外の託児所で働いています。 そこは勤めて3年なのですが、 息子の通ってる保育園の園長先生から保育士として働かないかと誘われました。 息子が通っているのでそこでは働けないので系列の保育園に行くことにな…
お仕事人気の質問ランキング
。
診断書に旦那の意見を記入していいのでしょうか?
mama
違います💦💦
診断書と共に自分の意思をお伝えしないといけない。ということです😵
そうじゃないと、医師の診断書だと最悪な話、1日でも減らせば調整した。とされてしまうので、どうしたいのかを伝えないとこの診断書の内容だとお互い思うところがずれる場合があります💦
。
旦那の意思をシフトを作っている方にお願いするのがいいってことですね!
。
病院から診断書に自分が先生に伝えた内容を書かれていないけど、書いたらだめですよね?
mama
そうです!診断書には細かい数字が書かれていないので、どれくらい調整してほしいのか旦那さんの意思をきちんとお伝えした方がいいです!!
診断書に自分で書き足したりという意味ですか??それはだめですよ💦
診断書はあくまで医師が書くものなので、追加で例えば調整必要ではなく、0にしてほしい。という旨を付け足したいなら医師に書き直してもらうしかないです😥
。
お医者さんには何割に減らしてほしいけどきにしわすれていると口頭でもいいんですかね?