
コメント

mama
その診断書を提出をする際に旦那さんが実際何てお願いするか次第じゃないですかね😅
私はシフトや人員位置などの調整してる立場ですが、その診断書のみの文章だと、【過剰になると…ってことは現状より増えなければいいのか?なら今まで通りからは増やさないように調整するね】となりますが、そこに旦那さんが、○割減らしてほしいや0にしてほしいなどの意見があればまた、それを基に考慮しますよ💡
mama
その診断書を提出をする際に旦那さんが実際何てお願いするか次第じゃないですかね😅
私はシフトや人員位置などの調整してる立場ですが、その診断書のみの文章だと、【過剰になると…ってことは現状より増えなければいいのか?なら今まで通りからは増やさないように調整するね】となりますが、そこに旦那さんが、○割減らしてほしいや0にしてほしいなどの意見があればまた、それを基に考慮しますよ💡
「お仕事」に関する質問
育休明けに配るお菓子は どれが良いと思いますか? もしくは配らなかった方はいますか、、、? 年齢層は恐らく40代以上が多いと思います💦 産休前は3〜4人以外とは関わりがほぼなく、 また半数の方が入れ替わっていて、 また…
社長に心底イライラしてしまいます。 わたしの勤めてる会社は少人数の会社なので社長も一緒に現場に行き働かなきゃ仕事がまわらないんですが、社長は朝から事務所でずっとネットサーフィンばかりして仕事進んでなく腹が立…
旦那様が自営業の方で、 奥様がその事務作業などをされてる方々いますか? 奥様はどこの仕事場にも行かずに、旦那様のお手伝いをされてる方いますか? どういった事を奥様はしてらっしゃいますか? 給料の計算とか、材料…
お仕事人気の質問ランキング
。
診断書に旦那の意見を記入していいのでしょうか?
mama
違います💦💦
診断書と共に自分の意思をお伝えしないといけない。ということです😵
そうじゃないと、医師の診断書だと最悪な話、1日でも減らせば調整した。とされてしまうので、どうしたいのかを伝えないとこの診断書の内容だとお互い思うところがずれる場合があります💦
。
旦那の意思をシフトを作っている方にお願いするのがいいってことですね!
。
病院から診断書に自分が先生に伝えた内容を書かれていないけど、書いたらだめですよね?
mama
そうです!診断書には細かい数字が書かれていないので、どれくらい調整してほしいのか旦那さんの意思をきちんとお伝えした方がいいです!!
診断書に自分で書き足したりという意味ですか??それはだめですよ💦
診断書はあくまで医師が書くものなので、追加で例えば調整必要ではなく、0にしてほしい。という旨を付け足したいなら医師に書き直してもらうしかないです😥
。
お医者さんには何割に減らしてほしいけどきにしわすれていると口頭でもいいんですかね?