![ぴあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が夜間授乳中。夜間だけ断乳を試みたが、2時半にギャン泣き。リビングで遊び、朝まで。リビングに行かず寝室で寝るべきか悩む。夜中に遊ぶ習慣心配。どう対処すべきか。
2歳の息子がまだ授乳中で夜間授乳もしています。
そろそろ夜間だけ断乳しようと始めたところなのですが、
初日も二日目も2時半ごろギャン泣きして、リビングに行って遊び、そのまま朝を迎えました。
そして7時頃から二時間ほど寝ます。
リビングに行くといって聞かないのですが、ここはリビングにもいかず寝室で寝るまで付き合っていた方がいいのでしょうか。
夜中に起きて遊ぶという習慣がつかないかが心配です。
みなさんどのように対処されていましたか?
回答よろしくお願いします。
- ぴあ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2時半から朝まで…お疲れ様です😨😨😨
寝かしつけはどうやってされていますか?うちもだんだん減らしつつ寝かしつけと夜間だけ授乳してきましたが、最近寝る前に、「パイおやすみ」で絆創膏を乳首に貼ってもらう+ドリームスイッチで楽しく入眠儀式+眠いモードになってからは子守唄、で寝かしつけの授乳をなんとか卒業し、そうすると夜間も、歌で寝てくれるようになりました!!!泣きながら服の中に手を入れたりするんですが、絆創膏触って約束を思い出すようであとは歌えば少ししたら寝てくれます。
まあそのかわり、お風呂前にここぞとばかりに無理矢理吸ってくるようになりましたが…😂笑
あとは、支援センターの先生とかにたくさん相談したところ、泣いてどうしようもないときは一旦起こす方が良いようで😕それから、また改めてドリームスイッチなり絵本なり寝たフリなりで寝かしつけるのがいいようです。
夜中はお母さんの体力的にも寝てほしいですよね😅でも3日目まできたなら、大体3日が山と聞くので、諦めて寝てくれる可能性もあるかもですね、、!
ぴあ
回答ありがとうございます。
色々と大変参考になりました。
うちもドリームスイッチを使っているので、それを夜中にも生かしてみようと思います。
そして絆創膏を貼ってもらうという方法はすごくいいなと思いました!
明日からやってみようと思います。
また支援センターの方のお話もありがたいです。
一旦起こすことに不安があったので、それをしてもいいんだとわかり安心しました。
そして三日が山というのを初めて聞きました。
そう言い聞かせて今日もきっと起きると思うので頑張ります。
ありがとうございました。