※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の男の子について相談です。性格や障害について心配しており、療育センターに相談中です。周りの子供と比べて落ち着きがないことが気になっています。

障害だと思いますか?
性格だと思いますか?


2歳2ヶ月 男の子です。
保育園には行っておらず、
近くに知り合いもいない核家族です。

喋れる単語は50くらいで
まだ物の名前などは言えません。
(はさみ、スプーンなど)
物の名前で言えるのは
(くっく、おうち、ちゃちゃ、じゅーちゅ など)

2語文は パパ、いたー! ママ、いなーい!くらいです。

○待合室では座って待てない(歩き回る、部屋から脱走)
○買い物の時売り物をさわる、落とす、走り回る時もある
○散歩では石や葉っぱがすき。遊具も好き。
○生まれてからずっと人見知りがない
○公園で知らない子がいたらあそびたがる
○最近はイヤイヤ期で何でも嫌。笑
○みんなで体を使った遊びをする時に
抱っこやお膝に座ることを全力で拒否する
無理矢理させると、泣き叫ぶ
○順番待てない、絵本やおもちゃも全部自分がもっていたい
○絵本の読み聞かせ、手遊びなどは
みんなが円になってお母さんのお膝に座ってするやつでも、真ん中に行って先生の膝に座りたがる(目立ちたい)
○外で知らないおじいちゃんなどから
バイバイさせたら嬉しくて両手でニコニコで返す(笑)
○質問にはイエス、ノーで返事する
○呼ぶと なーにー?や、はい!と返事する
○目は合う
○テレビの真似をしたり、オナラが出たらブッ?と
言ったりする(笑)
○トイトレはまだ全然。喋れないので、おしっこ出た後に教えてくれる感じ。適当なタイミングで便座に座らせたら結構な確率でおしっこ出る。うんちはまだ。
○思い通りにならないと叫ぶ、泣き叫んだりはない
○最近やっとママっ子になってきた
○ご飯たべない 座って食べない 歩き回る
○まだおっぱい大好き、執着してる
やめなきゃいけないですよね、、、

周りの子はもっと落ち着いていたり、言葉が出ていたりするので心配です。一応療育センターには相談してて診察の順番待ちしています。

みなさんのお子さんは 2歳2ヶ月だとどんな感じですか?😢


コメント

はじめてのママリ🔰

うちは保育園行ってるのに単語20個ぐらいですよ。
読ませてもらいましたが、普通なんじゃないの?って思いましたけどね。
質問をイエスノーで答えれるのすごいですね笑
障害とは私は思いませんでした。

  • mama

    mama

    そう言っていただけて嬉しいです。私自身、大丈夫じゃん!と思う日もあれば、いやこれは絶対おかしいと思う日もあって😣検索ばかりしてます😣

    • 12月9日
あや

療育関係で働いてました!

ここに書いてある感じは
その子の個性で障害ではないと思います☺️


まず、
目が合うかどうか
自分の名前に反応するか

が、一番大事になってきます

お友達と遊ぶときに
言葉で嫌だと言えずに
手が出てしまう他害があるか
癇癪を起こしやすい
他人に全く興味がなく一人で黙々と遊ぶ
水が流れるのをずっとみてる

という点も無さそうだし…

みんな通るいやいや期なのかな?と思います🌟

  • mama

    mama

    心強いです🥺ご回答ありがとうございます!
    目のあいにくさは感じたことがありません!名前にも反応します!無視されることも最近多いですが💧

    手は出ないけど、声で威嚇します🤣その他のことも当てはまりません!

    ただのイヤイヤ期と、こう言う性格だといいのですが🥺

    • 12月9日
  • あや

    あや

    不思議なことに障害のある子は
    水道水から流れる水が大好きなんですよね…


    あとは、やっぱり他人に興味がなく、頑なに目を合わせない、呼びかけに反応しないとかもあるので、今までそう感じたことがないなら大丈夫だと思います!!

    最近無視されちゃうのは、そうゆうお年頃ですね😂💕
    他に楽しいことがあって夢中になってるだけだと思います
    ままの声なら無視でもいいやーって一種の甘えだと思います

    • 12月9日
  • mama

    mama

    そうなんですね!うちは興味なさそうです。

    興味ありすぎるのもおかしいとかありますか?😣

    ままの声なら無視でもいいやー、それ絶対当てはまってる感じします😂私に対する扱い雑なので😂www

    • 12月9日
  • あや

    あや

    んん…

    拘りが強いですね!
    これはその子のその子で違うので一概には言えませんが…

    帰り道がいつものコース違うとめっちゃ怒ったり
    あるキャラクターの指人形が大好きで絶対離さなかったり
    逆さに見るのが好きだったり

    とか本当、お子さんそれぞれで見極めは難しいかもです🤔


    ですよね笑
    ちゃんとこの人ならままならいいやーって子供も人見て決めてますよね😁

    • 12月9日
  • mama

    mama

    そうなんですね!
    やっぱり見極めは難しいですよね😣

    わかります!笑
    私じゃなくても仲良くしてくれる大人で、その人だけ扱いが雑とかあります🤣

    • 12月9日
  • あや

    あや

    一つ言えることは
    ダメなことに対して、止めたことに対して
    異常なほど怒ったり
    癇癪を起こしますね😭

    自分の頭を壁や床にぶつけたり
    それは、見ればすぐわかると思います!

    今の時点で思い当たることがないなら心配いりませんよ☺️💕

    • 12月9日
  • mama

    mama

    ありがとうございます!
    心配なこともありますが
    このまま様子見してみようと思います😣

    • 12月9日
  • 🙊

    🙊

    横からすみません💦

    うちの子水遊びするの大好きなんですが、、
    一時、洗いもの邪魔されてました💦

    今はないですが( ´△`)

    水好きは怪しいんですか?💦

    • 12月9日
  • あや

    あや

    一般の水遊びは
    みんな大好きですよ!!

    水道から出る水を
    ただ、じーっと見てる感じ
    止めないと30分1時間ずっと…
    止めても怒る…

    そう言った感じは怪しいと思います

    利用者の方は小さい頃から
    中学生になるまでやめれなかったですね…

    • 12月9日
  • 🙊

    🙊

    びちゃびちゃにして
    よく遊んでました😲

    後、噴水好きで
    よく噴水ショーみたりします💦

    共感をめっちゃもとめてきます💦
    切り替えはできる方だと思います💦


    コミュニケーションは取れるんですが、
    水遊びが好きなことが心配です💦

    • 12月9日
  • あや

    あや

    もしも私の発言で誤解させてしまい、不安にさせてしまったのならすみません!

    今ここに書かれてる感じは
    普通のお子さんだと思います☺️

    • 12月9日
  • 🙊

    🙊

    共感というのは
    水すごいじゃーとでてる!
    ママみて!って感じで
    言うてきます💦

    • 12月9日
  • 🙊

    🙊

    こちらこそすみません💦

    水遊び大好きで
    心配してました💦

    洗いもの邪魔してきたり、

    最近は怒ったらしなくなりました💦

    プールも1時間ぐらい遊んだり、、

    やめなさい!って怒ったら
    めっちゃ反抗しますが、
    すぐ切り替えはできるかなと思います💦

    心配で疲れました😂
    3歳児検診は特に言われずでしたが💦

    • 12月9日
deleted user

2歳3ヶ月の男の子ですが、うちも同じですよ!
しかも自分で飯食おうとしないからまだスプーンフォーク使えません!
完ミだったのでおっぱいはないですけど🤔

  • mama

    mama

    うちも全然使えません。
    ママ友と外に食べに行ったりしても、食べようともしないで歩き回るからおかしいのかなと😔

    • 12月9日
deleted user

性格だと思います🙆🏻‍♀️息子はそんなに単語でないし2語分も、パンして!(開けて)のみです。行動的な事もほぼ一緒で私も心配で何件か相談しましたがこの子は障害とかはないね!と言われましたよ😊言葉以外に気になる所がないし言葉はほんとに個人差あるから3歳まで様子見でいいよ、と。

  • mama

    mama

    私も小さい頃すごか我が強くて大変だったと両親から聞きました。性格だといいんですが、強すぎて心配で😭💧
    3歳になるにつれて落ち着くんですかね、、😣

    • 12月9日
に

うちも全く同じです!
先日プレ幼稚園の面接で、園長先生に、同じ様な事と集団生活に支障はないか相談しましたが、男の子はそんな感じで集団生活に慣れると大丈夫だよと言って下さりました。

そしてうちの子は、擬音語しか言えなくてジェスチャーで物を伝えます!

  • mama

    mama

    そうなんですね!うちもこんなんだから早めに慣れさせたくてプレ行かせたかったけど、プレに行くならその幼稚園に絶対通わなくちゃいけないらしく。人気の別のマンモス幼稚園に通わせたいのでプレは諦めました😭

    • 12月9日
ママリ

障害がある可能性なんて1ミリも感じないくらい、いたって普通の2歳児だと思います!
じっとできる子、できない子はもう性格ですね。3歳になっても落ち着かない子は落ち着かないです 笑

  • mama

    mama

    そう言っていただけて、とてもうれしいです😣落ち着かない子ならそうでもいいんですが、今がまだ障害かどうかわからないので心配で心配で、😢💧

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    単語も出てるし、人とのコミュニケーションも取れてるようですし、特に心配するところなんてないと思いますよー!

    • 12月9日
イチカワ

普通じゃないですか?
どこか育てにくい感じがあるのでしょうか?
うちも8割ぐらい当てはまりますよ😂

  • mama

    mama

    落ち着きがないので常に動き回っていて、いつも追いかけ回してる感じです。外でも座って食べれなかったり、ベビーカーにすら座ってくれなくて。歩きたがります🤣
    あとは言葉の遅れと、たまに叫ぶのがおかしいのかなと😭😭

    • 12月9日
べき

書いてあることみた感じだとごくごく良くいるやんちゃな子って感じで、障害とかは感じません。
おしゃべりも人見知りもイヤイヤの度合いも全部ひとそれぞれですし大丈夫ですよ☺️

うちは核家族で、生後6ヶ月半から保育園行ってますけどバリバリ人見知り場所見知りすごいです。最初は見知り全くありませんでした💦
2歳頃から言葉が爆発していまは会話してます(宇宙語になることもまだまだある)
性格が穏やかで繊細な方で、あとお話しできるのでイヤイヤは弱めです。イヤ!とは言いますし、自分がしたい!が強いですが、キャーキャー喚いたり寝転がってジタバタもありません。
指示も言葉も完全に通じてますが運動神経がちょっと…な感じで、ジャンプでき…た?いや、できてないな!高いとこから飛び降りるのもできないしよじ登るのも苦手です。

  • mama

    mama

    そう言っていただけて嬉しいです😭❤︎

    性格は誰とでも遊びたいフレンドリーで、自分を見て見てと目立ちたがりです。あと体力があって力も強く、パワフルです。

    うちも喚いたりジタバタもありません!イヤ!いやいや!とたくさん言われます。笑

    階段は危ないから手を繋ごうと言っていたからなのか、階段の下りはひとりでは未だに降りれません。

    • 12月9日
  • べき

    べき

    うちも階段降りるの苦手です。たぶん運動神経が良くないんだと思ってます😂

    保育園のお友だちもみんながみんな違った個性の子達でおんなじ子なんていません。フレンドリーな子もおちゃらける子も先生にふざけて蹴り入れる子も癇癪でキーキー騒ぐ子も、いろいろ居ます☺️
    そのうち幼稚園とか行くようになればまたお母さん自身もいろんなタイプの子と出会う機会が増えますし、あ、ふつうなんて無いんだなって思うようになるかもですね😊

    • 12月9日
  • mama

    mama

    保育園などにも行ってないので、ふつうがわからなくて😭いろんな子がいるんですねー!うちの周りのお友達はおとなしくてお利口さんな子ばかりなので尚更心配になってました😂
    ありがとうございます!元気出ました☺️🧡

    • 12月9日
まままな

もう回答、締め切ってしまったでしょうか?

うちの子か?!と思うくらい似ています💧
違うのは、
・もう少ししゃべる
・多少人見知りがある
・呼んでも返事はしてくれない(こっちは見る)
・トイレでおしっこも出たことがない
・産まれてからずーっとママっ子
ってところですかね…

元の性格もあるとは思うのですが、うちの子の落ち着きがないのは、かなり目が悪いからだということがわかりました。
先週メガネを注文したところです。
メガネをかけたことでもう少し落ち着いてくれるといいんですけど💦

不安にさせてしまったら申し訳ないのですが、こんなケースもありますよ、ということで…
(うちの子は、落ち着きがない以外にも、クレヨンのペン先に顔を近付けて描いてたり、睨むような上目遣いをしたりしてました。)

ちなみに、おっぱいは私がやめる気になれません…
こんなに便利なもの、他にないです(笑)

はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します。
うちの子も男の子でかなりパワフルでとにかく座ってじっとできません😭
お散歩の時も脱走を試みます。。

言葉やコミュニケーションは大丈夫かと思うのですが落ち着きがなくて不安で、、😣
もし良ければその後についてお聞かせ願えますでしょうか?宜しくお願い致します。