

ちゅぴ
ありますよー!
義姉は同じ嫁の立場なのに、義母に可愛がられてめっちゃ仲良し。私は距離感ありまくりで、みんなで集まるのしんどい、、

もちもち
性格悪いですが、自分より不幸せな人の事考えて、それよりは私幸せだなと乗り切ります。
上には上がいますし、下にもいくらでもいますヽ(;▽;)ノ

退会ユーザー
そういう時期なんではないでましょうか✨
私も核家族ワンオペ育児に疲弊感しかない時に、実家が徒歩5分の隣の余裕そうなママ友の笑顔に無意味に傷ついた事があります(笑)
何で私は、、みたいな、どうしようとない事を悩んでみたり。
でも無いものを妬むより、あるものに目を向けると、今ある環境に感謝しか無い事に気付きました。
私には夫がいて、愛する子供、安らげる家、感謝できる自分の心💗
きっとはじめてのママリさんも恵まれている事が沢山あるはずですよ😊

♡YU-KI♡
私は周りと比べても
生まれた環境も違えば育った環境も違う。
だから自分の価値観で他人の幸せを決めたり羨ましがるのは損だなと思い
中には自分にない悩みを抱えてるんやろなぁ
でもニコニコしてて
幸せそうで凄いなぁ✨
あんな風になりたいなぁ✨
と逆にニコニコしてて
幸せそうな
familyやママ友を自分の理想象に勝手にしちゃってます😅

はじめてのママリ🔰
私もそういうことよくあります😭
仕事も私生活もうまくいってる人とか、小綺麗にして子どもとあちこち出掛けてるママとか見ると、自分はこんなに大変なのにあの人はいいよなぁ〜何で自分は…って落ち込みます。
自分勝手かもしれないですが、落ち込んでる時はそういう人とできる限り関わらないようにしてます。SNSも見ないようにミュートしちゃいます😓
あとは…「きっとあの人にも私の見えないところでいろいろ大変なことがあるんだろう」と考えて気持ちを落ち着かせてます。
コメント