※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の外で走り回る子供に悩んでいます。友達と止められず、ママも注意しない状況で、怒ることもできず困っています。滑りやすい床で怪我を心配し、叱っても効果があるか不安です。

保育園を出ると介護の車が止めてある所があるんですが、そこで走り回るのを辞めてくれません…
毎回毎回です
ダメだと止めに行っても聞き耳を持たずお友達と走り回って辞めません
さすがに怒鳴ったりすることはできないし…
帰るまでに30分くらいはそこで走り回っていてお友達のママさんは注意しないし、どうしたらいいのかわかりません…
今日は床が濡れていて滑りやすくなっていて滑って頭でも打ったら大変だと思いしつこく止めたんですが聞き耳を持たないし疲れて保育園の迎えが憂鬱になってしまいました…
車に戻ってからこっぴどく叱りましたがわかったのかわかってないのか…

コメント

ママリ

危険が伴う時は怒鳴りつけたり無理に抱っこしてでも叱りつけるようにしています。危ない時は怒鳴ったりしてもいいんじゃないでしょうか?他のママさんが注意しないと難しいですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当なら怒鳴りつけてでも止めたいんですが他のママさんが注意しないので怒鳴ったりしづらくて…😔
    お友達と別れてから2人を叱りつけて反省してもうしないとは言ってたんですがどうなるかわからないし…明日同じことをまたしたら無理に抱っこしてでも叱ろうと思います。
    何かあってからでは遅いですもんね…
    ありがとうございます。m(_ _)m

    • 12月8日