※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが朝早く起きて寝つきが悪い時、同じ経験の方の対処法や、いつ頃朝まで寝るようになったか、夜中にオムツ替えをしているかどうか教えてください。

生後5ヶ月の赤ちゃんですが、睡眠退行?なのか今まで朝まで寝てくれていたのに、朝の4時、5時くらいに起きてなかなか寝てくれない日があります💦

泣いてはないんですけど、モソモソしたりお喋りしたり気になって寝られません😅

①同じような経験がある方、どうしてましたか?
②また、いつからまた朝まで寝てくれるようになりましたか?
③夜中、赤ちゃんが起きてる時はオムツ替えしましたか?

よろしくお願いします😭💦

コメント

ゆう

①完母だったためその都度飲ませてました!
②朝まで寝てくれるようになったのは3歳半でした💦
③変えてました!

②に関して、うちの子は寝るのが本当に下手な子だったので参考にならないかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    参考になります!
    3歳半まで夜中も授乳されてたんですね💦

    • 12月8日
  • ゆう

    ゆう

    授乳じたいは、一歳3ヶ月でやめてました😂起きる事が習慣化されてたんだと思います、卒乳後は抱っこしたりして寝かせてました😂

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    授乳やめても、夜中に起きてたんですね😳💦抱っこで寝かせるしかないですもんね…
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
ママリ

①あきらめて付き合いました!
②いまだにたまに夜泣きしますが、だいたい2歳くらいです!
③覚醒しちゃったらオムツかえてました!

睡眠退行であれば、だいたい10日前後でおさまると思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    参考になります!
    寝るまで付き合ってたんですね😭
    2歳まで続いたんですね😭💦
    10日でおさまるんですか!それなら良いんですけどね😭

    • 12月8日
らんらん☆

成長の節目などでそういう時期ありますよね。メンタルリープっていうらしいです。
うちは普通に夜泣き復活したりしてました。

①抱っこして、寝かしつけようとしてました。すぐに寝ることもあれば、2時間寝ないとかもありました。
②毎回だいたい1〜2週間位だったかな?と思います。
③うちは新生児の頃からオムツ濡れたらすぐ嫌がるので、今でも寝てる間でも気付けば替えてます。

朝まで眠れないとお世話する方は大変ですが、これも赤ちゃんが成長している過程なんだなと思い、なんとか頑張って下さい☆
ずっと続く訳じゃないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️
    泣いてなくてもメンタルリープなんですかね💦
    夜泣きしんどいですよね…

    抱っこしても2時間も寝ないことあったんですか💦2時間も抱っこしんどいですよね😭
    夜中オムツかえると起きるかなと思って変えてなかったんですが、変えた方が良いですよね💦
    そうですよね、ずっと続かないですよね😭

    • 12月8日
  • らんらん☆

    らんらん☆


    乳児期は特に急激に色んなとこが成長していますからね、何度かそういうのが出ちゃうのは仕方ないみたいですよ。寝るリズムが乱れるのは代表的で、グズリが多いとかもありますよね。
    もちろん個人差で、全くない子も居るらしいです。

    オムツは本人気持ち悪くて起きることもあれば、爆睡してることもありますが、時々漏れたり、続けているとお股赤くなってきたりするので、私はなるべく替えてます!

    産後すぐから色んな辛いこと大変だなってこと何度もありましたが、少し前と比べると変わってたり、違ってたりしますよね。
    ずっとじゃないから大丈夫です。
    ママがくたびれ過ぎてしまわないように、一緒にお昼寝したり、気分転換したりして乗り越えていきましょうね!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そうですよね、大人にとったら毎日同じことの繰り返しのようでも赤ちゃんにとったら毎日が刺激で少しずつ成長してってるんですよね☺️

    オムツはグズグズしてなくても変えてあげるべきですよね💦わたしが、夜中は寝て欲しいからオムツで起きて欲しくない気持ちが大きくてほってました💦

    ありがとうございます😭
    いろいろわからない事とか不安な事が多いのですが、、気分転換したりして頑張ります😭✨

    • 12月8日
ゆゆ

同じ月齢です🙌
4ヶ月の終わり頃から同じような状態でした🤣

①最初はそのまま様子を見てて、泣いたり、声が大きくなってきたりしてらミルクあげたり、トントンしたり、オムツ替えたり、抱っこで寝せたり…色々やってみました💦特に旦那が付き合ってくれてました🤭
②10日くらいだったかな?🤔今でも寝言のように声を出したり、起きてる⁉️ってことはありますが、すぐに寝てくれ、一応朝まで寝てくれます。
③起きてるときは替えてみてました。替えたらすんなり寝ることもありました。今は替えてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    なるほど、そのまま様子見て泣いたりしたら抱っこや授乳ですね!まだ幸い泣いてないので、トントンしたり様子見ですかね😀旦那さん素敵ですねー!
    起きてたらオムツ替えてみます!ありがとうございます💓

    • 12月8日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    一人で「あー、くー」と突然しゃべり出すので起きますが、すぐに抱っこしたり声に応えたりすると余計に興奮して1時間くらい遊んでたので、私が付き合いきれず…笑
    その後も急に夜中喋ってることもありましたが、誰も相手にしてくれないと15分くらいで一人で寝てました🤣笑
    今まで寝てくれたタイプなら、きっと一時的なものだと思います❗️
    夜の睡眠が細切れになるのはストレスだと思いますが、その分一緒にお昼寝して休んでくださーい✨

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに付き合いきれませんよね💦わたしも泣いてなければ、そっとしてます☺️笑
    同じくほっといたら、しばらくして寝てました!
    最近は寝てくれてます🙆‍♀️わたしが気がついてないだけかもしれませんが。笑
    ありがとうございます😊

    • 12月10日
はーまま

息子もずっと3時間に1回とかひどい時は、1時間半に1回とか。。息子も、夜中ご機嫌になり一人でしゃべったりしてるので、私は隣で寝たふりしてます😁が、最近は気づいたら私が先に寝てます!笑

①母乳いっぱいあげても1時間半とかで起きるので、諦めてます😅
②2ヶ月くらいこんな感じで、早く朝まで寝て欲しいです😩
③機嫌良く起きてるときはしましたが、泣いて起きるときはそのままです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    一緒です!夜中にご機嫌になってますが、寝たふりしてます😅寝れないですが…笑

    二ヶ月も続いてるんですね😱
    泣いて起きる時はオムツ替えせずに、寝たふりですか?

    • 12月8日
  • はーまま

    はーまま

    いや、授乳してそれでも寝なかったら、寝たふりします!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 12月8日