※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の妹のことで将来が不安です。長文ですが、アドバイス頂けると嬉し…

旦那の妹のことで将来が不安です。
長文ですが、アドバイス頂けると嬉しいです。

30代夫婦
旦那の実家は都内一等地にある借地一軒家です。
旦那の妹(高校生)はダウン症です。
ダウン症と言っても、軽度(という表現が合ってるか分かりませんが…)で高校受験もし、一人で通学、習い事も行きます。まだ若いので分かりませんが、知能の遅れはあるものの、身の回りのことは自分でできていると思います。

旦那と結婚する前に将来的なことを話し、
旦那は同居希望、妹のことも面倒見たいと話していました。私は同居は嫌なので、嫌なら違う道も考えると言ってくれました。年齢もあり、私の家族のことも理解してくれ、なによりも逃げ道を作ってくれるならいいかと思っていました。

そして妊娠が分かり、旦那の実家へ行き将来の話になりました。借地なので20年後の更新でどうするかということです。


旦那の意見
実家を手放すのはあまりにももったいない。(本当に破格なので…)
長男なので、すぐ同居はしないにしても将来実家には住む。


私の意見
実家に住むとしてもがまず自分の家を買いたい。
自分達の生活を自分達だけで築きあげたい。
→その為にフルタイム正社員で共働き
(これは旦那とも話しています。
実家に住むことになれば貸すか売るかになると思います)


旦那親の意見
実家に入ってもらいたい
義妹の面倒を旦那に一緒に住んで見てもらいたい

とのことでした。


旦那が義妹の面倒を見たいと言ってましたが、義両親もそう思っていたのに衝撃でした…。。
障がい者を持つ親御さんはなるべく兄弟の負担にならないように皆さんしていると思っていたので。。
私もニートの兄がいますが、私も見るつもりはないし、親も勿論そう思っていません。
(障がい者とニートを一緒にして不快に思う方がいたらすみません。。)
自分達に何かあった時のために義妹のためにお金を貯め、
施設に入れたりヘルパーを雇ったり、そして私たちがたまに様子を見に行くくらいが理想でした。

義両親の手前、その場で勿論嫌だとは言えず、、、
旦那にも、これに関しては強く言えません。
(妹が可哀想だと言われるので)
そして実家の借地は誰かが住まないと返還されてしまいます。おそらく義妹だけだとダメだったと思います。

目先のことだけ考えて結婚したことは反省しています。。
勿論お金と相談ですし、現実的ではないかもしれませんが、そこの借地を1つのマンションにし、1室を妹に、と旦那も提案してくれています。これはもちろん地主さんと今後相談の上ですが難しいとは思います。。

勿論近くに住んでサポートをするのは旦那と結婚した以上覚悟をしていましたが、改めて義両親が義妹の面倒をわ見てほしいと言ってきたので、申し訳ないけどモヤモヤしています。
おそらく20年後に入るとなると、二世帯といえども同居でしょうし。。(私が同居嫌なことは義両親も分かっています)

これはやはりもう私が折れるしかないのでしょうか。。
ただ、旦那は今義妹のダンスの発表会を家族で1人だけ見に行かなかったり、(お呼ばれしても私だけ見にいきました。なので義妹に懐かれてる部分もあります。。)
自分の趣味を優先しがちなのできっと私が面倒見ることになると思うんです。
前に、私たち夫婦が忙しくてダンスの送り迎えもできなくなったらどうするの?と聞いたら「やめればいいんじゃない?」と…
この人甘い。ダウン症についてわかってないなぁと思いました。

一緒に住んでも私は面倒見るつもりはない、どうしてもというときにサポートするくらいだ、と旦那に言うのは冷た過ぎますか…?

コメント

あや

療育関係の仕事をしてました。

また親友の妹がダウン症です。
ただ自立してて一般のお店で働いてます。
来年、結婚もします

本当に難しい問題ですよね。


とてもナイーブな問題だからこそ結婚前にはっきりさせておかなければいけなかったのかな?とは思います。
ただ、結婚さえしちゃえば義実家としては後からなんとでも言えますもんね😭

pipipipipi

冷たくないと思いますよ!
うちは実家が父方の祖父母と同居でした!
祖母と母は仲が悪かったので、介護は一切しない、同居は折れるけど介護は一切やらないと言っていて、実際ご飯を作るくらいしかしませんでしたよ😊

子供も生まれるのであれば、生まれてから様子見て考えるのもありかと🤔
自分の子供も見れなかったら、自分の子も見れないのに、義妹さんの世話なんて出来るわけないじゃないって言ってやればいいんじゃないですかね?💦

そして、同居したくないなら貫き通した方がいいですよ💦
入るのは簡単ですが、出るのはかなり面倒です🙌🏻←経験者です😂

ママリ

身内に障がいをもった方はいないのですが、職業柄そういったサポートを誰がするか問題によく関わってきました。
長男だから、妹が可哀想だから、と家族想いな様子はあっても結局色々と動いたり直接的な援助をしてくれるのはやっぱり長男本人ではなくそのお嫁さんばかりでした。
文面からも、差別とかではなく、障がいをもった方のサポートをする責任と大変さをよく考えておられるのだと感じました😣本当に毎日何十年も、、、となると大変ですよね。きっと高齢なご両親もきっと今まで大変すぎて、自分たちがいなくなったあとのことが心配なのかなと思います。
本題ですが、、一緒に住んでしまうと色々見て見ぬフリはできなかったり、旦那さんも結局質問者さんにやらせようとしたり、となる気がします。
最初に同居は嫌だと伝えておられたのなら、土地がもったいなくても同居はせずに自分たちの家や生活を築きたい、妹さんのことは様子を見に行くのはするが同居して世話の責任を負うのはしたくない、と貫いた方がいいのかなと思いました💦難しいと思いますがわたしだったら土地を少しでも世話されてしまうと身内の世話を頼みやすくさせてしまうかな、、と現実的な考えが浮かんでしまいます🙁世代によっては、嫁は旦那の家族の世話をすべきという気持ちが少なからずあると思うので…わかりにくくてすいません💦

ママリ

至極当然の希望だと思います
というか近くに住むならまだしも同居は反対です。

私と子供は絶対義妹の世話はしません

deleted user

うちの主人の実家には、障害を持った二人の親族がいます。1人は主人の伯父。もう1人は主人の従兄弟で、結婚の挨拶に行った時、「なぜ義母が2人の面倒を見てるの⁉️」と、本当にびっくりしたものです。

伯父も従兄弟も…結局は妻や子、親や兄弟が逃げたんです。障害が分かった途端に捨てて親戚中を盥回し。
自分の兄だし、甥っ子だし…と、情の熱かった義母と、妻を愛してる優しい義父がそれを許し、何十年と二人の面倒を見る羽目になりました。

多分義妹さんと同居したら…
最終的には義妹さんのお世話はうちの義母の様に主様が全て押し付けられそうな気がします。

義母は主人の従兄弟の件だけは「あの子はまだ30代だから、まだまだ先が長いから…
貴女に負担が行かない様に、私達が亡くなったら施設で国が面倒を見る様に手配しているから大丈夫よ。」と言ってくれました。

詳しい内容は聞いていないのでどの様な手続きかは分かりかねますが…
主様もこの様にしてもらう事は出来ないのでしょうか?💦

また、もし同居するにしても、自分はお世話しない!との旨を公正証書か調停調書に書き記しておくべきだと思います‼️

わんわん

妹さんが軽度なら、今も普通に通学&習い事されているようですし、面倒見ると言うのはどのレベルをご主人や両親は考えているのでしょうか?
そこをハッキリしてもいいかもしれません。
例えば、二世帯で住むにしても、両親が他界してしまったときに、大事な手続きや、遠方への外出のときだけお手伝いしてほしいくらいだったら、仕方ないと思います(家事全般をサポートしてほしいだと、さすがに嫌ですが😣)
お兄さんのことも、面倒見る気はないと思っていても、兄妹である限り、金銭的でなくても、サポートしなくてはいけない所も出てくると思うので😫
ご主人は、結婚前から、妹さんの面倒を見たいという意志があったようなので、本当なら、結婚前に、もう少しハッキリさせたほうがよかったですね😢

ママリ

私も絶対同居はしないし、申し訳ないですが面倒なんてみないです💦

好きで障害を持って生まれた訳じゃないので、妹さんに対して何かとかじゃないです。

けどいくら旦那様が可哀想・みたいと言っても結局大変な思いをするのはお嫁さんですよね😢

旦那様が仕事やめて、面倒見れないですよね💦
面倒みるって口では簡単に言えますが、並大抵の決意じゃできないですよね😢

質問者様同様、私も施設に入ってもらいたまに会いに行くと思います。

うちも義理実家の敷地内に独身の叔母がいます。
旦那は長男です。
いつか義理両親・叔母の3人の介護するみたいな感じですし、田舎なので嫁が見て当たり前・親もばあちゃん達もそうしてきたって感じですが、私は面倒みないです!

ぺち子

今更のコメントすみません。
私も弟がダウン症なのですが。気持ち的に一緒すぎて思わずコメントしてしまいました。身内の私でさえ、。思うことなのでそのように思う事は当然だと思います。ダウン症の子は距離も近く懐きやすいので、ダンスなど見に来てくれることが嬉しいんでしょうね☺️私は自分の実家と距離がある為面倒見ることも出来ないですし、重度のため…。施設に入れてもわらないと私も困ります💦正直、、今の段階で妹さんのダンスを見に行かなかったり。自分の事を優先しているのにも関わらず面倒をみたいと言うのは無理だと思います。だって私でさえ…メンタルやられる時あるんですもん。それをはじめてのママリ🔰さんはゆってしまえば血の繋がりのない他人ですし。面倒見るのは正直辛いと思います。旦那さんが主体となってくれるならまだしも。血の繋がりのある私でさえ毎日面倒みるのはきついと思います。けどやっぱり頼れるのは兄弟になってしまうんですよね。それは私も分かってます、、でも私にも私の人生がありますし。はじめてのママリ🔰さんにも自分の人生があります。もう少し旦那さんと話し合ってみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

世話のレベルによるのでは?
軽度とのことなので、毎日下の世話をしなければいかない、などではないですよね?

結婚て相手と家族になることなので、ある程度はその相手の面倒ごとも引き受けるのは仕方ないのではと思います。

ニートと生まれ持っての障害は全く違いますよね。本人にも家族にもどうにもならないことです。
自分たちの子供が、ダウン症でなくとも、重度の発達障害を持っていたり、自分を含め家族が事故などで介助が必要な身体障害を負うことも十分にあり得ます。
そんな時、頼れるのはやはり家族だと思います。

持続可能な無理のない範囲で、ある程度妥協しながら、サポートをしていくしかないのかなと。
その現実的なラインを探りながら、丁寧に話し合っていくしかないと思います。

deleted user

今読みました。

1番悪いのは義両親ですね。
最初から長男を頼るなんて。自分たちで面倒みるのが大変なら、その一等地の家を今すぐ売ってヘルパー雇うべきだと思います。

一等地を残してきょうだい巻き込んで家族に負担かけるって、普通におかしな話ですよ。

今は妊娠中のようであまり言いたいことも言えないと思いますが、お子様生まれたらもう「子供の面倒で手一杯、無理」で貫き通しましょう。

子育ては超ハードなので、旦那さんにもきっちり子育てさせ大変さを知ってもらい、その上で妹の世話 をまずやってもらいましょう。
すぐ逃げるような旦那さんですしお手上げだと思います🙌
きっと旦那さんにもヘルパーを雇うのが最善策とよぎると思います。
可哀想だけではやっていけない話ですからね。

お子様が生まれたら反撃開始です。
頑張ってください!くれぐれも同居しないように、、