
コメント

退会ユーザー
確実なのは内分泌内科です🙆♀️
とりあえずの受診なら一般内科、耳鼻咽喉科でも大丈夫らしいです!

姉妹ママ
2人目の産後から甲状腺機能亢進症です。
甲状腺の血液検査は普通の血液検査の項目ではないので
甲状腺を調べる目的で採血しなければ、多分項目に入ってないと思われます💦
私の場合自覚症状がめちゃくちゃあったのでバセドウの検査がしたいんですけど、って言ってかかりつけの内科に行って検査し、バセドウ病と診断されました。
-
はじめてのママリ
やはりふつうの血液検査じゃわからないんですね😢
内科にいって甲状腺調べたい旨伝えてみます!
ちなみに自覚症状はどのようなものでしたか?
私は首肩凝りとたまのめまい、精神面はたまに不安感あとは高血圧かなと思ってます😢- 12月6日
-
姉妹ママ
頻脈、動悸、発汗、食欲増進、体重減少、手足の震え等ですかね!食欲増進で常にバクバク食べてたのに2ヶ月で10キロ以上減ってしまいました💦
一番酷いときは脈は安静時でも120〜130くらいありました😅- 12月6日
-
はじめてのママリ
そんなに症状あったんですね😢!
自分の体調悪いとなかなか育児に集中できないですよね😭
私もちゃんとみてもらってきます!- 12月6日
はじめてのママリ
内科でも大丈夫なんですね!
いってみます!
退会ユーザー
甲状腺の検査と言わないと普通の血液検査ではできませんので、再度採血になると思います🙆♀️
私は普通の内科に最初行って、そこから紹介状で専門のところに通いました!
はじめてのママリ
やはりいわないとやってもらえないんですね😭
なにか自覚症状などはありましたか?
私はたまにめまい、首肩凝り、高血圧、精神面ではたまに不安感です🤔
退会ユーザー
私は夜眠れない、疲れやすい、イライラしやすい、頻脈、、、というあたりがよく出ていました🧐
1番酷かった時に分かりやすく出たのは、手をパーにして手のひらを上にして前に突き出した時、手が細かく震えました😅
症状も人それぞれみたいですけどね😭
はじめてのママリ
辛いですね😭
そんな中育児するのもきっと不安だったと思います😢
女性に多いときくのでここでちゃんと見てもらおうと思います!
退会ユーザー
私は独身の頃にバセドウで、寛解してからの妊娠だったので大丈夫でした🙆♀️💦
でも、産後に甲状腺疾患かかる方は多いようなのでしっかり見ていただいてくださいね!☺️