
人間関係が苦手で、最近はますます他人との会話がストレス。対人恐怖症か悩んでいる。人と関わりたくない時の対処法や気持ちの切り替え方を教えてほしい。
人と関わりたくなさ過ぎて、友人や全然知らない飲食店の店員や病院の看護師さんや先生ですら、話したくない、関わりたくないレベルです😅あいさつするくらいならいけます!
もともと人と関わるのは好きじゃないタイプなのですが、妊娠前まではまだそこまで思うことはなかったです。
ホルモンとかもあるんだと思いますが、最近はLINEですら家族以外したくないし、でも最低限、子供の病院とか外に出るとしなければいけない会話もあるので、それがものすごくストレスです😭💦あまりこういうこと気軽にいってはいけないんだと思うんですが、これは対人恐怖症なのでしょうか?🥲家族は大丈夫です。
また皆さんは人と関わりたくない時どうしていますか?
また、人と関わった後の気持ちの切り変え方法、気にしない方法で何かしていることが有れば教えてください😌
- メイ(妊娠30週目, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん育てる方に集中しているだけだと思いますよ!
他人に気を遣って話したり笑ったり、今はそんな体力すらきっと無駄に感じてしまうんでしょうね、赤ちゃん大変ですもん!いいと思います!
赤ちゃんがだんだん成長していけばママも変わります。
今はとにかく失礼のないように挨拶だけしておけばいいのでは?マスクしているし表情細かくは伝わらないしw

退会ユーザー
子供が赤ちゃんの頃は、いつも睡眠不足だったので、自律神経もおかしくて、物凄く具合が悪かったです。私の場合。
ただ、疲れてるだけなんじゃないですか?
-
メイ
疲れてるのもあります!
変な思考になったりもして、もともとある人間不信がさらに強さを増してる感じです😱- 12月6日

ニャン太郎
産後はそんな感じでした!
関わりたくない時は自分から家族にさえ連絡しません😅
友達からのラインも少ない言葉で返して終わって、関わりを無くしていました。
産後5ヶ月ほど経つと,マシになりました☺️
-
メイ
わかります😳
家族さえもイライラしてしまうことが多い気がします💦
LINE、ほんとにめんどくさいです!- 12月6日

退会ユーザー
めちゃくちゃその気持ち分かります!あ〜めんど。って思いながら毎回愛想笑いで対応。笑
LINEも余裕で1ヶ月は返信放置したりしてます。
そのくせSNSはめっちゃ更新してる😂電話も嫌すぎて出てないです。そこらへんは旦那さんに頼りっぱなし😂
友人も理解してくれてる人としか付き合ってません。疲れるので😅
-
メイ
わかります!!
返信ほんとにだるいです。
SNSは前までしてたんですが、それさえも見たくなくなって、アンインストールしました😂
もうすぐご出産ですか?
頑張ってください❣️❣️- 12月6日
メイ
今は子育てにせいっぱいで、あまり周りにも関心がないし、他人のささいな一言にもイラっとしてしまって、気を使うのもだるいです🥱
マスクしてるので目だけ笑うようにします!笑