
もやもやしてどうしようもないので吐かせて下さい。かなり長くなります……
もやもやしてどうしようもないので吐かせて下さい。
かなり長くなります…
最近旦那は朝5時には出勤、夕方5-10分着替えに帰ってきてお祭りの集まりで準備に出掛けます…
だいたい遅くても10時とかには帰ってきてたんですが一昨日は0時過ぎ。
昨日は集まりのあと飲みに行く予定だったらしく1時過ぎに帰宅しました。
寝ていると1時過ぎに電話が来て「鍵開けてー」と。
べろべろな程に酔っており構いたくないので私はまたすぐ布団に入ったんですが「こっちきてー」「○○ー(私の名前)」等大声で言い続けて「お腹減ったー」って言ってたと思ったら「吐きそう、袋ちょうだい」って言い出すし。
とりあえず袋だけ渡したんですがそのあとも要望を言い続けるからとりあえず側に行くと名前を呼ぶだけだったり訳のわかんない話されるしでさすがにほっとくと「○○が聞いてくれならないならいい。他に頼むわ」と。(浮気の前科持ちです)
それから構わず寝ましたが時折ドンドン床を叩く音がしてひどかったです。
3時半に子供がミルクで起きるとそこらへんで寝返りをしてたのかテーブルもハイローチェアもずれてるし吐いた袋もそのままでリビングで寝てました。
そして朝7時に起きた旦那が私と子供のところに来て起きていた子供を構ったあと私にごめんねと謝ってきました。
そこで許せたらよかったんですが私はすぐ許せなくてうんとだけ返事。
何回か言ってくれたんですが昨日の旦那の姿、発言、ぐちゃぐちゃの部屋等許せなくて機嫌が治らない私に「まだ怒ってんのか?許してくれないならいい」と言い出し今離婚の話をされてます。
旦那は仕事に行きましたがぐちゃぐちゃの部屋、子供の顔を見てると涙が出てきます…
私は離婚したいとは思ってません…
すぐ許してあげれたらよかったんでしょうか…?
私はどうしたいいですか…(。´Д⊂)
長いのに読んでいただきありがとうございました。
- a.m.i.(5歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ayu1123
こんにちは✨
大変でしたね💧
そんなことで離婚と言われたら悲しいですよね😢
私なら許してくれないから離婚っていう発言が子供過ぎて…理解できないと旦那に言いますね。
離婚を快諾したら言い出しっぺの旦那さんは焦ると思いますよ🤔
言った言葉は飲み込めませんから💬
後悔してもらって謝ってもらいます。
軽率な発言と行動をされて、
迷惑ですからね(><)

あやか(23)
そりゃすぐには許せないですよね!
夜中ミルクで起きなきゃなのに
無駄に起こされてすぐ寝れるならまだしも
訳分からないことばかり言われて
寝れたと思ったらすぐミルクの時間で
部屋がぐちゃぐちゃだったら
誰でもムカつきますよ!!!
それだけで離婚って旦那さん、
子供ですかって思っちゃいます💦
回答になってなくて申し訳ないですが💦
-
a.m.i.
ありがとうございます…(。´Д⊂)
わかっていただけて嬉しいです…
すぐそーゆーこと軽々しく言ってほしくないんですけどね…(。´Д⊂)
子供なんですよね…- 7月31日
a.m.i.
ありがとうございます…(。´Д⊂)
離婚とははっきり言いませんが紙取ってこい、すぐ書いてやるとか荷物まとめたら連絡しろ、それまで帰らないとか今日家の親のとこ行って明日はお前の親のとこ行って話してくるぞって言って仕事に行きました。
なんでそうなるの?とは言ったんですがもう疲れた。どうでもいいと言われました。
確かに朝早くから仕事、終わったら遅くまでやりたくもないお祭りの集まり…大変なのはわかります。
気疲れするといつも言ってたのでそれもわかります…
でも私だって旦那がいない中家事や子供の世話疲れてないと言ったら嘘にはなります…
とりあえず仕事行ってからLINEが来て何回謝っても許してもらえないのは切ない。と言われてそれからお互い冷静になって少し話ができたと思います…
全てに対して疲れてるけどお前に疲れてる訳じゃないと言われましたが私と子供がいなくなって疲れが減るならそれでいいんじゃない?と言ってしまいました…