
子供がアレルギーと喘息で、犬を手放すと非難されるでしょうか。
子供がたくさんのアレルギーがあり、
また小児喘息です。
犬も飼っています。
ちょっとした風邪もすぐに重くなり
喘息につながります。
もし、これで犬を手放し、里親を探した場合も
非難されるんでしょうか。
- みおか(4歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)

退会ユーザー
友人がそうだと正直に、そういう人なんだなと見る目が変わります。

ひまわりと青い空
こんにちは✨😃❗
私だったらもし戸建てなら、外で飼うとかもありかと思いますが、無理ならどなたか飼ってくださる方にお願いすると思います。

退会ユーザー
正直私なら簡単に手放すの?って思ってしまいますね。
里親にだすのはすごく心配なので。
犬でも大切な時を過ごしてきた家族ですので外で飼うなり
ご実家に預けるなど考えると思います。

まっこ
難しい問題ですね。
もし犬を飼い出したのがお子さん生まれる前で、まさかこうなる(お子さんにアレルギーと喘息がある)とは思わなかった…なら、やはり苦しむのはお子さんなので犬と離れて暮らすのも仕方ないことなのかなとも思います。
よく「元々、愛犬が可愛くて堪らなかったけど子供が生まれたらどうでもよくなっちゃった」って投稿してる人はいて、それは自己中すぎるだろ…と頭にくるけど、後から産まれた子供が犬がいることで症状が酷くなってしまって苦しむなら…それも選択肢としては頭に浮かぶことだと思います。
しかも「もういらなくなっちゃった~」と適当に捨てるとかではなく、ちゃんと里親さんも探そうとされてる様ですし、しっかりと犬のことも考えてると思いますよ。
-
みおか
コメントありがとうございます。
犬も可愛くて可愛くて仕方ありません。でも苦しむ息子を見ているのも病院通いかになってしまっている息子も辛そうでかわいそうで。
そのせいで犬も前より自由に室内を走り回ることもできない、場所を制限されてしまうというのは犬にとっても辛いことだろうなとも思います。
どうしたらいいのか、どうすればみんなが幸せに暮らせるのか本当に悩みどころです、、、。- 12月4日
-
まっこ
そうですよね。
お子さんが苦しむことになるなんて飼い始めたときは分からないわけですし、可愛くて仕方ないけど犬も我が子も可哀想な状況なら致し方ないこともありますよね。
決して「愛情が子供にいっちゃって犬のことどうでもよくなったから手放す」って相談ではないのに、ここまで「ありえない」というコメントが続いているのも驚きました。
実家で飼ってもらうなりなんなりすれば…と言ってるけど、じゃあそれが無理ならどうするの?最低最低と言って終わりではなく、それなら具体的な案を出してほしいですね。
でもとりあえずは第一候補はどちらかの実家、その次に友人知人の犬を飼える状況の人を探して頼んでみる、それでもダメなら里親さんにお願いして愛情かけてもらうことでしょうか。- 12月4日

𓃡もまみ𓃩
私なら里親を探すとかはしたくないので、ちょっと…😓
私なら、もし離れて暮らすのなら、しっかり実家で可愛がってもらうという選択肢しかないです。それでも最悪だな〜と思っちゃいます。近くにペット可の小さいマンション借りる事も考えちゃいます。
あと、他の方のアドバイスで外で飼うとかありますが、それも絶対無しです。子供と同じですよね、犬だって家族です😓私なら離れられません。いい方法が見つかる事を願ってます!

退会ユーザー
私は犬を飼う=子供を育てるのと同じことだと思ってます。
子供を授かりたいと思ったら結婚してお金を貯めて、、が一般的ですよね。
それと同じで、環境を整えてから犬を迎え入れるのが一般的だと思ってます。
子供がアレルギーを持って産まれてくるかもしれないと私なら考えるのでそもそも家族計画を立てて子供2人までと決めたなら2人産んでアレルギー検査してから迎え入れます。
そこ考えてなかったのかな?と、正直思ってしまいます。
ただこれは今言ったところで、なので。
手放すならしっかりと里親さんを探す、その里親さんがきちんと環境が整っているかも確認する。
手放さないなら自宅で子供と犬のスペースを完全に分けて部屋掃除やマットの洗濯など徹底する。しかないと思います。
犬好きさんからは批判はあると思いますよ。

ぴ
私はちゃんと次の里親さんを探してあげれば何も思わないです。。
私は非難しないですね。。

はじめてのママリ
私の知り合いで一人は子供が産まれて保健所に連れて行った人。
もう一人は実家に飼ってもらうようにした人がいます。
お子さんのアレルギーとかではなく、子供が可愛くて犬まで面倒見切れなくなったという理由です。
そういった方は多いみたいですが、、
そらさんの場合はアレルギーがあるので仕方ないしきちんと里親まで探しているので一概に無責任だとは思いません。
ただ、やはり知らない人に迎えてもらうのはリスクもあるので。
実家や義実家には頼れないですか?

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
私も非難はしないです。
たしかに、ワンちゃんのことを思ったら可哀想なことは確かですが。
きちんと里親を探すとか、できることをしようとしている姿、お子さんのこともありますし、無責任とは思いませんよ。
色んなことを先回りしてすべて考えて、間違った行動は絶対しませんなんて人なんて、いないでしょうし。

退会ユーザー
読んでいて、仕方ないことだと思いました💦質問者さんのご実家と旦那さんのご実家に預けるもしくは飼ってもらう事が1番かなと思います!
里親さんをしっかり探して飼ってもらうのだって、非難の対象になるのがよく分からないです💦よく、高齢の方で自分では飼えないからって手放す方もいるって聞きますし、非難しだしたら止まらないかと。。
犬飼うことまで想定して子ども授かるって、そんなに計画的に全てうまくいく?と思っちゃいます💦
コメント