![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、夫のことが嫌いになり、産後うつかと悩んでいます。夫の行動にイライラし、自分の気持ちに疲れを感じています。外出制限やストレスも影響していると思います。
身近な人に誰にも話せないので、ここで相談させてください。
出産して2年経ちますが、、、自分のこと産後鬱なんじゃないかと思い始めました。
そう思ったきっかけは、産後夫のことが嫌いになった、出産後から2年経った今でも、夫の嫌なところばかり目に入ってしまって、なんでこんな人と結婚してしまったのか、夫を捨てて地元に帰りたいとか酷いことばかり考えてしまいます。そう思わない日もあります。そういった感じでわたしの心がぐるぐるぐるぐる勝手に変わっていって自分で本当に疲れます。(子どもは可愛くて可愛くて大好きで、子育ては大変だけど楽しいです。)
夫の嫌なところとはいっぱいあります。
子どもを私が寝かしつけしてるのに、わざわざ部屋に入ってきて音を立て(本人は静かにしてるつもりらしいですが)音で子どもが起き、寝かしつけ失敗します。そういう空気が読めないところ。他には、ごはん食べるときにガツガツ食べるところや、寝る前にお菓子をボリボリ食べるところ、咳払いの音が大きいところ、痰を出す音が不快、人の名前や話を覚えず何度も同じ話をしてくる聞いてくるところが嫌です。他にもまだまだありますが…。
夫は子どもの世話もよく見てくれる、お金も時間も自由に使わせてくれる、私が上記であげた嫌なところに対して文句を言うと、「ごめん…」と言い、直してくれようとします。優しい人です。
恋人だったときは本当に大好きでした。
私は寝てても夫の階段をあげる音や、ドアをあげる音、しまいには寝返りする音でさえうるさいなーと気になってしまい、目が覚めイライラしてしまいます。
夫のこと大好き!ってなれば、今の生活ももっと楽しくなるはずと思うのですが、母になってから夫を心から頼るってよりは夫にしっかりして欲しいと思うばかりで、夫を心から愛せません。
コロナ禍ということもあり、外出しにくい、会いたい人に会えないなどストレスもあるのだと思います。
すみません、何の相談かわからなくなってしまいましたが、ただ吐かせてください🥲
- ぴ(生後7ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
鬱で旦那さんを嫌いになる事はありませんでした😢
でも育児などでストレスは溜まっていると思われるので、生活に支障が出るならば一度心療内科を受診するのもいいかなと思います!
お身体お大事になさって下さいね😢
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
産後鬱というよりかは、産後クライシスかな?と思いました😣
産後のホルモンバランスの変化によって夫に対してイライラしたり攻撃的になってしまったり…どんなに仲の良い夫婦でも起こってしまうことがあるようです💦
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
産後鬱というより、産後クライシスなのかなと思いました!
私も旦那にだけイライラして、行動一つ一つが目について、嫌で嫌で仕方ありませんでした😅
旦那が家に居るとイライラするので、ずっと仕事に行ってて欲しいと思ってました😂
でも今はたまにイライラしますが、前に比べると軽くなってきてる気がします!
やっとホルモンバランスが整ってきたのか?と思う部分と、子どもに手を焼く事が増えてきたので、旦那がいる方が楽だと思えるシチュエーションが増えたからかなと思ってます🤔
![しょりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょりー
産後うつというよりは産後クライシスなのかなーって思いました🤔
うちは子どもが1歳すぎるくらいまでお世話ほぼしてくれなかったのでイライラすごかったですが、子育てに関して旦那にいい意味で期待しなくなったら色々気が楽になりました。
朝子どものおむつ替えしてくれるだけで「なんて素敵なパパなんだ!優しい人!」って思えます😂
コメント