
産後の生理で月経前症候群がひどく、産婦人科で処方される授乳中でも飲める薬や漢方について相談したいです。
いつもお世話になっています◡̈⃝︎⋆︎*
カテがこれでいいかわかりませんが、回答お願いします。
産後の生理が始まったのですが妊娠前から気になっていた月経前症候群があまりにもひどく、ヒステリック起こしそうなほどのイライラ、死にたくなるほどの気分の浮き沈み…。
生理が始まったらピタッと治りました。
本当につらすぎるので産婦人科へ行って相談してみようと思うのですが授乳中でも飲める薬みたいなのがもらえたりするんでしょうか?
同じような方で漢方など処方された方いたらお話が聞きたいです。
- みん太(9歳)
コメント

まるまる
漢方もありますが、それほど辛いならピルも絶対ダメじゃないので、処方してもらえるかもしれません。

はるかかあさん
私もそうですー!
排卵のせいなので、一番いいのはピルで排卵日を止めることだそうですが、もちろん授乳中は無理なので漢方処方してもらいました。
気休め程度だそうですが、病は気からというし、なんとなくマシになった気がします!
-
みん太
授乳中はやはり漢方ですね!
気休めでも本当に欲しいくらいつらいので相談してみます…。
ありがとうございます!- 7月30日

退会ユーザー
私も全く同じで先日ここで相談して婦人科行ってきました!
結果は飲める薬はありませんでした(;´д`)
授乳中で二人目希望です。
PMSは基本的には低用量ピルが効果出やすいみたいなんですが、妊娠希望のためNG…
ピル以外の薬もあるけど授乳中だから出せない…と( ´`)
8、9ヶ月なら授乳をそろそろ止めるのも一つの手だとアドバイスで言われました(。´Д⊂)
-
みん太
ちなみに症状が出てから行きましたか?
それとも出る前に行きましたか?
出してもらえないんですね(゚-゚;)
さすがに授乳はやめさせられそうに無いので、それを聞くと悩みます( ´•̥_•̥` )
とりあえずは相談してみます!
ありがとうございます!- 7月30日
-
退会ユーザー
私は症状が出て酷くなったので行きましたが、生理が来る前の受診でした。
授乳中は排卵が定期的に来ないので、PMSなのか、育児的ストレスでなのか色々質問されました(>_<")- 7月30日
-
みん太
そうなんですね。
どのタイミングで行けばいいのかも気になったので…。
この際、いろいろ質問されるならされた方が気持ち的にもすっきりしそうです(-∀-`;)- 7月30日
-
退会ユーザー
PMSは特に検査みたいなのは無いのでいつでも良いのではないでしょうか?
もし薬を貰えるなら、次の生理前の症状がでる前が良いでしょうから、生理中か生理直後が良いと思います(^^)- 7月30日
-
みん太
そうなんですね!
早速、来週にでも行ってみようと思います。
ありがとうございます!- 7月31日
みん太
ピルですか…授乳中なので今は難しいかもしれないですね( ´•̥_•̥` )
ありがとうございます!
まるまる
授乳中でも出す先生もいますよ。
考え方によりますが。もう9ヶ月で、充分分泌があるようなら出す先生もいるかもしれません。
ただ、抵抗があるなら漢方ですね〜
みん太
じゃぁ先生によって違うんですね( ´•̥_•̥` )
相談します!