
明日からパートに出るが、仕事へのトラウマで不安。発達障害でコミュニケーションが難しく、仕事に集中できない。恐怖や不安が夜中に増幅。精神科でも理解されず、孤立感。どうすれば和らぐか悩んでいる。
明日からパートに出るのですが、仕事をする事に対してトラウマがあるので、不安です。
働かないと生活ができないので、そんなこと言ってられないけど…夜中や出勤前に恐怖が襲ってきて、辛いイメージに囚われてしまいます。
私は発達障害の傾向があって、人とコミュニケーションを取ったり、空気を読んだりするのが下手です。
悪気は全くないのに、いつの間にか傷つけていたり、間の悪いことをやってしまったり。
そして無視されたり孤立したり。
自分でも『きっと、今のは私がこうだったから悪い。次はこうしよう』と反省したり対策を考えたりするのですが、次の機会になると忘れてしまっていたり、覚えていても上手くいかなかったり。
仕事の飲み込みもすごく悪いし、流れを把握するのが苦手です。
私を指導する方はいつも『あの人、本当に大変…』と他の人に話してるし、やる気がないのかと勘違いされた事もあります。
もちろん、真面目に一生懸命やってます。
仕事中や休憩時間に、辛いと思ったことでも、その時は全然耐えられるのですが、夜中や朝方、それが増幅されて物凄い恐怖になって現れます。
そして、そんな思いをしているのに、そう言う時にはいつも旦那は不機嫌で、逆に当たり散らしてきます。
精神科に行っても、『そう言う性格』と一蹴されました。
私には実家や友達含め、味方がいないので、誰にも相談できません。
どう言うふうに考えれば、恐怖心や不安感が和らぐのでしょうか。
分かりにくい文章ですみません。
- あ(7歳, 14歳, 18歳)
コメント

🔰
わたしも復帰はこわいです😢
とくに新しい環境で新しい業務って誰でもどんなタイプの人でもきついと思います。
なるべく慣れた業務で復帰できれば安心だと思うのですが😢

退会ユーザー
あさんへ
一度、かかりつけの医師と相談して、I Qテストを受けるのもいいかと思います。
私は43歳で、I Qテストを受けて、1点足りなかったので、軽度の知的障害と言われました💦
最初は落ち込みますが、今では、全然気にしていません😊
仕事もドクターストップがかかって、その場の話で心療内科の主治医の先生から今の全ての病気と軽度の知的障害を理由に障害年金を労務士とやり取りしながらやったらいいと言われました。
16年以上病気に苦しんでいる為でした。身体も病気があり患ってます。
医師は、ちゃんと見ています。
どこまで悪くなるか、悪いか、また改善するか話の内容、表情を見てカルテに書いています。
私もいまでは、子育てしながら、社会から離れて寂しいですけど、専業主婦を頑張っています😊
人は直ぐに悪口を言います。
嫌な悪口は、影でその方おも、悪口で盛り上がります。
影でもいいます。
私は何が楽しいんだろ、レベル低くいなぁと思っていました😊
まぁ、余り気にせず、仕事は仕事ですから、割り切って行くのも大切ですよ🌸
大丈夫、何かしら職場でポジティブに真面目に働いてたら、早く覚えようが、遅く覚えようが、それはそれでいいのですから😊
頑張って下さいね🌸😊大丈夫だよ🙆♀️
-
あ
お返事ありがとうございます😊
私も、IQテストや発達障害の診断のテストを受けようと思っていました。
もし、今回の仕事が続かなかったら病院に行ってみます。
障害年金も受け取れるかもしれませんね。
サチさんも、長年苦しまれたんですね…。
私は23歳の時に最初に鬱になり、それからよくなったり悪くなったり。
私も16年ほど付き合ってます。
悪口、耳に入ったら傷付くけど、よく考えたら気にしなくて良いような事が多いですよね。
ポジティブに、真面目に頑張ってみます。
本当にありがとうございました🥰- 12月2日
あ
お返事ありがとうございます😊
未知の領域で、人間関係も運次第だから、怖いですよね😣
仕事内容がある程度やったことある事なら、まだ少し安心ですね。
私の場合、やったことはあるけど、正直上手かといえばそうでもないので、それでまた『経験者なのに…』と凹んでしまいそうです💦