コメント
ちぇる
気になる、、けど預けるのも必要ですし、ゆっくりお湯に浸かることも必要だと考えるしかないですよね〜
少しずつお母さんも娘さんもおばあちゃんも慣れるし上手になりますよ😊
希菜心
義実家でお風呂入れてもらったことは一度もないです!
長女が私以外とお風呂に入ると泣き叫ぶのもあって頼んでいません。
3歳ぐらいでようやく実母とは入れるようになりましたが、義実家だとどうゆう入れ方されるかもわからないし頼めないです∑(゚Д゚)
頻繁に通っていて入れてもらうなら慣れてくるかもしれないですね♡
-
なーママ
ですよね(>_<)
普段私が入れてるのもあってか、うちも泣くんです😥
泣きわめいてるけど、お風呂場に覗きに行きにくいし、いれ方も心配です。でも普段から、あまりお邪魔しないので我慢して入れてもらったほうがいいのかなって思っていれてもらってます(>_<)
いれてあげるって言われたこともないですか?- 7月30日
-
希菜心
やっぱりママが入れてるとママじゃなきゃダメになりますよね!
義母に入れてもらってると覗きに行けないですね…
うちは言われた事ないですねー!
家が車で20分と近いのもあって夜ご飯食べたら帰りまーすって帰って来ちゃってます!
なにかあれば子供達預かるからね!って言われますが心配で預けた事もないです!
もし言われたとしたら着替え持ってくるの忘れちゃったのでーとかで断りますねww- 7月30日
-
なーママ
うちなんて車で5分ですよ!笑
家で入るって言いたいけど、頻繁に家行かないでいいなら風呂入れてもらうほうがマシやなって思ってしまって😓
うちも預かるよって言ってくれるけど心配なので預けません(>_<)私がいると娘触るのも気を使うと思うので、いないほうがいいんでしょうけど笑- 7月30日
-
希菜心
かなり近いんですねww
たしかにそれでしばらく行かなくて済むと思うといいですけどね…
うちはなんだかんだ理由つけて3ヶ月行ってないですww
まぁホントに子供達が体調悪いのもあったんですが…
いつくるの?いつくるの?メールがうるさくてシカトしたくなりますww
たしかにいたら気を使うのかもしれないけど、いなかったら何するかわかんないと思ったら絶対預けたくないです((((;゚Д゚))))赤ちゃんのうちなんて特に!顔スリスリとか、チューされてたらどーしよ!って思ったらキモくてキモくてww
赤ちゃんってスリスリしたくなるじゃないですか…それを義母にやられてたらと思うと嗚咽が…
だから絶対預けないですね!w
自分の実家の方が遠いけどどうしても預けないと行けない時は実母に預けます!- 7月30日
ダブルm-k
私は娘が産まれてから、義両親と晩御飯を一緒にしたことがありません。いつもお昼ご飯です。
ですからお風呂の話にはならないですが、もしなっても断ります。
とても優くて私にも色々気を使ってくれる義母ですが、お風呂はちょっと…
義母がどんな入れ方するのかわからないですし、裸の義母に娘が抱っこされると思うとなんだか…(我ながら酷いですね😓)
ちなみに実母には何度もいれてもらってます。
-
なーママ
私も実母ならいいんですが、義母だと嫌です!笑
今日夜ご飯のお誘いがあったので、あー今日もお風呂入りって言われるのかなあって今憂鬱になってます😭
断るなら何て断りますか?🙁- 7月30日
-
ダブルm-k
私はまだいれてもらったことないので『お風呂は私の入れ方やこだわりがあるのでちょっと…』って言うと思います。
私の義母ならこれで十分かな。
すでに入れてもらったことのあるnanase.sさんの立場だったとしたら、『この子私じゃないとダメみたいで😅』とか
『なれない刺激があると、夜の寝かしつけが大変になってしまって』とか
もちろん『気持ちは嬉しいです。ありがとうございます』はつけます。
これですんなり引き下がってくれるかどうかはお義母さんの性格しだいかな?😅- 7月30日
シア♡
お風呂はいって帰りが遅くなるなら
早くお家に帰って自分でお風呂に入れてました☆
あまり無理に慣れさせようとするのも
人見知りでミルク飲まなくなってしまって
私の娘の場合は大変でした(ノ_<)
なので大きくなって一緒に入りたいと言うまでは
ご自分が心配して我慢しなくても
良いのかなと思います☆
-
なーママ
気のせいかもですが、義実家に行ったあとは、よくぐずるように思います(>_<)慣れては欲しいけど嫌な思いさせてるんかなと思います(>_<)
- 7月30日
-
シア♡
娘もまさにお子さんと同じくらいでしたが、
グズグズして、興奮おさまらず
ミルク殆ど飲まなくなってお医者さんに
怒られました。
会う頻度で慣れるとは思いますが
いきなりお風呂は少し赤ちゃんからしても
ストレスになってしまうのかなぁと思います(・_・;
娘は30分の面会でもダメだったので(ノ_<)
そこまでならないと良いですが
元に戻すの大変でした!
2か月かかってミルクきちんと飲むようになったので、もう大丈夫かなぁと思ったら、
また30分位の面会でピタリと飲まなくなりました…
お子さんの体調は見てあげてください(´・ω・`)- 7月30日
-
なーママ
ストレスでそんなこともあるんですね😣
やっぱり無理に慣れさそうとするのもダメですね💦- 7月30日
-
シア♡
言いにくいとか言ってる場合じゃないです。
子供の事考えるならちゃんと当分は来るなと言ってくださいね!
とまで言われました(T ^ T)
初めての子育てでそんなのわからんし(T ^ T)
なので気をつけて見てあげてください(๐•ω•๐)♡
頑張ってぇーーーー( ・`ー・´) + キリッ- 7月30日
なーママ
だといいんですけど(>_<)
1人目とゆうこともあってか、見えないとこなので心配になってしまいます😭
ちぇる
考え方や言い方でいろいろ回避する方法もありますが、、ママ以外はだいたいまだまだ泣きますよねぇ〜〜😂
私は義実家は隣なので、心配もたくさんありましたが信じてお願いしていました!
まぁ、嫌な時もありますが見てないふりをしたりやんわりと伝えたりして息子は2歳半。
おばあちゃん大好きだし、義母もすごく嬉しそうなので私も助かるし、嬉しいですよ😊
新しい家族なのでいろいろと家族になるまでみんなが試行錯誤ですね🤔